R500m - 地域情報一覧・検索

市立住吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市大字島之内の小学校 >市立住吉小学校
地域情報 R500mトップ >日向住吉駅 周辺情報 >日向住吉駅 周辺 教育・子供情報 >日向住吉駅 周辺 小・中学校情報 >日向住吉駅 周辺 小学校情報 > 市立住吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住吉小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立住吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住吉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-16
    2025年6月 (40)3年 図工
    2025年6月 (40)3年 図工「立ち上がった絵のせかい」の作品が完成しました。作品の鑑賞会をロイロノートで行っていました。作品名・頑張ったところや工夫したところ・友達の作品のいいなと思ったところ等を書いていました。算数 「小数のわり算」投稿日時 : 11:255年指導教諭による算数科の公開授業が行われました。「小数のわり算で余りをどのように表せばよいか」の疑問を持たせ、めあてにせまり、児童が選択・決定の場面を意識した授業の公開でした。児童が、選択⇒活動⇒振り返るというサイクルで学習の流れを意識し、主体的に学習に取り組んでいました。朝の活動 あさがおのお世話投稿日時 : 11:151年いい天気になりました。1年生は、登校すると持ってきた荷物の整理を教室でした後、あさがおのお世話と観察をしています。あさがおも以前と比べて、大きく成長しています。これからのお世話も頑張りましょう。
    投稿日時 : 06/13
    投稿日時 : 06/132025年6月 (1)給食試食会を実施しました。投稿日時 : 8:12
    1年生保護者の方を対象に給食試食会を実施しました。ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。今後も安心・安全でおいしい給食づくりに努めていきます。
    0

  • 2025-06-13
    2025年6月 (37)4年 習字
    2025年6月 (37)4年 習字投稿日時 : 14:24
    今日の習字は、「左右」を書きました。1画目と2画目の筆順が違う漢字です。2画目を1画目より長めに書くことがポイントです。お手本を見ながら書いていました。3年 習字投稿日時 : 12:59
    習字の学習の様子です。今日は、「土」を書きました。習字の準備・片付けから、筆の使い方など練習するたびに上手になってきています。昼食 (知覧)投稿日時 : 12:44
    知覧のレストハウスでの昼食です。鹿児島で食べる最後の食事です。理科 (4年生)投稿日時 : 9:30
    ヘチマの観察が終わった後、気温をはかり、桜の木や校庭の木々、草の様子を観察しました。タブレットに写真で記録して、これまでの写真と比べて観察の違いを学習しました。知覧到着投稿日時 : 9:23
    知覧に到着しました。ここでは、平和について学習します。ここでの学習を心にしっかり刻んでおきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2025年5月 (43)理科 「へちま」
    2025年5月 (43)理科 「へちま」投稿日時 : 05/23
    へちまの苗を観察園に移植していました。生活科 野菜の苗植え投稿日時 : 05/23
    生活科の時間に野菜の苗植えをしました。今日植えた野菜の苗は、ナス、ピーマン、オクラ等の苗です。各自が、植木鉢で育てているミニトマトと成長の違いを観察しながら育てていきます。いろいろな野菜が収穫できるので楽しみですね。お世話と観察を頑張りましょう。校外学習投稿日時 : 05/23
    3年生は、校外学習に出発しました。宮崎港や橘橋、市役所前、県庁通り、宮崎駅、県病院前等の車窓の見学をしながら県総合博物館に向かいます。博物館では、館内の見学や昔の道具の説明を聞く学習をします。見学終了後は、近くにある総合文化公園で昼食、休憩をして帰校する予定になっています。たくさんのことを学んできてください。
    3年生の保護者の皆様、早朝よりお弁当作りありがとうございました。
    投稿日時 : 05/22
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025年4月 (0)2025年3月 (52)交通公園
    2025年4月 (0)2025年3月 (52)交通公園投稿日時 : 03/315年現在、交通公園を児童送迎用の駐車場として使用していますが、雨のたびにぬかるみができ、大変な状態になります。そこで、この休みを利用して整備しています。新年度開始に間に合うように工事を進めているようです。完成が楽しみです。2025年4月 (0)4月

  • 2025-03-30
    2025年3月 (51)さくら
    2025年3月 (51)さくら投稿日時 : 03/28
    校庭の桜が咲き誇っています。先生方は、この休みを利用して、新年度の準備に取り掛かっています。
    学校周辺の田んぼでは、田植えが着々と行われています。離任式投稿日時 : 03/28
    本日、離任式がテレビ放送で行われました。退職・転任される先生方の話を、各教室で聞きました。その後、各学級でのお別れが行われました。ご退職される先生、新しい学校で仕事をされる先生と様々ですが、長年にわたり、住吉小学校のためにご尽力してくださった先生方、ありがとうございました。お世話になりました。新天地でのご活躍を期待します。
    投稿日時 : 03/26
    投稿日時 : 03/26
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    左(スマホでご覧の場合は下部)のメニュー「学校評価」からご覧ください。
    左(スマホでご覧の場合は下部)のメニュー「学校評価」からご覧ください。2025年3月 (20)読書タイム投稿日時 : 13:29
    今日の昼の活動は、「読書タイム」でした。3年生の教室と4年生の教室には、読み聞かせの会から、読み聞かせをしてくださる方がみえて、いろいろな本を時間いっぱい読んでくださいました。子供たちも真剣にお話を聞いていました。読み聞かせの会の方々、ありがとうございました。
    【3年教室】
    【4年教室】卒業式予行練習投稿日時 : 10:19
    卒業式の予行練習が体育館で行われました。在校生の代表として5年生も参加しました。凛とした空気の中、これまで練習してきた成果を出していました。緊張する気持ちも時には大切です。6年間の集大成として立派な卒業式にしていきましょう。4年 図工投稿日時 : 9:58
    段ボール工作の様子です。「机の上にのる大きさで、使えるもの」の条件でいろいろなものを作っていました。例えば、スマホ置、小物入れ、ごみ箱などです。運動会 「赤団、大集合」投稿日時 : 03/10
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    2025年2月 (16)6年生 リクエスト献立
    2025年2月 (16)6年生 リクエスト献立投稿日時 : 12:45
    今日の給食は、6年生のリクエスト献立でした。メニューは、「麦ごはん、チキン南蛮、ふりかけ、ABCスープ、チョコクレープ」でした。美味しくいただくことができました。外国語投稿日時 : 10:30
    外国語講師の先生と英語の学習をしました。今日の学習内容は、「This is my
    day.」でした。動作化で覚えたり、チャンツで練習したり、ビンゴゲームをしたりしながら学習していきました。いろいろな言い方を学習することができました。読書タイム投稿日時 : 02/13
    今日の昼の活動は、「読書タイム」でした。1年・2年教室では、読み聞かせボランティアによる読み聞かせが行われました。子供たちは、読んでくださる本を食い入るように見て、しっかりお話を聞いていました。忙しい中にも、来校してくださり、たくさんの本を読んでくださった「読み聞かせボランティア」の皆さん、ありがとうございました。
    【1年教室】
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025年2月 (8)縦割り清掃
    2025年2月 (8)縦割り清掃投稿日時 : 02/074年本校の清掃活動は、縦割り清掃になっています。特別教室や運動場、トイレなどは、上級生が下級生に清掃の仕方を教えながら美化活動を行っています。無言清掃などみんなで協力しながら活動することができます。これからも、住吉小学校をきれいにしていきましょう。朝の活動投稿日時 : 02/076年朝の活動の様子です。委員会の仕事や朝のボランティアの仕事を進んでやる住吉小学校の子供たちです。寒い中ですが、一生懸命に働きます。2年 書写投稿日時 : 02/06
    書写シートを使って学習しました。「1年間の学びをふりかえろう」の内容で丁寧に書き上げていました。日頃より、丁寧に書く習慣ができるといいですね。昼休み投稿日時 : 02/066年昼休みの様子です。ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、自由な時間を過ごしています。「子供は、風の子」、寒さに負けずに体を動かしています。昼休み投稿日時 : 02/06
    1年生は、植木鉢で育てているチューリップに水かけをしていました。朝の寒い時間ではなく、チューリップのことを考えて、お昼に世話をしているようです。

  • 2025-02-01
    2025年2月 (0)2025年1月 (43)リクエスト献立
    2025年2月 (0)2025年1月 (43)リクエスト献立投稿日時 : 01/31
    今日の献立は、6年生のリクエストでした。メニューは、「キムタクご飯・ABCスープ・鶏のから揚げ・添え野菜・焼きプリンタルト」でした。1年生も、おいしくいただくことができました。版画投稿日時 : 01/312年版画の作品制作の様子です。版画が刷り上がった子供たちは、台紙に張って名前ラベルを付けました。住吉地区の元気のひみつを探ろう発表会投稿日時 : 01/31
    住吉地域まちづくり推進委員会の方々をお招きして、「住吉地区の元気のひみつを探ろう発表会」が行われました。子供たちが調べたことを画用紙にまとめ、みんなの前で発表しました。発表後には、住吉地域まちづくり推進委員会の方に質問をしたり、感想を聞いたりしました。約1年かけて、住吉地区の元気のひみつを調べることができました。住吉地域まちづくり推進委員会の方々に、これまでたくさんお世話になりました。今後とも、よろしくお願いいたします。本日は、お忙しい中に来校していただき、ありがとうございました。3年「住吉地域まちづくり推進委員会」の発表練習3年生は、総合的な学習の時間の学習で、住吉地区の元気のひみつを探ろうとして「住吉地域まちづくり推進委員会」の活動の様子を調べていました。今回、その活動の様子を発表することになっています。これまでに調べてきた活動の様子が、上手に発表できるように発表の練習をしました。チームのみんなで協力して、発表が上手にできるように頑張ってください。2025年2月 (0)2月

  • 2025-01-29
    2025年1月 (34)遊具の修理
    2025年1月 (34)遊具の修理投稿日時 : 01/286年運動場にある遊具が安全に使えるように修理をしてもらいました。修理をしてくださった業者の方々、ありがとうございました。決まりを守り、安全に使うようにしましょう。体育 縄跳び・ベースボール型ゲーム投稿日時 : 01/28
    運動場で、縄跳びとキックベースボールをしました。冷たかった体が温まりました。
    【キックベースボール】外国語活動  Wha`t this?投稿日時 : 01/27
    3年生の外国語の学習の様子です。今日は、「これは、なんでしょう。」の学習をしました。動物、果物などからクイズを出します。もちろんヒントもあります。英会話をしながら、クイズを楽しみました。外国人講師(FLAA)の先生と楽しく学習することができました。畔焼き6年学校周辺の田畑の畔焼きが行われました。茶色だった畑や田んぼが黒色に代わっていきました。枯草を焼いた香りが、校舎の中にも入ってきました。春の訪れをまじかに感じるひと時です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立住吉小学校 の情報

スポット名
市立住吉小学校
業種
小学校
最寄駅
日向住吉駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市大字島之内5383
TEL
0985-39-1024
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/sumiyoshi-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立住吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月12日14時57分56秒