R500m - 地域情報一覧・検索

市立住吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市大字島之内の小学校 >市立住吉小学校
地域情報 R500mトップ >日向住吉駅 周辺情報 >日向住吉駅 周辺 教育・子供情報 >日向住吉駅 周辺 小・中学校情報 >日向住吉駅 周辺 小学校情報 > 市立住吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住吉小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立住吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住吉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-11
    2023年11月 (3)3年 校外学習
    2023年11月 (3)3年 校外学習投稿日時 : 11/08
    昨日(11月7日)は、校外学習がありました。3年生は、住吉地域まちづくり推進委員会の事務局のある施設の見学に行きました。天気にも恵まれ、住吉地域まちづくり推進委員会、環境保全部会の「花いっぱい事業」の一環で植えられたコスモス畑を見ながら目的地に向かいました。事務局につくと推進委員会の委員長さんより話があり、施設の見学を行いました。防災施設見学では、地区の消防団の方々が中心になって、備蓄倉庫の説明や水害時のボートの試乗体験をさせてくださいました。子供たちは、目を輝かせながら、話を聞いたり、メモを取ったりしていました。
    お忙しい中に子供たちのために準備・お話をしてくださった住吉地域まちづくり推進委員会の方々や消防団の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-11-08
    2023年11月 (2)5R学習
    2023年11月 (2)5R学習投稿日時 : 11/06
    4年生は、総合的な学習の時間に5R学習に取り組んでいます。5Rとは、リフューズ(不要なものは、もらわない。買わない。断る。)リデュース(ごみを減らす)リユース(繰り返し使う)リペア(修理して長く使う)リサイクル(再生利用、再資源化)のごみを減らすためのRで始まる5つの行動のことです。
    今日の学習では、「お買い物ゲーム」を通して、買い物をする時には商品だけでなくゴミにも着目しなければならないことを学びました。普段から何気なく出しているゴミでも、多くのお金が必要だと学んだ子供たちからは、「今度からは、ゴミのことも考えて買い物をしたい。」という声も聞こえてきました。
    指導をしてくださった「宮崎エコの会」の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-11-01
    2023年11月 (0)2023年11月 (1)体育 タグラグビー
    2023年11月 (0)2023年11月 (1)体育 タグラグビー投稿日時 : 10:42
    日中が過ごしやすい時期になりました。4年生の体育は、タグラグビーをやっています。作戦を考えながら学習に取り組み、チームワークを活かしながらプレーしています。
    11月

  • 2023-10-24
    2023年10月 (10)令和5年度 住吉小学校 運動会プログラム
    2023年10月 (10)令和5年度 住吉小学校 運動会プログラム投稿日時 : 10/215年運動会プログラムの添付資料(令和5年度 運動会校地内図)が、2枚同じものになっていましたので、再度掲載します。よろしくお願いいたします。img20231021_13523577.pdf運動会プログラム投稿日時 : 10/215年明日(10月22日)は、運動会です。応援よろしくお願いいたします。img20231021_08042635.pdfimg20231021_08042635.pdf秋の花壇投稿日時 : 10/21
    花壇の様子です。ケイトウやコスモスに交じってひまわりの花が咲いています。運動会の応援にお越しの際は、花壇の様子も見ていただけるとありがたいです。

  • 2023-10-19
    2023年10月 (7)4年 運動会 表現
    2023年10月 (7)4年 運動会 表現投稿日時 : 10/164年運動会の表現ダンスの練習の様子です。気温は、以前に比べて少しは低くなりましたが、まだまだ日差しは強いです。そんな中、4年生は、運動場で「広原やっこ踊り」プラスアルファーのダンスの練習をしました。地区に伝わる伝統芸能をしっかり受け継ぎ、胸を張って堂々と踊ります。運動会を楽しみにしていてください。1年 小学校初めての運動会予行練習投稿日時 : 10/13
    予行練習がありました。徒走は、信号機(紙雷管)の合図に合わせて、全員がしっかり走ることができました。団技(玉入れ)の様子です。籠に向かって精一杯おじゃみを投げ入れました。途中でダンスの音楽が流れるとかわいらしい身振りでタンスを踊ってくれます。本番は、どの団が勝つかわかりません。応援よろしくお願いします。運動会予行練習投稿日時 : 10/13
    今日(10月13日)は、運動会の予行練習が午前中の3時間かけて実施されました。小学校最後の運動会になる6年生を中心に徒走・団技・表現(ダンス)・リレー等の種目をプログラムの順に流しました。5・6年生の係りの仕事も確認をしながら実施することができました。全校児童、応援もしっかり頑張り各団(5団)の結束力を高めることができました。
    本番での子供たちの活躍を、保護者の皆様や地域の方々に見ていただきたいです。
    開会式の様子
    各団応援の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023年10月 (4)3年 住吉地域まちづくり推進委員会 5つの活動部会
    2023年10月 (4)3年 住吉地域まちづくり推進委員会 5つの活動部会投稿日時 : 13:28
    3年生は、総合的な学習の時間に「住吉地区の元気のひみつをさぐろう」の学習を進めています。今日(10月12日)は、住吉地域まちづくり推進委員会の5つの活動部会に分かれて学習を行いました。住吉地域まちづくり推進委員会の12名の方々に来校していただき、5つの部会に分かれて、子供たちが疑問に思ったことやもっと知りたいことを各部の部長さん方に尋ねました。「住吉地区の元気のひみつ」が、少しずつ分かってきたような気がしました。お忙しい中に、子供たちの質問にしっかり答えてくださった住吉地域まちづくり推進委員会の方々、ありがとうございました。ここでの学習を踏まえて、子供たちは、住吉地区の元気のひみつをまとめていきます。
    防犯防災部会
    地域福祉部会
    健康づくり部会
    地域活性部会
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    2023年10月 (3)1年 はじめての通知表(あゆみ)
    2023年10月 (3)1年 はじめての通知表(あゆみ)投稿日時 : 10/051年今日(10月5日(木))は、1学期最後の終業日でした。3時間目に終業式がテレビ放送で行われ、4時間目の学級活動の時間に、担任より一人一人の子供たちに、通知表が手渡されました。通知表を受け取った子供たちは、とてもうれしそうに通知表を眺めていました。はじめてもらった通知表です。家庭でも、たくさん頑張ったことの励ましの言葉かけをお願いします。
    明日より秋休み(10月6日~10月10日)です。病気、けが、事故に気を付けて、有意義な秋休みにしてください。
    テレビ放送での1学期終業式
    初めての通知表6年 表現 組体操投稿日時 : 10/046年6年生は、運動会で組体操を発表します。今日は、運動場で練習をしました。個人技から二人組の技、そして、団の技など、安全面に留意ながら練習を進めています。6年生の心を一つにした組体操を小学校最後の思い出として残してほしいです。

  • 2023-10-04
    2023年10月 (1)2023年9月 (5)2年 運動会 ダンス練習
    2023年10月 (1)2023年9月 (5)2年 運動会 ダンス練習投稿日時 : 10/02
    朝夕が、少しずつ肌寒くなり、秋の気配を感じ始めました。2年生は、運動場でダンスの練習をしました。リズミカルに楽しそうに踊ります。子供たちの笑顔から、元気のパワーをたくさんもらえそうです。きっと運動会当日(10月22日)も、たくさんの保護者に見守られながら、練習の成果を十分発揮してくれることでしょう。お楽しみにしてください。3年 スーパーマーケット見学投稿日時 : 09/29
    9月27日、3年生の児童は、社会科の単元「店で働く人々の仕事」の学習のために、2学級ずつに分かれて、スーパーマーケットで働く人々の様子の見学に行きました。見学したスーパーマーケットは、「マルミヤストア 住吉店」と「マックスバリュー 島之内店」です。普段、行きなれているスーパーマーケットですが、メモしながら店内を歩くと、いろいろなことに気づくことができたようでした。児童は、店内を見学した後、学校で考えてきた質問や店内を訪れて疑問に思ったことなどをお店の方に質問しました。お店の方は、質問に対して丁寧にわかりやすく教えてくださいました。お忙しい中に対応していただいたスーパーマーケットのお店の方々、ありがとうございました。
    「マルミヤストア 住吉店」
    「マックスバリュー 島之内店」
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    2023年9月 (1)10月の献立表
    2023年9月 (1)10月の献立表投稿日時 : 09/27給食献立表(10月).pdf2023年9月 (4)2年 道徳 「わりこみ」投稿日時 : 15:072年9月25日に「誰もが気持ちよく生活できるように、正しい行動をしようとする実践意欲と態度を育てる」ことをねらいとした道徳の授業が行われました。事前に取ったアンケート結果から学級の実態を知った後、ねらいとする方向づけを行いました。教材は、日本文教出版の「わりこみ」を使用し、人気の滑り台に並んだ列に、割り込みをしてきた子供に注意ができるかということを役割演技や話し合いで考えていく内容でした。どの子供も自分だったらという気持ちを抱きながら、一生懸命に考えていました。最後の振り返りの場面では、今までの自分と学習後の自分の気持ちの変化を発表していました。
    この授業の様子は、第39回宮崎県小・中学校道徳教育研究大会(第47回九州地区道徳教育研究大会 宮崎大会)の提案授業として動画配信され、研究の一端を担うことになっています。

  • 2023-09-24
    2023年9月 (3)団編成・徒走組み分け
    2023年9月 (3)団編成・徒走組み分け投稿日時 : 09/21
    3年生は、チーム編成と徒走の組み分けを実施しました。50メートル走のタイムで各チームの子供たちが同じ速さになるように平等に分けました。3年生は、4クラスを5チーム(赤・白・黄・青・緑)に分けました。
    本日(9月21日)、テレビ放送で結団式が行われ、各チームの色が決定し、5団に分かれての練習、戦いが始まります。赤団・白団は、帽子のままですが、黄団・青団・緑団は、帽子にハチマキを縫い付けなければなりません。縫い付けの方法については、学校よりプリントが配布されます。お忙しい時に申し訳ありませんが、各家庭での対応をよろしくお願いいたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立住吉小学校 の情報

スポット名
市立住吉小学校
業種
小学校
最寄駅
日向住吉駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市大字島之内5383
TEL
0985-39-1024
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/sumiyoshi-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立住吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月12日14時57分56秒