R500m - 地域情報一覧・検索

市立穆佐小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市高岡町小山田の小学校 >市立穆佐小学校
地域情報 R500mトップ >日向沓掛駅 周辺情報 >日向沓掛駅 周辺 教育・子供情報 >日向沓掛駅 周辺 小・中学校情報 >日向沓掛駅 周辺 小学校情報 > 市立穆佐小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立穆佐小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立穆佐小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    2023年3月 (12)令和4年度 修了式
    2023年3月 (12)令和4年度 修了式投稿日時 : 03/24
    24日(金)に令和4年度の修了式が行われました。校長先生から学年の代表に修了証が手渡された後、今年1年のがんばりについて話がありました。真剣な表情で校長先生の話を聞く姿は成長を感じました。その後の意見発表では5年生の代表児童が今年がんばった3つのことについて話をしてくれました。
    ちょっと長めの春休みに入ります。事故には十分に気を付け、新学年の準備をしっかり行い過ごしましょう。今年1年ほんとうによくがんばりました。来年もさらに成長する姿を楽しみにしています。第129回卒業証書授与式投稿日時 : 03/23
    23日(木)に6年生23名、全員そろって第129回の卒業式が行われました。前日に4・5年生が会場や教室を整えてくれ、会場いっぱいに用務員の松田さんが育ててくれた花が彩りました。一段と凛々しく見える6年生が一人一人校長から卒業証書を手渡される姿はぐっとくるものがありました。とても素敵な6年生が学校からいなくなるのは寂しいです。中学校での活躍も応援しています。令和4年度 修了式03/24第129回卒業証書授与式03/23

  • 2023-03-20
    2023年3月 (10)卒業おめでとう
    2023年3月 (10)卒業おめでとう投稿日時 : 11:01
    学校用務員の松田先生が、卒業式・入学式に向けて丹精込めて育てていただいた花がきれいに咲きほこっています。いろんな色の花に囲まれ、学校も華やかです。
    また、地域の方が卒業生にお祝いで一人一人に鶴をいただきました。みんなに愛されている穆佐の子ども達。6年生の卒業をみんなでお祝いしています。伝統を引き継ぐ投稿日時 : 10:58
    本校は昭和55年から地域に引き継がれていた「俵踊り」の継承活動を続けており、例年、5・6年生が保存会の方の指導を得て、運動会で披露しています。
    20日(月)には5年生が4年生に先生役として踊りを教えていました。はじめこそ戸惑っていた4年生も丁寧な5年生の言葉かけで上達していました。来年度は一緒に伝統を引き継ぎます。卒業おめでとう11:01伝統を引き継ぐ10:58

  • 2023-03-11
    ○ 令和5年3月10日付けで宮崎市教育委員会から出された「3月13日からのマスクの取扱い」の文書は以・・・
    ○ 令和5年3月10日付けで宮崎市教育委員会から出された「3月13日からのマスクの取扱い」の文書は以下の通りです。よろしくお願いいたします。
    NEW3月13日からのマスク取扱いについて.pdf2023年3月 (4)学校参観(新入生・1年生)投稿日時 : 03/09
    今週、近隣の3つの幼稚園・保育園から新入生を含む、年長さんが1年生の授業の様子や学校の施設の見学に来られました。新1年生は来月からの学校生活に胸を膨らませ、いろいろ先生に質問しながらも静かに見学していました。入学式の日を楽しみに待っていますね。1年生もはりきって授業を受けており、お兄ちゃんお姉ちゃんぶりを発揮していました。三味線演奏体験(5年生)投稿日時 : 03/08
    8日(水)に村上三絃道の村上由宇月さんをはじめ3名の方に来ていただき三味線体験教室を行いました。ほとんどの子がもったこともなく、はじめこそ不安げでしたが、音が鳴り始めると2時間集中して演奏を行っていました。手さばきもよく、子ども達の習得の速さには驚きました。最後は練習の成果を素敵な演奏で締めてくれました。学校参観(新入生・1年生)03/09三味線演奏体験(5年生)03/08

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)2023年2月 (13)第3回高岡地区学校運営協議会
    2023年3月 (0)2023年2月 (13)第3回高岡地区学校運営協議会投稿日時 : 02/28
    28日(火)に本年度最後の学校運営協議会が開かれました。今回の主な議題は令和4年度学校関係者評価の報告・承認と令和5年度学校経営方針の説明と承認でした。皆さんの意見をまとめ、それぞれ承認をいただきました。来年度も学校運営協議会の皆様の力もお借りて高岡地区で連携した学校づくりを進めていきます。なお、本年度の評価書についてはホームページにアップしましたのでご覧ください。卒業式練習投稿日時 : 02/28
    28日(火)に第1回目の卒業式練習が行われました。4年生以上での式になりますが、卒業生はもちろん在校生の4・5年生の姿勢や表情も締まっており、式に対する思いが感じられました。基本的な話の後、さっそく校歌や国歌の練習を行いました。練習を重ね、3月23日の本番が最高の式になるよう、みんなで盛り上げていきます。なわとび大会投稿日時 : 02/27
    21日(火)から学年部ごとにこれまでの練習の成果の発表の場として「なわとび大会」を行いました。1秒でも長く、1回でも多くの気持ちで子ども達は全力で取り組んでおり、お互いの頑張りも認め合えるとてもよい大会でした。お忙しい中、保護者の皆様も応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。第3回高岡地区学校運営協議会02/28卒業式練習02/28なわとび大会02/27
    3月