R500m - 地域情報一覧・検索

市立蒋渕小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市蒋淵の小学校 >市立蒋渕小学校
地域情報 R500mトップ >伊予吉田駅 周辺情報 >伊予吉田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予吉田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予吉田駅 周辺 小学校情報 > 市立蒋渕小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立蒋渕小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-25
    2023年4月 (5)授業の様子と児童朝会
    2023年4月 (5)授業の様子と児童朝会投稿日時 : 04/24
    これまでの授業の様子になります。2年生は、困った時には、先生と相談しながら授業を進め、少しずつ自分でできることを増やしています。4・5年生は、「自分で考える時間」と「話し合う時間」を分けて授業していました。
    児童朝会では、校長先生から話がありました。メジャーリーガーの大谷選手を例に、自分の夢や目標を叶えるためには、どんな努力が必要なのか考えました。子どもたちは、話を聞いて、目標を叶えるためにできることを紙に書き、校長先生に見てもらう予定です。6月の児童朝会でその発表があるので、楽しみです。2023年4月 (5)授業の様子と児童朝会投稿日時 : 04/24
    これまでの授業の様子になります。2年生は、困った時には、先生と相談しながら授業を進め、少しずつ自分でできることを増やしています。4・5年生は、「自分で考える時間」と「話し合う時間」を分けて授業していました。
    児童朝会では、校長先生から話がありました。メジャーリーガーの大谷選手を例に、自分の夢や目標を叶えるためには、どんな努力が必要なのか考えました。子どもたちは、話を聞いて、目標を叶えるためにできることを紙に書き、校長先生に見てもらう予定です。6月の児童朝会でその発表があるので、楽しみです。授業の様子と児童朝会04/24

  • 2023-04-24
    2023年4月 (4)交通安全教室・宇和島市標準学力調査
    2023年4月 (4)交通安全教室・宇和島市標準学力調査投稿日時 : 04/20
    4月19日に交通安全教室が行われました。まず、全校で自転車の点検をしました。「ぶたはしゃべる」を合言葉に、点検箇所を覚えました。その後、
    2年生は横断歩道の渡り方、4・5年生は、安全な自転車の乗り方を学びました。2023年4月 (4)交通安全教室・宇和島市標準学力調査投稿日時 : 04/20
    4月19日に交通安全教室が行われました。まず、全校で自転車の点検をしました。「ぶたはしゃべる」を合言葉に、点検箇所を覚えました。その後、
    2年生は横断歩道の渡り方、4・5年生は、安全な自転車の乗り方を学びました。交通安全教室・宇和島市標準学力調査04/20今日のこもぶちっ子04/17

  • 2023-04-12
    2023年4月 (2)朝活動、給食スタート
    2023年4月 (2)朝活動、給食スタート投稿日時 : 04/11
    こもぶちっ子3名は、元気よく登校し、国旗校旗の掲揚、花の水やりをしました。それが終わると、7時50分から朝活動をしました。久しぶりの一輪車にみんな苦戦していました。
    楽しみだった給食がスタートしました。3人で協力して配膳を行
    い、素早く準備することができました。みんなのおすすめは「チーズ
    ポテトフライ」でした。2023年4月 (2)朝活動、給食スタート投稿日時 : 04/11
    こもぶちっ子3名は、元気よく登校し、国旗校旗の掲揚、花の水やりをしました。それが終わると、7時50分から朝活動をしました。久しぶりの一輪車にみんな苦戦していました。
    続きを読む>>>