R500m - 地域情報一覧・検索

市立住吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市大字島之内の小学校 >市立住吉小学校
地域情報 R500mトップ >日向住吉駅 周辺情報 >日向住吉駅 周辺 教育・子供情報 >日向住吉駅 周辺 小・中学校情報 >日向住吉駅 周辺 小学校情報 > 市立住吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住吉小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立住吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住吉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025年9月 (55)6年 体育
    2025年9月 (55)6年 体育投稿日時 : 09/29
    運動会で行う団技の練習をしました。3年 理科投稿日時 : 09/293年理科の学習の様子です。学習内容は、「かげと太陽」です。今日は、遮光板を使って、太陽の観察をしました。影のでき方や向きも調べました。1年 体育投稿日時 : 09/29
    運動会の団技「玉入れ」の入退場の練習をしました。4年 算数投稿日時 : 09/29
    「式と計算の順じょ」の学習の様子です。????+5=12のように????を求めるにはどうすればよいかを考えました。いろいろな練習問題に挑戦していきましょう。4年 体育投稿日時 : 09/29
    運動場での久しぶりの体育です。今日は、リレー選手決めの徒走や60メートル徒走、ダンスの隊形の確認をしました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    2025年9月 (43)3年 音楽
    2025年9月 (43)3年 音楽投稿日時 : 11:24
    音楽の学習の様子です。リコーダーの練習をしました。3年生で初めて学習したリコーダーですが、上手に吹けるようになってきました。
    投稿日時 : 11:18
    算数の学習の様子です。学習内容は、「面積」です。階段型の面積を、これまでに学習した「正方形・長方形の面積の公式」を使って、いろいろの考え方で求めました。5年 体育投稿日時 : 09/22
    運動場での体育の学習の様子です。今日は、学年リレーとテントでの応援の仕方を学習しました。3年 給食投稿日時 : 09/22
    給食の様子です。今日の献立は、「麦ごはん、わかめスープ、ビビンバ丼の具、ぶどうゼリー」でした。残さず食べきることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    2025年9月 (39)団結賞ランキング
    2025年9月 (39)団結賞ランキング投稿日時 : 10:53
    放送室前に団結賞ランキングの掲示がされました。全行体育での各団様子が評価され、運動会での応援賞の得点に加算されます。運動会の全体練習から評価されます。みなさん、頑張っていきましょう。
    投稿日時 : 10:46
    体育の学習の様子です。運動場で徒走の練習をしました。各学級の団の色も決まり、団テントの位置の確認もしました。スーパー見学へ出発投稿日時 : 10:26
    3年生の3学級は、社会の学習「店ではたらく人びとの仕事」で、スーパーマーケットの見学に行きました。校区内にある「イオン マックスバリュー 島之内店」に行きました。事前にスーパーの学習をし、不思議に思ったことや聞いてみたいことをワークシートに書いて訪問しました。お忙しい中に、子供たちの対応をしていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。4年 算数投稿日時 : 9:58
    算数の学習の様子です。今日の学習は、「面積」でした。本時の問題を知った後は、長方形と正方形の面積の求め方のめあてを立てて、「一人で考える。友達と考える。ヒントカードを見ながら考える。」と学び方を選択し、問題解決にあたっていきました。そして、長方形と正方形の面積の公式をみんなで導き出し、練習問題に取り組みました。1年 体育投稿日時 : 09/19
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    2025年9月 (21)読み聞かせ
    2025年9月 (21)読み聞かせ1年今日の昼の活動は、読書タイムでした。1・2年生の教室では、読み聞かせボランティアの方々が、読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、読んでくださるお話を真剣に聞いていました。読み聞かせをしてくださったボランティアの皆様方、ありがとうございました。今後とも、子供たちのための読み聞かせをよろしくお願いします。

  • 2025-09-12
    2025年9月 (20)2年 体育
    2025年9月 (20)2年 体育投稿日時 : 09/112年運動場で50メートル走の記録を計りました。3年 算数投稿日時 : 09/11
    算数の学習の様子です。「重さ」の学習に入りました。教科書の付録についている天秤を使い、定規の重さの予想を立てて、1円で重さを量りました。グループで協力しながら重さを量りました。
    投稿日時 : 09/11
    体育の授業の様子です。前半は、運動場で50メートル走の記録を計りました。後半は、体育館でダンスの練習をしました。運動会へ向けての練習を頑張っています。
    【50メートル走】
    【ダンスの練習】5年 団分け投稿日時 : 09/105年5年生は、4学級です。今年の運動会は、5団の編成ですから、各学級で5団に分けて体育館で、A・B・C・D・Eのグループ分けをしました。赤・白・青・黄・緑の団の色決定は、来週18日(木)に予定されています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    2025年9月 (12)3年 体育
    2025年9月 (12)3年 体育投稿日時 : 09/08
    熱中症アラートが発令されているため、運動場での活動ができません。体育館で「団技」の練習をしました。体育館の中も暑いので、体育館の室温を図りながらの実施です。水分補給をこまめに入れながら、健康管理に気を付けて実施しています。「台風の目」も要領よく競技することができるようになってきました。4年 理科投稿日時 : 09/08
    理科の学習の様子です。「月や星」の学習をしています。月や星は、夜にしか見ることができません。時には、夕涼みがてら、月や星を子供と一緒に観察してみてください。3年 学年体育投稿日時 : 09/05
    体育館で、運動会で行う団技の練習をしていました。団技の種目は、「台風の目」です。チームワークが大切な競技です。学級の友達と心を一つにして、競技していきましょう。4年 体育投稿日時 : 09/05
    体育館で、スタートダッシュの練習をしました。暑さのために運動場での練習ができない状況です。早く涼しくなって運動場で練習ができるといいです。
    投稿日時 : 09/042025年9月 (1)9月の給食投稿日時 : 09/08
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2025年8月 (9)投稿日時 : 08/27読書感想画の学習が始まりました。本の読み聞かせを聞いた・・・
    2025年8月 (9)投稿日時 : 08/27
    読書感想画の学習が始まりました。本の読み聞かせを聞いた後に、描きたい場面を決めて下描きを描き始めました。想像を働かせて、描いてください。3年 習字投稿日時 : 08/27
    習字の学習の様子です。今日は、「木」の漢字を書きました。右払いと左払いの筆の動かし方を確認した後、左右の払いに気を付けて書いていました。学校図書館 指導投稿日時 : 08/27
    3年生の学校図書館指導の様子です。図書の配架が変更になったので、図書の配列の確認をしました。そして、夏休みに借りた本を新しい場所に返本しました。その後、新しい本を借りました。10冊ごとにハンコがもらえるので、たくさん借りてハンコをもらいたいようでした。3年 国語投稿日時 : 08/26
    国語の学習の様子です。説明文の「鳥になったきょうりゅうの話」の初発の感想を話し合っていました。「初めて知ったこと」「おどろいたこと」「面白いと思ったこと」などをまとめて発表していました。4年 外国語活動投稿日時 : 08/26
    外国語活動の様子です。今日の学習内容は、「文房具の言い方を知ろう」でした。筆箱に入っている文房具を英語で何というか考えていました。2025年8月 (1)9月献立表投稿日時 : 08/259月献立表.pdf
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    2025年7月 (39)総合投稿日時 : 07/22総合的な学習の時間の様子です。「やさしさを見つけ・・・
    2025年7月 (39)総合投稿日時 : 07/22
    総合的な学習の時間の様子です。「やさしさを見つけよう」の単元で、福祉についてまとめたことを、ロイロノートを使って発表していました。夏休み前 全校朝会投稿日時 : 07/22
    今日の朝の活動は、「夏休み前 全校朝会」でした。校長先生のお話と生徒指導主事の話がありました。明日より8月24日(日)までが、夏休みです。夏休み明け授業開始日は、8月25日(月)からです。長い夏休みは、健康・安全に気を付けて楽しい思い出を作ってください。
    0

  • 2025-07-20
    2025年7月 (37)3年 図工
    2025年7月 (37)3年 図工投稿日時 : 07/18
    「読書感想画」の学習の様子です。本や電子図書で書きたい本を選んで、心に残った場面の下描きをしていました。本の挿絵をうつすのではなく、場面の様子を思い浮かべて描いていました。4年 図工投稿日時 : 07/17
    「わすれられない気持ち」の学習の様子です。今日が仕上げです。子供たちの思い出の作品を見てあげてください。3年 学級活動投稿日時 : 07/16
    「お楽しみ会」の様子です。このお楽しみ会は、議題ポストに入っていた提案議題をもとに、学級会で話し合いをして、実践しているものです。イベント係が、中心になり進めていますが、活動内容は、みんなの話し合いで決めたものです。大会班が、進行をして、プレゼント班が、景品づくりを分担して行いました。教室の設営は、学級全員で行いました。自分たちで話し合い、決めたことが、実行できるなんてすごいですね。
    投稿日時 : 07/16
    小プールでの「水遊び」の学習の様子です。東大宮スポーツクラブの先生が、指導してくださいました。水慣れをした後、「けのび」を習いました。水に浮いて、両腕を耳の横につけて、体をまっすぐにして進めるようになるといいですね。頑張って練習していきましょう。2年生は、後1回「水遊び」の学習があります。4年 プール納会投稿日時 : 07/16
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    2025年7月 (25)水泳
    2025年7月 (25)水泳投稿日時 : 07/11
    6年生は、大プールで水泳の学習を行いました。3学級での実施です。水慣れをした後、ビート版を使って「背浮き」の練習をしました。この後、泳力調査が行われました。最初に測った距離からどれくらい多く泳げるようになったでしょうか。2年 水遊び投稿日時 : 07/112年小雨の降る中でしたが、小プールで「水遊び」の学習をしました。最初のころに比べるとだいぶ水に慣れてきたようです。夏休みも安全に気を付けて、水に親しみましょう。読み聞かせ投稿日時 : 07/10
    今日のお昼の活動は、読み聞かせ(読書)がありました。3年生と4年生の教室では、読み聞かせボランティアによる読み聞かせが行われました。読み聞かせを行ってくださったボランティアの方々、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。情報教育投稿日時 : 07/104年4年生の情報教育の学習の様子です。今日の学習は、「著作権」の動画を視聴した後、ホームポジションをキープしながらタイピングしていく学習をしました。ICT支援員の先生が、分かりやすく、具体的に指導してくださいました。ありがとうございました。3年 体育投稿日時 : 07/10
    体育館でマット運動の評価をしていました。マット運動の様子をタブレットの動画で撮影していました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立住吉小学校 の情報

スポット名
市立住吉小学校
業種
小学校
最寄駅
日向住吉駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市大字島之内5383
TEL
0985-39-1024
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/sumiyoshi-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立住吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月12日14時57分56秒