R500m - 地域情報一覧・検索

市立那珂小学校 2024年5月の記事

市立那珂小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立那珂小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2024年5月 (29)トマトの水やり(2年生)
    2024年5月 (29)トマトの水やり(2年生)投稿日時 : 9:12
    2年生は、生活科の学習でトマトを育てています。毎日の水やりを忘れずに、生長していく様子を楽しみに観察しています。今朝も、水やりをしている子どもの姿が見られました。
    令和6年5月21日(火)の宮崎日日新聞には、2年生 いのまた こたろう さんの「水かりがんばる」という作文が、以下のとおり掲載されていました。
    ぼくは、3じかん目にトマトのたねまきをしました。さいしょにじぶんのうえきばちをとって、かれたチューリップをぬきました。つぎに、土をきれいにして、まん中にあな一つあけました。さいごにトマトのたねをまいて、土をかぶせました。雨の日いがいは、いつも水やりをがんばろうと思いました。トマトの水やり(2年生)9:12外国語科の授業(6年生)05/28
    05/27

  • 2024-05-27
    2024年5月 (27)図画工作科「心のもよう」(5年生)
    2024年5月 (27)図画工作科「心のもよう」(5年生)投稿日時 : 10:03
    5年生教室の廊下と階段の踊り場に、作品が掲示してありました。図画工作科の授業で、「心のもよう」をテーマにつくった作品です。自分の中にある心の様子を、様々な技法を自分で選び、模様を考えて表現しました。「喜」「怒」「哀」「楽」を表現することを通して、自分自身の「心」と向き合う姿が見られました。
    0図画工作科「心のもよう」(5年生)10:03

  • 2024-05-24
    2024年5月 (26)ドッジボール(2年1組)
    2024年5月 (26)ドッジボール(2年1組)投稿日時 : 13:56
    本日は夏日となりましたが、子どもたちは元気一杯です。運動場では、2年1組の子どもたちが学級担任の先生と一緒に、楽しくドッジボールをしていました。ドッジボール(2年1組)13:56
    05/23

  • 2024-05-23
    2024年5月 (25)外国語活動の授業
    2024年5月 (25)外国語活動の授業投稿日時 : 10:46
    本校の外国語授業は、外国語専科の飯田先生、ALT(外国語指導助手)、FLAA(外国語活動アシスタント)の3名体制で進めています。ALTとFLAAは、本校に定期的に来校し、外国語活動及び外国語科の授業を行っています。
    本日はFLAAであるハーン キリル先生が来校し、外国語専科とTTにて、3・4年生を対象に楽しい外国語活動の授業が展開されていました。子どもたちの英語力向上や国際理解の深化につながっています。外国語活動の授業10:46

  • 2024-05-22
    2024年5月 (24)学校用務員の先生
    2024年5月 (24)学校用務員の先生投稿日時 : 05/21
    本校には、学校用務員の先生が1名配置されています。学校敷地内や周辺の環境保全・美化、施設設備の補修・維持管理など、多岐にわたる業務に携わり、教育環境の向上に日々努めていただいています。
    本日は朝早くから、通学路の安全を確保するために、草刈りを行っていただきました。暑い中、誠にありがとうございました。学校用務員の先生05/21

  • 2024-05-21
    2024年5月 (23)学校の花壇
    2024年5月 (23)学校の花壇投稿日時 : 05/20
    校長室と職員室前にある花壇に、花が咲き誇っています。学校の花壇05/20

  • 2024-05-19
    2024年5月 (22)生活科学習「学校探検」(1・2年生)
    2024年5月 (22)生活科学習「学校探検」(1・2年生)投稿日時 : 05/17
    本日、2年生が1年生に対して、那珂小学校を案内する「学校探検」を行いました。昨年度、自分たちが2年生にしてもらったことを思い出しながら、優しく分かりやすく案内していました。1年生の手をつなぎ、優しく声を掛けながら案内する姿に、頼もしさを感じました。1年生は、学校を探検して、とても楽しそうな様子でした。生活科学習「学校探検」(1・2年生)05/17宿泊学習(NO13)05/16宿泊学習(NO12)05/16宿泊学習(NO11)05/16宿泊学習(NO10)05/16宿泊学習(NO9)05/16

  • 2024-05-11
    2024年5月 (6)国旗・市旗・校旗の掲揚
    2024年5月 (6)国旗・市旗・校旗の掲揚投稿日時 : 05/10
    本校では、国旗・市旗・校旗の掲揚を、高学年(5・6年生)に仕事として任せています。本日は5年2組の当番で、放課後に数名の子どもたちが頑張ってくれていました。学校のために、いつもありがとうございます。
    0国旗・市旗・校旗の掲揚05/10

  • 2024-05-10
    2024年5月 (5)3年生理科「ホウセンカの種まき」
    2024年5月 (5)3年生理科「ホウセンカの種まき」投稿日時 : 05/09
    理科の授業で、植物が種からどう育つのかを調べるために、ホウセンカの種をまきました。ホウセンカの種が、とても小さいことに驚いている子どももいました。友達と協力しながら、種の上に優しく土をかぶせ、芽が出てくるのを楽しみにしていました。3年生理科「ホウセンカの種まき」05/09履き物を揃えると心も揃う05/08GW明けの昼休み05/07

  • 2024-05-03
    2024年5月 (2)2024年4月 (2)校門でのあいさつ
    2024年5月 (2)2024年4月 (2)校門でのあいさつ投稿日時 : 05/02
    本校では毎朝、登校班ごとに校門に整列して、あいさつを行っています。朝、「おはようございます」と元気なあいさつを交わすことで、1日が気持ちよくスタートできます。これからも、あいさつの飛び交う那珂小学校であって欲しいです。2024年5月 (0)5月校門でのあいさつ05/02登校中の見守り05/01昼休みの様子04/30