R500m - 地域情報一覧・検索

市立泉川中学校 2015年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市星原町の中学校 >市立泉川中学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 中学校情報 > 市立泉川中学校 > 2015年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泉川中学校 に関する2015年6月の記事の一覧です。

市立泉川中学校2015年6月のホームページ更新情報

  • 2015-06-30
    2015年6月29日(月曜日)赤ちゃんがやって来る!
    2015年6月29日(月曜日)赤ちゃんがやって来る!@ 17時56分22秒福田健二さん@ 17時55分26秒
    新居浜市出身のサッカー選手で、J
    リーグの名古屋グランパスや愛媛FCでプレーをして、現在は、香港1部リーグでプレーをしている
    福田健二さん
    が泉川小学校に来られました。本校のサッカー部もこの機会を利用して、お話を聞くことができました。経験豊富なプロの方に直接、お話を聞けることは滅多にないことなので、本当に貴重な時間になりました。

  • 2015-06-23
    2015年6月22日(月曜日)期末テスト1日目
    2015年6月22日(月曜日)期末テスト1日目@ 09時14分01秒
    本日から24日(水)までの日程で、
    期末テスト
    を実施しています。

  • 2015-06-18
    2015年6月18日(木曜日)校内弁論大会
    2015年6月18日(木曜日)校内弁論大会@ 16時31分43秒
    本日、5・6校時に
    校内弁論大会
    を実施しました。
    全校生徒の前で、自分の思いを語ってくれたのは、1年生の松木穂乃実さん、西原結奈さん、2年生の政田季紀さん、鴻上奏音さん、3年生の真喜莉奈さん、本田遼さんの6名です。
    6人の弁論に共通するのは経験です。人生で経験することはどれもたった一回のことです。どんなに望んでも、どんなに後悔してもまったく同じことは起きません。一つ一つの体験に心を込め、そこから何かを学んで成長していきましょう、と6年の皆さんは私たちに訴えてくれたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-16
    2015年6月15日(月曜日)PTAレクバレー大会その2
    2015年6月15日(月曜日)PTAレクバレー大会その2@ 08時19分53秒
    昨日行われた
    の写真をアップします。
    優勝と準優勝の写真は、クリックすると拡大します。

  • 2015-06-10
    2015年6月10日(水曜日)愛媛新聞
    2015年6月10日(水曜日)愛媛新聞@ 10時14分34秒
    昨日の本校の活動が、
    愛媛新聞
    で紹介されていました。愛媛新聞の掲載許可を得て、ご紹介します。
    2015年6月9日(火曜日)愛ロード奉仕作業その2@ 20時22分16秒
    1年生は、
    続きを読む>>>

  • 2015-06-07
    2015年6月6日(土曜日)市総体最終日
    2015年6月6日(土曜日)市総体最終日@ 13時14分02秒
    本日は、
    市総体最終日
    でした。ソフトテニス女子個人に出場した3ペアは、
    優勝・5位・6位
    という素晴らしい成績を収めました。本当におめでとうございます。次は、新居浜市の代表として一層の活躍を期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-05
    2015年6月4日(木曜日)市長旗3日目
    2015年6月4日(木曜日)市長旗3日目@ 20時05分49秒
    昨日は、勝負の厳しさを学び、本日は、
    「平常心の「大切さ」
    を思い知らされました。本日、野球部は2回戦で中萩中学校と対戦し、初回、エラー・ファーボールなどの自分たちのミスからリズムに乗れず、6回コールド負けという残念な結果になりました。
    でも、私たちは、朝早くから夕方遅くまで必死に練習に取り組んでいた君たちの努力を見ています。

    続きを読む>>>

  • 2015-06-04
    市総体2日目
    市総体2日目@ 16時16分54秒
    勝負の世界は、紙一重とよく言われます。今日は、本当に勝負の厳しさを思い知らされました。女子バレーボール部は、準決勝で県大会出場をかけて川東中学校と対戦し、25:23、23:25、23:25のセットカウント1:2で惜敗しました。文章にすれば、たったこれだけですが、
    本当に胸を打たれる試合内容でした。何より、全校生徒の約半分の100名以上の生徒が市民体育館に駆けつけ、体育館が割れんばかりの“泉中”“泉中”の大合唱。
    このような全校生徒の一体感をつくってくれた小笠原先生と女子バレー部の皆さんには感謝の言葉しかありません。
    悔しいと思います。でも、
    私たちに本当に大きな感動を与えてくれたことに感謝して“”ありがとう”の言葉を贈ります。
    続きを読む>>>