R500m - 地域情報一覧・検索

市立油津小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日南市の小学校 >宮崎県日南市園田の小学校 >市立油津小学校
地域情報 R500mトップ >油津駅 周辺情報 >油津駅 周辺 教育・子供情報 >油津駅 周辺 小・中学校情報 >油津駅 周辺 小学校情報 > 市立油津小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立油津小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立油津小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    2023年5月 (23)風水害等における保護者の引き渡し訓練
    2023年5月 (23)風水害等における保護者の引き渡し訓練投稿日時 : 9:31
    引き渡し訓練
    本日 5月31日(水)風水害を想定して「引き渡し訓練」を実施します。
    安全安心メール配信時刻は、13時20分予定です。
    よろしくお願いいたします。筆算の学習(4年生)投稿日時 : 05/30
    4年生の算数科では、筆算を学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    2023年5月 (21)アサガオの観察(1年生)
    2023年5月 (21)アサガオの観察(1年生)投稿日時 : 11:18
    少し蒸し暑い本日ですが、1年生の生活科では、アサガオの観察が行われました。
    タブレットで写真を撮って、記録しました。
    すごいぞ、1年生!校庭の環境整備投稿日時 : 8:37
    校庭の樹木の剪定いつもありがとうございます。

  • 2023-05-16
    2023年5月 (7)4年生 国語科 ヤドカリとイソギンチャク(説明文)
    2023年5月 (7)4年生 国語科 ヤドカリとイソギンチャク(説明文)投稿日時 : 05/15
    4年生は、説明文の教材である「ヤドカリとイソギンチャク」を学習しています。
    本単元では、段落相互の関係について考えながら、意味段落(文章の内容面でのまとまり)を捉え、文章を読んで理解したことについて、自分の考えをもつことがねらいです。
    自分の表現に生かしたり、構造的な読みができたりすることをねらっています。3年生 理科 アゲハチョウの羽化投稿日時 : 05/15
    3年生理科では、子ども達で育てていたアゲハチョウの羽化が見られました。
    羽化の様子を目の当たりにした子ども達は、感動そのものでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023年5月 (5)タブレットの活用
    2023年5月 (5)タブレットの活用投稿日時 : 12:36
    本校では、タブレットを活用した授業が行われています。
    【2年生の生活科~ミニトマトの成長記録】
    【4年生の理科~気温の変化】
    【5年生の国語科~漢字の成り立ち】

  • 2023-05-10
    2023年5月 (4)委員会活動
    2023年5月 (4)委員会活動投稿日時 : 05/09
    今年度も本格的に、委員会活動がはじまりました。
    自主的に自分たちのために、がんばってほしいものです。
    きっとその活動は、将来に活かされますよ。3年生 図工の学習投稿日時 : 05/08
    「切ってかきだして、くっつけて」
    子ども達、ひとりひとりが独創的な作品をつくっていましたよ。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    2023年5月 (2)地震による津波の避難訓練
    2023年5月 (2)地震による津波の避難訓練投稿日時 : 05/01
    ◎ 地震による津波の際の避難経路、避難場所を理解させ冷静かつ迅速な行動がとれるようにする。
    訓練をよい機会として、ご家庭でも、津波の発生に備え、
    逃げる場所や家族が集まる場所を話題にしてくださいね。5月スタート投稿日時 : 05/01
    朝からすばらしい晴天です。5月の油津小がスタートしました。
    本日は、地震の避難訓練を予定しております。2023年5月 (0)5月
    続きを読む>>>