R500m - 地域情報一覧・検索

市立中筋小学校 2018年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区中筋の小学校 >市立中筋小学校
地域情報 R500mトップ >中筋駅 周辺情報 >中筋駅 周辺 教育・子供情報 >中筋駅 周辺 小・中学校情報 >中筋駅 周辺 小学校情報 > 市立中筋小学校 > 2018年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中筋小学校 に関する2018年8月の記事の一覧です。

市立中筋小学校2018年8月のホームページ更新情報

  • 2018-08-27
    不審者対応訓練
    不審者対応訓練体育施設の清掃、草抜き不審者対応訓練
    教職員研修の一貫として不審者対抗訓練を実施しました。地域学校安全指導員の方を講師としてお招きし、不審者が校内の入り込んだことを想定しての訓練です。いろいろな場合が想定され、どう対応するかはなかなか難しいことですが、子どもたちの安全を一番に考えていきたいと思います。
    【学校の様子】 2018-08-27 11:25 up!
    体育施設の清掃、草抜き
    運動場周りの草抜き、側溝の土あげ、体育館の清掃を行っていただきました。地域の皆様、体協、体育施設利用各団体、PTA、そして子ども達と大勢の参加を得て、きれいにしていただきました。ありがとうございました。
    8月31日から前期後半が始まります。子ども達も気持ちよく利用することができます。
    続きを読む>>>

  • 2018-08-11
    夏休みプール開放 無事終了
    夏休みプール開放 無事終了8.6平和学習夏休みプール開放 無事終了
    今日で,夏休みプール開放は全て終了しました。前半の3,4年生は62名,後半の5,6年生は25名の参加があり,最後までたくさんの子どもたちが参加していました。
    今年度は,猛暑の影響で,開放の可否につきまして,毎日大変ご心配をおかけしました。子どもたちが安全に,安心してプールに参加できるよう,正監視員の方をはじめ,補助監視の保護者の方々には,細心の注意を払って子どもたちを見守ってくださり,本当に感謝しています。暑い中ありがとうございました。中止の日もあり,回数は十分でなかったかもしれませんが,子どもたちの笑顔がいっぱいのプール開放になりました。
    暑さ対策,という点で今年度は特別の配慮をいたしました。来年度に向けて,どのように改善や工夫をしていけばよいか,多方面の知恵をお借りしながら考えていきたいと思います。
    【学校の様子】 2018-08-09 19:04 up!
    8.6平和学習
    続きを読む>>>

  • 2018-08-04
    夏休みプール開放(3回目)
    夏休みプール開放(3回目)8月夏休みプール開放(3回目)
    本当なら,毎日プールを開放し,子ども達の歓声が上がっているはずの夏休みですが,今年度は特別な暑さのため,毎日開放するかしないかを,PTAのプール開放委員さんと学校とで相談させてもらっています。夏休み前には,教育委員会や学校医の先生,学校施設開放委員長さんにも相談させていただきました。その結果,気温・湿度・気流等から測定する「暑さ指数」や当日の天気予報や最高気温予想等を総合的に判断し,決定していますが,実際に感じる暑さは,風向きや雲の状態によってもずいぶん違います。
    プールの開放中は,プールサイドに水をまいたり,水温を下げるために新しい水を入れたり,休憩はテントを有効に使ったり等のことを行っています。しかし,体調や体力には個人差もありますので,「開放しているから絶対に参加する」のではなく,その日の体調や食欲,顔色等をしっかり把握され,参加不参加を決められると安心です。ご家庭でしっかり確認をお願いします。
    今日は,前半が3・4年生(48名参加)後半が5・6年生(51名参加)でした。8月9日の最終日まで,あと何回開放できるでしょうか。気持ちよさそうに水と遊ぶ子ども達の姿を1日でも多く見たいものです。
    【学校の様子】 2018-08-02 16:18 up! *

  • 2018-08-02
    夏休み号
    夏休み号