R500m - 地域情報一覧・検索

市立川之江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川之江町の小学校 >市立川之江小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立川之江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川之江小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立川之江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川之江小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    授業の様子から 3 「ともしびの会」のみなさん、ありがとうございました。
    授業の様子から 3 「ともしびの会」のみなさん、ありがとうございました。2023年10月28日 16時56分
    「ともしびの会」のみなさんが、ミシン縫いの指導に来てくださいました。ベテランの技を伝授していただきながら、一緒に手を取り寄り添いながらの指導に感謝です。いつもありがとうございます。
    5年梅組の教室では、外国語の時間にロイロノートを使って「あこがれの有名人」を紹介する学習に取り組んでいました。どんな作品が完成するのか楽しみです。5年竹組の教室では、「ネットいじめをなくすために、どんなことが大切か」学習を深めていました。改めて紹介します。1862023/10/28授業の様子から 3 「ともしびの会」のみなさん、ありがとうございました。

  • 2023-10-28
    授業の様子から 2
    授業の様子から 22023年10月27日 09時21分
    6年生の体育。1人1台端末に自分の技を録画しながら技を高めたり自分にできる技を増やしたりしていたのを紹介しましたが、その取組をさらに進めて、集団演技にチャレンジしていました。
    ハロウィンの掲示が外国語コーナーにありました。外国語の授業では、「カフート」を使たゲーム大会で大盛り上がりでした。理科の授業では、3年生が風で動くおもちゃ作りにチャレンジしていました。6年生は、「月と太陽」で月の満ち欠けのが起こる理由を学習中。今日は、ちょうど「十三夜」です。お月見ができるでしょうか。五年生が係活動で、ICT機器を活用していました。明日は、6年生の家庭科の時間に、「ともしびの会」の皆さんが応援に来てくださることになっています。1852023/10/27授業の様子から 2

  • 2023-10-26
    授業の様子から
    授業の様子から2023年10月26日 12時10分
    インフルエンザも少し落ち着いてきましたが、今しばらくマスクの着用など今しばらく予防に努めてください。さて、ようやく「勉強の秋」「運動の秋」「読書の秋」らしくなってきました。校内の授業風景です。3年生が、鉄棒にチャレンジ。逆上がりの練習中。早く、できるようになるといいですね。2年生では、写真を生活科などで使う時に、写り込んだ友だちのことを考えることの大切さについて学習していました。
    1年生も元気いっぱい活動していました。図書室の様子を撮影していると、なかよしホールから3年生が音楽会に向けて一生懸命に練習している曲が聞こえてきました。ご家庭でも練習していると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。1842023/10/26授業の様子から

  • 2023-10-23
    PTA研究大会 ありがとうございました。
    PTA研究大会 ありがとうございました。2023年10月22日 16時55分
    インフルエンザ流行のため、講演会が中止になりましたが、早朝から公開授業にご参観いただきありがとうございました。研究主題は、「学校における人権・同和教育への理解を深め、共に生き、つながり合う大切さを共通理解する。本当の『なかよし学校』をめざして人間との関わり(知ること、理解すること、思いやること、正しいことを行うこと)について考え、実践していく。」でした。講師の 福濱りか さんをお招きし、「シトラスリボンプロジェクトを通じて感じたこと、伝えたいこと」をご講演いただき、4年生以上の児童も参加して全保護者のみなさんと一緒に学習を深める予定でしたが残念です。ぜひ、またの機会に。駐車場係をお引き受けいただいた理事の皆様、本当にお世話になりました。18218322日(日)参観日
    ご参観いただき、ありがとうございました。
    0

  • 2023-10-15
    お祭り集会 地域のみなさん。ありがとうございました!
    お祭り集会 地域のみなさん。ありがとうございました!2023年10月14日 20時51分
    昨年に引き続き、子ども達に秋祭りを楽しんでもらいたい、地域の伝統文化に親しみ郷土を愛する心を育んでもらいたという思いから、お祭り集会を開催することができました。コロナ禍以前の姿を取り戻し、賑やかで華やかなお祭りが戻ってきました。響き渡る迫力ある太鼓の音に、朝から子ども達のわくわく感が高まっていました。関船に先導され、太鼓台の入場。子ども達の大歓声が響き渡っていました地域の皆様、本当にありがとうございました!1782023/10/14お祭り集会 地域のみなさん。ありがとうございました!

  • 2023-10-12
    全校朝会 表彰 おめでとうございました。
    全校朝会 表彰 おめでとうございました。2023年10月12日 11時15分
    硬式テニスの全国大会で優勝!全校のみんなでお祝いしました。校長先生がいつも「心の苗木」の話をしていますが、「目標を立て、その達成に向けて努力する大切さ」を改めて思いました。ナショナルチームのメンバーに選ばれたそうで、今後のますますの活躍をみんなで応援しています。176177保健体育部から
    12月に
    駅伝大会
    が開催されます。再募集いたしますので、
    保護者の皆様のご参加をお待ちしています。一緒に練習しながら、親睦を深めましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    会員専用
    会員専用会員専用今日の給食2023年9月26日 11時14分
    昨日の献立は「炊き込みおこわ、千草卵、ごま和え、ほうとう団子汁、牛乳」
    今日の献立は「玄米ごはん、納豆、鶏肉の照り焼き、からし和え、里芋のみそ汁、牛乳」でした。
     
    朝夕は、涼しくなってきましたが、日中はとても暑いためか、子どもたちの食欲はまだもどってこないようです。
    しっかり食べて、たくさん動いて、たっぷり寝て、成長の秋にしていきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    2023年9月 (27)今日の給食投稿日時 : 09/21今日の献立は「冷凍コッペパン、手作り里芋コ・・・
    2023年9月 (27)今日の給食投稿日時 : 09/21
    今日の献立は「冷凍コッペパン、手作り里芋コロッケ、ボイル野菜、ビーフンスープ、牛乳」でした。
    土付きの里芋やジャガイモから作る手作りコロッケは、とても時間と手間のかかる献立です。
    今日は、給食時間が20分も早かったのですが、調理員さんがしっかりと衛生に気を付け、おいしく作って下さいました。
    川之江地域の人気メニューを、
    朝から楽しみにしていた子もたくさんいましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-21
    2023年9月 (26)9/19 5年生 エコライフ授業
    2023年9月 (26)9/19 5年生 エコライフ授業投稿日時 : 09/20
    家庭で実際に実践されているエコな生活について教えていただきました。庭のハーブや木で作ったもの、家の中で洋服や空き箱から変身させたものなど、手作りのものはどれもステキなものばかり。地球環境を守るために、大きなことはできなくても「自分にできることをやるだけ」という小さなことの積み重ねの大切さを学びました。「やってみたい」と思えるヒントがたくさんの授業でした。是非、自分にできることを見つけてやってみたいですね。

  • 2023-09-14
    2023年9月 (19)今日の給食投稿日時 : 14:11今日の献立は「小盛ごはん、カレーうどん、白・・・
    2023年9月 (19)今日の給食投稿日時 : 14:11
    今日の献立は「小盛ごはん、カレーうどん、白身魚の甘酢あんかけ、牛乳」でした。
    「黄色いピーマン(甘酢あん)、苦手~。」と、ピーマンを減らして食べ始めた子も、カリカリに揚げた魚と一緒に、全部食べることができましたね。
    「うどんがなくなった最後のカレーは、ごはんと食べてね。」と言うと、嬉しそうに2度おいしいカレーうどんを味わっている子もいました。
    おいしくて元気になれる食べ方を見つけていきましょう。今日の給食14:11
    今日の献立は「小盛ごはん、カレーうどん、白身魚の甘酢あんかけ、牛乳」でした。  
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立川之江小学校 の情報

スポット名
市立川之江小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990101
愛媛県四国中央市川之江町2370
ホームページ
https://kawanoe-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川之江小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒