R500m - 地域情報一覧・検索

市立和庄中学校 2012年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県呉市の中学校 >広島県呉市和庄登町の中学校 >市立和庄中学校
地域情報 R500mトップ >呉駅 周辺情報 >呉駅 周辺 教育・子供情報 >呉駅 周辺 小・中学校情報 >呉駅 周辺 中学校情報 > 市立和庄中学校 > 2012年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立和庄中学校に関連する2012年3月のブログ

  • 2012-03-31
    一九一色目 -佐々-
    皆さん花粉症は大丈夫ですか? 東京(※当ヴログ作者の在住地)はもう桜が咲きました。 「はぁもうそ(う)んな季節か・・・」 と浮かれているであろう貴殿方!! ... 中学校(呉市立和庄中学校)高校(武田高等学校)では共にバスケ部に在籍。 ...

  • 2012-03-01
    呉市立和庄中学校(2) NO6~NO10 感想文
    市立和庄中学校(2)NO6 ~NO10 感想文 演題 中高校生の成功哲学 人生を明るく元気に幸福に生きる 90分 僕は森田先生の、第一印象は、まじめで、優しそうだなあと思い、話を聞きました。... 森田先生、今日はお忙しい中、和庄中学校に来ていただきありがとうございました。...

  • 2012-03-01
    呉市立和庄中学校 (1) 1年生 NO1~NO5感想文
    市立和庄中学校(1) 1年生 NO1~NO5 感想文 ... 演題 「中高校生の成功哲学」人生を明るく元気に幸福に生きる 90分 ... ぼくは、今日の演説がとてもためになりました。 ... わざわざ和庄中学校まで来ていただき、僕たち一年生に人生の成功哲学を教えて下さりに来てくれ ...

市立和庄中学校2012年3月のホームページ更新情報

  • 2012-03-29
    3月29日(木) 昨日の保健室の様子です。えっ!けがしてる?調
    3月29日(木)
    昨日の保健室の様子です。えっ!けがしてる?調子が悪い?
    いえいえ,保健室の先生が新学期に備えて,保健関係の書類を封筒づめするのを,部活に来た生徒がボランティアで手伝っているところです。
    3月28日(水)
    一番大変なのが,新入生に配付する書類をつめる作業です。一年生なのでたくさん渡す書類があります。それをいとも簡単に,しかも楽しみながらやってのけたのは,陸部女子の新3年生&新2年生のこのひとたち。どうぞ拍手をおくってください。
    今子も パチパチ もう一個 パチ
    続きを読む>>>

  • 2012-03-28
    3月28日(水) 昨日の午後,大きなトラックが来て,たくさん段
    3月28日(水)
    昨日の午後,大きなトラックが来て,たくさん段ボールに入った荷物を届けてくれました。中身は何でしょう?
    正解はWEBで
    3月28日(水)
    生徒会の掲示板も一新,すでに新入学に向けて準備をすすめているようです。スギナの子,つくしくんも目を見開いております。
     
    続きを読む>>>

  • 2012-03-27
    編集長が選ぶベストofじゃけん 最終更新 平成24年3月27日
    編集長が選ぶベストofじゃけん
    最終更新 平成24年3月27日(火)  AM7:50
     
     平成23年度が終わりました。
     春休みなので更新しないと言っておきながら,カウンターが上がるものだから,
     やっぱり更新しています。
    続きを読む>>>

  • 2012-03-26
    梅 ではありません。杏(あんず)です。 最終更新 平成24年3
    梅 ではありません。杏(あんず)です。
    最終更新 平成24年3月26(月)  AM7:50
      東日本大震災から1年がたちました。同窓会副会長さんが言われていた「絆」の心を
     平成23年度が終わりました。
     和庄中を支えてくださった多くのみなさま,心から感謝申しあげます。
     ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2012-03-23
    3月23日(金) 今日の離退任式の会場を昨日の放課後準備しまし
    3月23日(金)
    今日の離退任式の会場を昨日の放課後準備しました。整然と並べた椅子に腰掛けているのは,この会場を準備した1年生の男子です。最後に集合して記念撮影。ほんとによく働く1年生です。
    3月23日(金)
    左の写真を撮ったあとに,みんな解散したのですが,その後も体育館に残って働いているひとを発見しました。大型ストーブに給油してくれています。今日の式が終わったら,片付けを1年生の女子がします。
    今日のじゃけん(3月23日)
    一年間ありがとうごいました
    続きを読む>>>

  • 2012-03-21
    3月21日(水) 月曜日,パン注 最後の日でした。予想通り,パ
    3月21日(水)
    月曜日,パン注 最後の日でした。予想通り,パン注殺到でした。第1位は群を抜いて1年1組さん。圧巻のコンテナ5箱です。どうやって教室まで運ぶか困っていたところ・・・
    3月21日(水)
    2年生の男子の力持ちくんが,笑顔で軽く3箱も持っていってくれました。さすがですねぇ。こういう優しくて頼もしい先輩に私,あこがれるわぁ(今子談) かくしてパン注は終了したのであります。アズマパンさん,長い間お世話になりました。
    今日のじゃけん(3月21日)
    春分
    続きを読む>>>

  • 2012-03-19
    3月19日(月) 17日にJRのダイヤ改正があり,始発電車が1
    3月19日(月)
    17日にJRのダイヤ改正があり,始発電車が1分早くなりました。いつものペースで家を出てしまい,駅まで走りました。ホームに立つと見えたのが細身の月,空もずぶん明るくなっていました。夜明けがだいぶん早くなりましたね。
    3月19日(月)
    花植えボランティアで植えたデージーの花がようやく咲き始めました。 花植えボランティアの日程が1週間遅くなり,開花が卒業式に間に合いませんでした。ごめんなさい3年生のみんな。ここに載せとくけん,見てね。
    今日のじゃけん(3月17日)
    お便り紹介
    続きを読む>>>

  • 2012-03-15
    3月15日(木) だいぶん日が長くなりました。部活動も先週から
    3月15日(木)
    だいぶん日が長くなりました。部活動も先週から夏時間(5:30終了,5:50完全下校)に切り替わりました。写真は昨日の夕刻,職員室の図です。沈む夕日がさしこんできています。
    3月15日(木)
    3年生の靴箱です。昨日選抜

  • 2012-03-14
    3月14日(水) 寒の戻りで,日曜日から急に寒くなりましたねぇ
    3月14日(水)
    寒の戻りで,日曜日から急に寒くなりましたねぇ。昨日もいったん収めかけたストーブに点火。「寒い,寒い。」というみんなに,残っていた灯油が役立ちました。今朝もご覧の通り,10℃を切っています。
    3月14日(水)
    しかし,寒は戻っても,いったん飛び始めた花粉は飛ぶのをやめないそうです。校内にある杉の木が「もう準備万端整いました。」という顔をしています。編集長は日曜日からスイッチONです。こまったもんです 花粉症・・・
    今日のじゃけん(3月14日)
    評価は
    続きを読む>>>

  • 2012-03-09
    3月9日(金) 今日は2階のギャラリーで演奏する吹奏楽部の写真
    3月9日(金)
    今日は2階のギャラリーで演奏する吹奏楽部の写真です。卒業生の入場・退場,国歌,呉市歌の伴奏を担当します。縁の下の力持ちですが,下の方ではなく,雲の上の方から,かろやかな演奏が聞こえてきます。
    3月9日(金)
    昨日,5・6校時は卒業式に向けて大掃除をしました。3年生は大半が選抜

  • 2012-03-08
    3月8日(木) 先日火曜日の3年生を送る会の様子です。1,2年
    3月8日(木)
    先日火曜日の3年生を送る会の様子です。1,2年生の各クラスの代表がステージに上がり,3年生の先輩へ感謝の思いを伝えたり,歌を披露したりしました。3年生をはじめ,会場が盛り上がりました。
    3月8日(木)
    先日来,執行部で撮影していた1,2年生各クラスのビデオレターも上映されました。それぞれの学級のカラーが出ていて,なんとも楽しいビデオでしたね。この後,3年生の中学校生活を振り返るスライドが上映されました。楽しい笑いが絶えない1時間でした。
    今日のじゃけん(3月8日)