R500m - 地域情報一覧・検索

市立穆佐小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市高岡町小山田の小学校 >市立穆佐小学校
地域情報 R500mトップ >日向沓掛駅 周辺情報 >日向沓掛駅 周辺 教育・子供情報 >日向沓掛駅 周辺 小・中学校情報 >日向沓掛駅 周辺 小学校情報 > 市立穆佐小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立穆佐小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立穆佐小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-18
    馴染みがあるのはどっち
    馴染みがあるのはどっち06/16
    06/15
    投稿日時 : 06/15
    0

  • 2023-06-15
    5年生 G7宮崎農業大臣会合の取材
    5年生 G7宮崎農業大臣会合の取材11:43
    06/142023年6月 (8)5年生 G7宮崎農業大臣会合の取材投稿日時 : 11:43
    4月21日(金)に、本校の5年生が「G7農業大臣会合の歓迎セレモニー」に参加したことを受けて、県国際交流協会からの取材がありました。取材の内容は、セレモニーに参加して学んだことや感じたこと、外国への関心などについてでした。子どもたちは、事前に書いたインタビューシートをもとに、係の方の質問に対して積極的に答えていました。外国に対する自分の考えを整理したり、友達の考えを聞き合ったりするよい機会になったと思います。
    投稿日時 : 06/14

  • 2023-06-13
    偶然の産物
    偶然の産物06/12プール開き06/124年生 水生生物調査心肺蘇生研修会2023年6月 (6)プール開き投稿日時 : 06/12
    今週は「プール開き」週間で、今日は1年生の「プール開き」を2校時に行いました。
    体育館で、準備運動やプール使用の約束などを確認した後、プールに移動しました。プールでは、シャワーで体を洗った後に、安全にプールでの学習ができるようにお願いをして、プールに入りました。1年生は、小学校での初めての学習でしたので、プールで歩いたり走ったりもぐったりする水慣れの活動を楽しそうに行っていました。
    学習の約束をしっかり守って、自分のめあてに向かってがんばってほしいです。4年生 水生生物調査投稿日時 : 06/09
    6月9日(金)の2・3校時に、4年生の理科で「水生生物調査」を行いました。河川国道事務所の方々に来ていただいて、水質検査の仕方(パックテスト)や川にいる水生生物などについて、説明を聞いたり、グループごとに実際に調べたりして学びました。子どもたちは、見た目では分からない水の汚れや川に住む水生生物などについて楽しく学び、自然環境を守る大切さに気付いていたようでした。心肺蘇生研修会6月8日(木)の放課後に、来週からスタートする水泳の学習に備えて、職員の「心肺蘇生研修会」を実施しました。この研修会は、万が一の事態に備えて、毎年この時期に行っています。今回の講師は、本校の養護教諭が行いました。
    研修会では、心肺蘇生の方法とAEDの操作方法について説明を受けた後、訓練用の人形とAEDを使って全員が一連の流れを体験しました。
    続きを読む>>>