2024-09-13
2024年9月 (18)5年 体育2024年9月 (18)5年 体育投稿日時 : 09/115年5年生が、50メートル走の練習をしていました。待つ時は、木陰で、走り終わったら水分補給をして陰で応援と、熱中症対策をしっかりやって体育の授業を行っています。まだまだ暑い日が続きそうです。暑さに負けない体づくりもしていきましょう。花植え投稿日時 : 09/111年1年生が学級園に、ポットに入った秋の花の苗を移植していました。この花は、宮崎市より先日届けられたものです。子供たちが、友達と仲良く、学級園に植えていました。たくさんのきれいな花を咲かせるのが楽しみですね。花のお世話も頑張りましょう。広原 やっこ踊り投稿日時 : 09/11
運動会で踊る「広原やっこ踊り」の練習風景です。熱中症対策を考慮して各教室でビデオを見ながら練習しました。練習用の棒を振りながら練習していました。住吉地区(広原)に伝わる伝統芸能です。毎年4年生がこの踊りを披露します。運動場で勇壮に踊る姿をお楽しみに・・・・。運動会は、10月20日(日)に予定されています。算数 立体の体積投稿日時 : 09/11
算数の学習の様子です。前時の学習で学んだことを振り返り、本時の学習課題に入っていきました。学習の「めあて」も子供たちが考え、三角柱や四角柱、五角柱や六角柱の体積の求め方をコース別に考えていきました。出された答えをもとに、解決方法をグルーブで話し合い、全体の場での立式の発表に関しては、式の意味やどこの計算を意味しているかを図を基に確認しながら進めていました。今日の学習で分かったことも、グループで確認し、それぞれのグループで「まとめ」を考えました。発展問題では、五角柱の底面の分け方(三角形)や三角柱を倒した立体の底面積がどこになるかを考え、ICTを活用し、映像化を基に確認することができました。
投稿日時 : 09/09
読書感想画を描いていました。下書きを、画用紙いっぱいに大きく描いていました。色塗りも頑張りましょう。