R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安芸区の中学校 >広島県広島市安芸区矢野東の中学校 >市立矢野中学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 中学校情報 > 市立矢野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野中学校 (中学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-14
    警報発令に伴う臨時休業について(9月12日)
    警報発令に伴う臨時休業について(9月12日)警報発令に伴う臨時休業について(9月12日)
    保護者の皆様へ
    日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
    9月12日(金)7:00現在、広島市安芸区に大雨警報が発令されております。
    この状況を受け、本日は臨時休校といたします。川の増水や土砂災害等の危険があることから、臨時休校の趣旨をご理解いただき、不要不急の外出は控えるようお願いいたします。
    なお、先ほどの記事にて「午前6時半頃に改めてお知らせいたします」と記載しておりましたが、ご連絡が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    R07.9.11(木) 文化祭リーダー会
    R07.9.11(木) 文化祭リーダー会R07.09.10(水) 本日の下校についてR07.09.10(水) 本日の日課についてR07.9.11(木) 文化祭リーダー会
    本日放課後、第1回文化祭リーダー会を開催しました。
    各学級の文化祭リーダーが集まり、今年度の文化祭をどのようなものにしていきたいかを話し合い、役割分担を決定しました。いよいよ文化祭に向けた取組がスタートします。来週からは、終学活での合唱練習や放課後練習も始まる予定です。
    【ぐるぐるスクール】 2025-09-11 16:32 up!
    R07.09.10(水) 本日の下校について
    矢野中学校保護者の皆様・地域の皆様
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    R07.9.9(火) 前期期末試験2日目
    R07.9.9(火) 前期期末試験2日目R07.9.8(月) 前期期末試験1日目R07.9.9(火) 前期期末試験2日目
    前期期末試験2日目の様子です。解答用紙が配られ、開始のチャイムを静かに待つ姿勢からは、緊張感が伝わってきました。チャイムが鳴ると同時に、生徒たちは集中して答案に向かい、一生懸命取り組んでいました。
    これまでの努力を信じて、最後まで頑張ってください。
    【ぐるぐるスクール】 2025-09-09 13:28 up!
    R07.9.8(月) 前期期末試験1日目
    本日から、前期期末試験が始まりました。9教科にわたり、3日間で行われます。どの学年の生徒も、これまでの学習を思い出しながら真剣に問題に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    R07.9.4(木) ぐるぐるスクール(3年生)
    R07.9.4(木) ぐるぐるスクール(3年生)9月4日(木)令和8年度入学生対象学校説明会についてR07.9.4(木) ぐるぐるスクール(3年生)
    1時間目、3年生の総合の授業の様子です。防災学習を行いました。平成30年西日本豪雨災害で被災された先生から、当時の写真や動画を交えたお話を伺いました。
    生徒たちは、自然災害の恐ろしさやその影響の大きさを改めて実感することができました。今後の生活の中で防災への意識を高め、行動につなげていく大切さを考える時間となりました。
    【ぐるぐるスクール】 2025-09-04 16:38 up!
    9月4日(木)令和8年度入学生対象学校説明会について
    本日、9月4日(木)15時30分より、本校図書室にて令和8年度入学生対象学校説明会を行います。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    R07.9.2(火) 放課後絆学習会
    R07.9.2(火) 放課後絆学習会R07.9.2(火) 放課後絆学習会
    試験期間中は、毎日「放課後絆学習会」を行っています。
    生徒たちは自分で勉強道具を持参し、自学自習に取り組んでいます。
    わからない問題は先生に質問しながら、熱心に学習を進めています。
    一人ひとりが集中し、互いに刺激を受けながら学ぶ姿が見られました。
    【ぐるぐるスクール】 2025-09-02 16:50 up!9月部活動予定表警報及び大きな地震・特別警報・避難情報等への対応について警報及び大きな地震・特別警報への対応について
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    R07.9.1(月) ぐるぐるスクール
    R07.9.1(月) ぐるぐるスクール9月部活動計画表9月R07.9.1(月) ぐるぐるスクール
    先週から授業が再開し、来週の前期期末試験に向けて、どの学年も一生懸命に学習しています。この努力が大きな成果となるよう、応援しています。
    今年度の生徒会活動の一つとして取り組んでいる「いじめ撲滅キャンペーン」では、7月に各クラスで話し合い、スローガンを決定しました。
    夏休みを経てのぼり旗が完成し、現在は1年生が正門付近、2年生が体育館横、3年生が西門に掲示しています。
    どのクラスの言葉にも、仲間を思う気持ちと前向きな願いが表れています。これらのスローガンを胸に、笑顔と安心があふれる学校をみんなで築いていきましょう。
    【ぐるぐるスクール】 2025-09-01 17:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    R07.8.17(日) 全日本中学校陸上競技選手権大会
    R07.8.17(日) 全日本中学校陸上競技選手権大会R07.8.17(日) 全日本中学校陸上競技選手権大会
    8月17日(日)〜20日(水)、沖縄県で行われた全日本中学校陸上競技選手権大会に、本校の男子生徒が広島県代表として出場しました。
    四種競技において、全国の強豪と競い合い、見事8位に入賞しました。日々の努力が実を結んだ素晴らしい成果です。おめでとうございます!
    これからのさらなる活躍を期待しています。
    【ぐるぐるスクール】 2025-08-21 12:43 up!

  • 2025-07-12
    R07.7.11(金) ぐるぐるスクール
    R07.7.11(金) ぐるぐるスクールR07.7.11(金) 研究授業(3年生)R07.7.11(金) ぐるぐるスクール
    6時間目は、全学年、学活の授業をしていました。今日の学活では、合唱曲の候補を聴き比べながら選曲を行いました。
    候補曲を聴き比べながら、曲の雰囲気や歌詞の意味などを比較。「クラスらしさ」を大切にしながら、意見を出し合って決定していきました。
    指揮者や伴奏者も決まり、いよいよ本格的な準備がスタートします。一つの目標に向けて協力する第一歩が踏み出されました。
    【ぐるぐるスクール】 2025-07-11 15:21 up!
    R07.7.11(金) 研究授業(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    R07.7.10(木) ぐるぐるスクール(2年生)
    R07.7.10(木) ぐるぐるスクール(2年生)R07.7.9(水) 研究授業(3年生)R07.7.10(木) ぐるぐるスクール(2年生)
    2年生の総合の授業の様子です。ソーシャルスキルトレーニングの授業を行いました。
    それぞれの生徒に配られた情報カードには異なるヒントが書かれており、グループ全員が情報を出し合って、お店屋さんの配置を考えます。
    スムーズに進めるためには、相手の話をよく聞く姿勢や、伝え方の工夫が求められます。活動後は、仲間の良かったところや自分のかかわり方についてしっかりと振り返る時間を持ちました。
    【ぐるぐるスクール】 2025-07-10 09:31 up!
    R07.7.9(水) 研究授業(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    R07.7.8(火) ぐるぐるスクール(1年生)
    R07.7.8(火) ぐるぐるスクール(1年生)R07.7.8(火) ぐるぐるスクール(1年生)
    1年生は、技術の授業で5月末からトマト栽培に取り組んでいます。
    苗の植え付け、水やり、観察、支柱の設置と、一つひとつの作業に丁寧に取り組んできました。最近では赤く実ったトマトが見られるようになり、いよいよ収穫の時期を迎えています。放課後には、自分のトマトの苗に水やりをしたり収穫に来たりする生徒の姿が見られました。
    自分たちで育てた野菜を手にする喜びは、生徒にとって貴重な経験です。収穫したトマトは、自分の手で持ち帰ることができます。大切に育てた野菜の味は、きっと格別ですね。
    【ぐるぐるスクール】 2025-07-08 16:33 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立矢野中学校 の情報

スポット名
市立矢野中学校
業種
中学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360083
広島県広島市安芸区矢野東2-16-1
TEL
082-888-0042
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1074
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月19日11時15分39秒