R500m - 地域情報一覧・検索

市立川之江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川之江町の小学校 >市立川之江小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立川之江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川之江小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立川之江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川之江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-21
    授業参観 PTA総会など、ありがとうございました。
    授業参観 PTA総会など、ありがとうございました。2024年4月21日 10時59分
    足元の悪い中、多数ご参観いただき誠にありがとうございました。参観授業後には、「緊張した〜!」と児童の声が聞こえてきました。新しい担任の先生との様子はいかがでしたでしょうか。1年間、よろしくお願いいたします。
    授業参観に続いて、PTA総会が「なかよしホール」で開催されました。議長さんのスムーズな進行のおかげで、総会も無事に終えることができました。ありがとうございました。また、コロナ禍からの3年間、これまでにない難しい舵取りでしたが、しっかりとリーダーシップを発揮されPTA活動を導いてくださったPTA会長さん、退会される役員の皆様、本当にご苦労さまでした。心からお礼申し上げます。総会に続いて、標準服等のリユース・リサイクルが行われ、6年生は修学旅行説明会と精力的にありがとうございました。
    2024/04/21授業参観 PTA総会など、ありがとうございました。2024/04/21全国学力・学習状況調査から

  • 2024-04-21
    2024年4月19日 18時44分今日は、入学進級おめでとう献立で「赤飯、鶏のから揚げ、おかか和え、・・・
    2024年4月19日 18時44分
    今日は、入学進級おめでとう献立で「赤飯、鶏のから揚げ、おかか和え、かきたま汁、デザート、牛乳」でした。
    お祝いの行事食「赤飯」の献立でした。
    デザートは、食物アレルギーの子も食べることができる、おいしい「プリンタルト」です。
    調理員さんが、お祝いの気持ちを込めて作ってくださった「おめでとう献立」を、みんなで
    味わって食べることができましたね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024年4月18日 19時09分今日の献立は「冷凍コッペパン、ツナとじゃが芋のグラタン、
    2024年4月18日 19時09分
    今日の献立は「冷凍コッペパン、ツナとじゃが芋のグラタン、
    ABC
    スープ、牛乳」でした。
    今日のグラタンは、調理員さんの手作りホワイトソースに、具はツナ、じゃが芋玉葱、ピーマン、コーンでした。
    ABC
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    2024年4月17日 18時17分今日の献立は「麦ごはん。チキンカレー、海藻サラダ、牛乳」でした。
    2024年4月17日 18時17分
    今日の献立は「麦ごはん。チキンカレー、海藻サラダ、牛乳」でした。
    年生も少し給食に慣れてきた様子です。
    今日は、初めての
    準備で、自分でお盆に食器をのせて運ぶこともできました。
    そして、楽しみにしていたカレーを、麦ごはんに上手にかけて食べることができていましたね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    【令和5・6年度リーディングDXスクール指定校】
    【令和5・6年度リーディングDXスクール指定校】
    今年度、文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール」としてICT今日の給食2024年4月16日 18時03分
    今日の献立は「ごはん、ししゃものいそべ揚げ、五色野菜ソテー、厚揚げのみそ汁、牛乳」でした。
    学校給食のみそ汁は、四国中央市産の煮干しでだしをとり、愛媛県産の「はだか
    麦みそ」を使っています。
    みそ汁は具の組み合わせによって、たった
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    今日の給食と「学校給食米田植え体験会」のお知らせ
    今日の給食と「学校給食米田植え体験会」のお知らせ2024年4月10日 18時17分
    今日から2~

    年生の給食が始まりました。
    献立は「ごはん、麻婆豆腐、バンサンスウ、清見オレンジ、牛乳」でした。
    子どもたちに「体の成長にあわせて進級した学年の量になっているので、少し増えているけれど食べられるかな?」と声をかけると、「食べられます!」という元気な声がたくさん返ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    今年度 最後のクラブ活動
    今年度 最後のクラブ活動2024年2月15日 08時40分
    児童がとても楽しみにしているクラブ活動も、今年度最後の活動となりました。茶道クラブでは、今年度教えていただいたお手前の披露が行われ、緊張した面持ちで一生懸命にお茶をたてていました。先生方にお茶がふるまわれ、上手にできてホッとした満足そうな表情が印象的でした。他のクラブでも、仲よく楽しく活動しており、あっという間に終了の時間になってしまったようでした。262263

  • 2024-02-12
    1年生 なかよしTV
    1年生 なかよしTV2024年2月11日 10時03分
    「なかよしTV」で、1年生の発表がありました。テーマは、「できるようになったよ ~努力すること、感謝することの大切さ~」で、学校生活の中で1年生ができるようになったことについての発表がありました。1年生は入学してから、いろいろな人に支えられながら成長してきました。1年間を振り返りながら、「頑張ること」「周りの人に感謝すること」の大切さについて全校のみんなに発信しました。1年生の頑張っている姿に、いろいろな教室から拍手や歓声が沸き起こっていました。259260

  • 2024-02-10
    東京都足立区立西新井小学校の5年生のみなさんとオンライン交流会
    東京都足立区立西新井小学校の5年生のみなさんとオンライン交流会2024年2月9日 19時00分
    2月6日(火)に、5年生が東京都足立区立西新井小学校の5年生のみなさんとオンライン交流会を行いました。お互いに学校紹介をしたり、質問し合ったりしながら、四国中央市とはずいぶん違った環境に驚きながら熱心に興味深そうに交流を深めていました。四国中央市の書道パフォーマンスをはじめ、「紙の町」をしっかりとPRしていました。貴重な経験をありがとうございました。2572583月の下校予定
    会員専用ページに3月下校予定時刻表をアップしました。
    2024/02/09東京都足立区立西新井小学校の5年生のみなさんとオンライン交流会3月の下校予定
    会員専用ページに3月下校予定時刻表をアップしました。

  • 2024-02-06
    3年生 消防署見学
    3年生 消防署見学2024年2月6日 09時05分
    2月2日、社会科の学習で「四国中央消防署」の見学をさせていただきました。連絡を受けて少しでも早く火事現場に行くための工夫や設備、24時間火事から人々のくらしを守るための働いている方の工夫や努力などがよく分かりました。そして、防災センターで地震の揺れや煙避難などの体験や備えの大切さなどを学びました。お忙しい中、ありがとうございました。2552024/02/063年生 消防署見学教育支援センター
    「キトリ」の紹介
    川高2年生が教育支援センターの紹介リーフレットを作成してくれました。会員専用ページに掲載しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立川之江小学校 の情報

スポット名
市立川之江小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990101
愛媛県四国中央市川之江町2370
ホームページ
https://kawanoe-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川之江小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒