平和を考える日8月平和を考える日
8月6日、78回目の原爆の日を迎えました。
8時15分、井原学区に鳴り響くサイレンとともに、黙祷を捧げました。平和記念式典では、子ども代表の「平和への誓い」まで視聴し、音楽室で「平和を考える集い」を行いました。6年生のピースサミット作文を聞いた後、7月に全児童で折った折り鶴献納の報告がありました。その後、各教室で平和に関する学習を行いました。
9時50分から、再び音楽室に集合して広島平和記念資料館の被爆体験伝承者 辻 靖司 様のお話をお聞きしました。
井原小学校では、これからも平和学習を積み重ね、自分の言葉で平和の大切さを語ることができる子どもを育ててまいります。
辻 靖司 様、貴重なお話をありがとうございました。
続きを読む>>>