R500m - 地域情報一覧・検索

市立住吉小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市大字島之内の小学校 >市立住吉小学校
地域情報 R500mトップ >日向住吉駅 周辺情報 >日向住吉駅 周辺 教育・子供情報 >日向住吉駅 周辺 小・中学校情報 >日向住吉駅 周辺 小学校情報 > 市立住吉小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住吉小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立住吉小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-14
    2023年11月 (4)国語「馬のおもちゃの作り方」
    2023年11月 (4)国語「馬のおもちゃの作り方」投稿日時 : 11/132年説明文の授業の様子です。説明文には、どんな工夫があるのかを個人で見つけた後に、グループで話し合い、学級みんなでまとめました。子供たちは、教科書に書かれた説明文から、たくさんの気づきを見つけることができました。ここでの気づきを生かしながら、おもちゃ作りの説明文を書くことになっています。どのような作文を書きあげるか楽しみですね。

  • 2023-11-11
    2023年11月 (3)3年 校外学習
    2023年11月 (3)3年 校外学習投稿日時 : 11/08
    昨日(11月7日)は、校外学習がありました。3年生は、住吉地域まちづくり推進委員会の事務局のある施設の見学に行きました。天気にも恵まれ、住吉地域まちづくり推進委員会、環境保全部会の「花いっぱい事業」の一環で植えられたコスモス畑を見ながら目的地に向かいました。事務局につくと推進委員会の委員長さんより話があり、施設の見学を行いました。防災施設見学では、地区の消防団の方々が中心になって、備蓄倉庫の説明や水害時のボートの試乗体験をさせてくださいました。子供たちは、目を輝かせながら、話を聞いたり、メモを取ったりしていました。
    お忙しい中に子供たちのために準備・お話をしてくださった住吉地域まちづくり推進委員会の方々や消防団の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-11-08
    2023年11月 (2)5R学習
    2023年11月 (2)5R学習投稿日時 : 11/06
    4年生は、総合的な学習の時間に5R学習に取り組んでいます。5Rとは、リフューズ(不要なものは、もらわない。買わない。断る。)リデュース(ごみを減らす)リユース(繰り返し使う)リペア(修理して長く使う)リサイクル(再生利用、再資源化)のごみを減らすためのRで始まる5つの行動のことです。
    今日の学習では、「お買い物ゲーム」を通して、買い物をする時には商品だけでなくゴミにも着目しなければならないことを学びました。普段から何気なく出しているゴミでも、多くのお金が必要だと学んだ子供たちからは、「今度からは、ゴミのことも考えて買い物をしたい。」という声も聞こえてきました。
    指導をしてくださった「宮崎エコの会」の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-11-01
    2023年11月 (0)2023年11月 (1)体育 タグラグビー
    2023年11月 (0)2023年11月 (1)体育 タグラグビー投稿日時 : 10:42
    日中が過ごしやすい時期になりました。4年生の体育は、タグラグビーをやっています。作戦を考えながら学習に取り組み、チームワークを活かしながらプレーしています。
    11月