R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野中学校 2019年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安芸区の中学校 >広島県広島市安芸区矢野東の中学校 >市立矢野中学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 中学校情報 > 市立矢野中学校 > 2019年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野中学校 に関する2019年3月の記事の一覧です。

市立矢野中学校に関連する2019年3月のブログ

  • 2019-03-02
    思い出①
    矢口佳祐
    佳祐は広島市立矢野中学校出身。所属は拳志館船越道場です。呉港高校で空手がしたいという強い思いをもって入学してきました。
    おっとりした性格をしており,入学当初は何か動作を行うのにワンテンポ遅く,ハラハラするところもありましたが,三

市立矢野中学校2019年3月のホームページ更新情報

  • 2019-03-17
    3月15日 2年生クラスマッチ
    3月15日 2年生クラスマッチ3月14日 1年生クラスマッチ3月15日 2年生クラスマッチ
    今日は、2年生がドッジボールでクラスマッチを行いました。今年度の、学年全体で行う最後の行事です。昨日の1年生と同様に、団結力を発揮して熱い対戦が繰り広げられました。
    【学校生活】 2019-03-15 15:45 up!
    3月14日 1年生クラスマッチ
    1年生がクラスマッチを行いました。種目は、長縄とドッジボールです。どちらも団結力が必要な団体種目です。1年間共に過ごしたクラスの仲間と、息を合わせて全力で対戦していました。
    【学校生活】 2019-03-14 20:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-03-13
    第72回卒業証書授与式
    第72回卒業証書授与式第72回卒業証書授与式
    3月12日、第72回卒業証書授与式を挙行し、男子112名、女子125名、合計237名の卒業生が巣立っていきました。担任の先生の呼名に力強い返事を返している姿からは、中学校での生活を頑張りぬいた満足感と、これから始まる新しい進路への決意が感じられ、一人一人が輝いて見えました。
    【学校生活】 2019-03-12 13:55 up!

  • 2019-03-11
    3月11日 同窓会入会式・PTA記念品贈呈式
    3月11日 同窓会入会式・PTA記念品贈呈式3月11日 看板設置3月11日 看板設置3月11日 同窓会入会式・PTA記念品贈呈式
    卒業式を明日に控えた3年生は、同窓会入会式・PTA記念品贈呈式が行われました。同窓会長さんから入会のお祝いの言葉をいただきました。その後、PTA会長さんから、記念品を贈呈されました。
    【学校生活】 2019-03-11 10:53 up!
    3月11日 看板設置
    正門入り口と玄関前に安芸法人会矢野支部より、看板を設置していただきました。矢野中スタンダードの言葉がはっきりと記されています。
    【学校生活】 2019-03-11 10:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-03-10
    3月8日 卒業式予行
    3月8日 卒業式予行3月8日 卒業式予行3月7日 卒業式練習3月6日 3年生大掃除3月3月8日 卒業式予行
    本校の体育館は狭いため、卒業式に参加できない2年生から、感謝の気持ちを込めて、歌を送りました。大切なもの。心のこもった素敵な歌声でした。
    【学校生活】 2019-03-08 13:22 up!
    3月8日 卒業式予行
    卒業式予行が行われました。3年生は、少し緊張していましたが、矢野中スタンダードで培った力をいろいろな場面で発揮しました。
    【学校生活】 2019-03-08 13:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-03-04
    2月27日 卒業式練習がスタート
    2月27日 卒業式練習がスタート2月27日 後期期末試験2月27日 卒業式練習がスタート
    卒業証書授与式に向けた3年生の練習が始まりました。卒業証書の受け取り方や流れについて確認しました。
    【学校生活】 2019-02-27 14:42 up!
    2月27日 後期期末試験
    1・2年生の後期期末試験が、今日から3日間の予定で始まりました。この学年での最後の試験です。しっかりと取り組んでいました。
    【学校生活】 2019-02-27 14:40 up!
    続きを読む>>>