R500m - 地域情報一覧・検索

市立川之江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川之江町の小学校 >市立川之江小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立川之江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川之江小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立川之江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川之江小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-28
    紙まつり 紙おどり参加(7月26日)
    紙まつり 紙おどり参加(7月26日)2025年7月27日 09時04分
    今年度も「なかよし連」として紙おどりに参加しました。
    審査の結果、「審査員長賞」と「ギャラリー賞」の二つを受賞することができました。
    練習から当日のお世話など、PTA研修部の皆さんを中心に、参加いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。子どもたちも笑顔いっぱい、楽しむことができました。79802025/07/27紙まつり 紙おどり参加(7月26日)2025/07/26紙まつり 金管バンド出演(7月26日)

  • 2025-06-29
    市PTA連合親善球技大会(6月29日)
    市PTA連合親善球技大会(6月29日)2025年6月29日 18時23分
    6月29日、今日は三島運動公園体育館で市PTA連合会親善球技大会が行われました。
    川之江小学校からは男女各1チームが参加しました。
    女性チームは1勝、男性チームは2勝とどちらのチームも大健闘でした!
    参加してくださった保護者の皆さん、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました!58592025/06/29市PTA連合親善球技大会(6月29日)

  • 2025-06-24
    2年生・4年生 なかよし きょうだい学級活動
    2年生・4年生 なかよし きょうだい学級活動2025年6月24日 09時28分
    6月24日(火)、朝の時間に2年生と4年生との「なかよし きょうだい学級活動」がありました。友だちを増やそうと、手づくりの名刺を交換し、自己紹介をし合いました。姿勢を低くして下級生と目線を合わしながら自己紹介できていた児童が印象的でした。次は、「なかよし じゃんけん列車」です。あちらこちらから歓声が上がっていました。あっという間に楽しい時間が終わってしまい残念そうな子どもたち。休み時間などに、さらに交流を深めてほしいと思います。562025/06/242年生・4年生 なかよし きょうだい学級活動0

  • 2025-06-23
    参観日、お世話になりました。
    参観日、お世話になりました。2025年6月22日 10時40分
    1年生の給食試食会の後、授業参観や学級懇談、5年生の「自然の家」説明会などがありました。お忙しい中、大勢の保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。保護者の皆様にもご参加・ご協力いただくような授業も多く見られ、子どもたちはいつも以上に楽しく活動していたと思います。54552025/06/22参観日、お世話になりました。2025/06/21給食試食会

  • 2025-06-12
    4年生・社会科 水はどこから
    4年生・社会科 水はどこから2025年6月11日 15時09分
    安全な水を、いつでも安心して使えるようにするために、どんな施設があり、どんな役割を果たしているのか、働いている人々の仕事は、どのようなものなのか、その方たちの願いや思いはどのようなものなのか、確かめるために見学に行きました。中田井浄水場、富郷ダムの職員のみなさんが丁寧に説明してくださったり、質問に答えてくだっさたりしました。本当にありがとうございました。やはり実物に触れる体験は、感動です。48492025/06/114年生・社会科 水はどこから2025/06/11全校朝会 校長先生のお話から2025/06/10今日の給食2025/06/10芝刈りボランティア(6月7日)

  • 2025-06-09
    4年生・総合的な学習の時間 「ハートフル川之江〜ハートをつなげよう〜」
    4年生・総合的な学習の時間 「ハートフル川之江〜ハートをつなげよう〜」2025年6月6日 10時07分
    4年生が、
    「ハートフル川之江〜ハートをつなげよう〜」というテーマで、地域のデイサービス等の施設の方や利用者の方と交流を深めていこうと活動が始まってます。「みんなが住みよい町」「みんなにやさしい町」とは、どんな町だろう?地域の方との交流を通して学んだこと、教えていただいたこと、考えたこと・・・しっかり学習を深めていきたいと思います。それが実現できていないのであれば、進まないのはなぜだろうか、自分たちにできることはどんなことだろうか、気付いたこと、考えたことを実行していきたいと思っています。452025/06/064年生・総合的な学習の時間 「ハートフル川之江〜ハートをつなげよう〜」

  • 2025-04-30
    参観日 PTA総会 大変お世話になりました。
    参観日 PTA総会 大変お世話になりました。2025年4月27日 10時54分
    先週は、家庭訪問があり、大変お世話になりました。また、本日は、授業参観や学級懇談会、PTA総会、研修部主催の制服等リサイクル、6年生修学旅行説明会などに多数ご参加くださり、ありがとうございました。児童も、いつも以上に嬉しそうに張り切って活動できていたようです。PTA活動も新体制でスタートします。ご協力よろしくお願いいたします。旧役員の皆様、大変お世話になりありがとうございました。心からお礼申し上げます。
    2025/04/27参観日 PTA総会 大変お世話になりました。

  • 2024-10-20
    体育で「HADO」 進化しています!
    体育で「HADO」 進化しています!2024年10月16日 11時49分
    リーディングDXスクール事業
    6年生の児童が、体育の時間に「HADO」にチャレンジしています。これまでは、チーム戦でありながら個人個人で楽しむレベルでしたが、慣れてくるにつれ、動きが変わってきました。ゲームを録画して振り返りながら作戦を立て、協力して攻撃したり、友だちを守ったりするなどチームとして楽しむものになってきたっように思います。作戦会議も真剣で、運動量も増えてきたように思います。147

  • 2024-10-16
    石津ちひろさんから本のプレゼントが届きました!
    石津ちひろさんから本のプレゼントが届きました!2024年10月15日 13時06分
    絵本作家、翻訳家として活躍されている石津ちひろさんから、母校川之江小学校の子どもたちのために、絵本をはじめたくさんの作品を寄贈していただきました。
    国語の教科書でも学んでいる川之江小学校の先輩からの素敵なプレゼント!本当にありがとうございました。
    一つ一つ大切にしながら、読書を楽しませていただきます。1451462024/10/15石津ちひろさんから本のプレゼントが届きました!

  • 2024-05-09
    令和6年6月行事・下校予定、学校だより「あおいはしご」を会員専用ページにアップしました。
    令和6年6月行事・下校予定、学校だより「あおいはしご」を会員専用ページにアップしました。
    6月の行事・下校予定

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立川之江小学校 の情報

スポット名
市立川之江小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990101
愛媛県四国中央市川之江町2370
ホームページ
https://kawanoe-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川之江小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒