R500m - 地域情報一覧・検索

市立川之江小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川之江町の小学校 >市立川之江小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立川之江小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川之江小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立川之江小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023年4月 (23)授業の様子から
    2023年4月 (23)授業の様子から投稿日時 : 11:25管理014月の授業も今日が最終日となりました。連休が始まる前に、生徒指導主事から「連休中の過ごし方」について、話がありました。事故なく元気に楽しく過ごしてほしいと思います。運動会練習のダンス練習も始まっていますが、張り切って練習する姿が見受けられ、早くも覚えた児童も多いようです。楽しみにしておいてください。6年生の理科の時間には、物が燃える前と燃えた後の空気を気体検知管で調べていました。安全メガネを装着した姿がかっこよかったです。授業の様子から11:25
    4月の授業も今日が最終日となりました。連休が始まる前に、生徒指導主事から「連休中の過ごし方」について、話がありました。事故なく元気に楽しく過ごしてほしいと思います。運動会練習のダンス練習も始まっていますが、張り切って練習する姿が見受けられ、早くも覚えた児童も多いようです。楽しみにしておいてください。6年生の理科の時間には、物が燃える前と燃えた後の空気を気体検知管で調べていました。安全メガネを装着した姿がかっこよかったです。

  • 2023-04-27
    2023年4月 (22)今日の給食投稿日時 : 15:32 管理04
    2023年4月 (22)今日の給食投稿日時 : 15:32管理04今日の献立は、「冷凍コッペパン、じゃがいものマヨネーズ焼き、ABCスープ、バナナ、牛乳」でした。
    マヨネーズ焼きは、ポテトサラダのチーズ焼き風、食べやすくボリュームがあるので、朝ごはんやお弁当にもぴったりです。
    加熱したじゃがいも、玉ねぎ、ピーマンと、ツナをマヨネーズであわせて、チーズをのせて焼く手作り献立です。
    今週、3年生の児童が「ABCスープって何ですか?」と質問に来た今日のスープには、小さなアルファベットマカロニを使っていました。
    1年生は「ちっちゃな麺!?」と、びっくりしていましたね。
    今日は、見て楽しく、味わっておいしい学校給食でした。今日の給食15:32
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    2023年4月 (20)さすが 6年生 傘立ての整頓が全校一でした
    2023年4月 (20)さすが 6年生 傘立ての整頓が全校一でした投稿日時 : 13:04
    荒天が心配されましたが、登校時には小雨程度でした。それでも傘の出番でしたが、登校後すぐの傘立ての様子を見ると、6年生の傘が整然と並んでいました。全校のリーダーとしての自覚が感じられました。川之江小学校では、規範意識をしっかりと高め、異本的な生活習慣や学習規律を身に付け、自立した子を育てたいと「川小なかよし5か条」を推進しています。「あいさつ」「はいっ、の返事」「はきものの整頓」「黙って行動」「立腰」の5項目です。
    3年生で初めて習う理科や外国語活動の授業も始まっています。とても楽しそうに学習に取り組む姿が印象的でした。さすが 6年生 傘立ての整頓が全校一でした13:04
    荒天が心配されましたが、登校時には小雨程度でした。それでも傘の出番でしたが、登校後すぐの傘立ての様子を見ると、6年生の傘が整然と並んでいました。全校のリーダーとしての自覚が感じられました。川之江小学校では、規範意識をしっかりと高め、異本的な生活習慣や学習規律を身に付け、自立した子を育てたいと「川小なかよし5か条」を推進しています。「あいさつ」「はいっ、の返事」「はきものの整頓」「黙って行動」「立腰」の5項目です。
    3年生で初めて習う理科や外国語活動の授業も始まっています。とても楽しそうに学習に取り組む姿が印象的でした。

  • 2023-04-24
    2023年4月 (18)参観日 PTA総会 大変お世話になりました
    2023年4月 (18)参観日 PTA総会 大変お世話になりました投稿日時 : 9:31管理0123日(日)は、今年度最初の参観日でした。3年振りに通常どおりの参観日開催ができました。子どもたちは、保護者の方がいらっしゃるということで、朝から楽しみにしていました。新しい学級担任の先生と少し緊張しながらも楽しく活動することができたようです。参観授業後には、学級懇談や体育館に参集してのPTA総会、6年生の修学旅行説明会、PTA研修部主催の標準服リサイクルが行われました。駐車場整理にご協力いただいた役員の皆様、標準服リサイクルにご協力頂いた皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。これからも、感染症の状況を見ながら、積極的に学校開放を行っていきます。よろしくお願いいたします。参観日 PTA総会 大変お世話になりました9:31
    23日(日)は、今年度最初の参観日でした。3年振りに通常どおりの参観日開催ができました。子どもたちは、保護者の方がいらっしゃるということで、朝から楽しみにしていました。新しい学級担任の先生と少し緊張しながらも楽しく活動することができたようです。参観授業後には、学級懇談や体育館に参集してのPTA総会、6年生の修学旅行説明会、PTA研修部主催の標準服リサイクルが行われました。駐車場整理にご協力いただいた役員の皆様、標準服リサイクルにご協力頂いた皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。これからも、感染症の状況を見ながら、積極的に学校開放を行っていきます。よろしくお願いいたします。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.Topic.display_summary}}
    もっと見る
    続きを読む>>>