R500m - 地域情報一覧・検索

市立和庄中学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県呉市の中学校 >広島県呉市和庄登町の中学校 >市立和庄中学校
地域情報 R500mトップ >呉駅 周辺情報 >呉駅 周辺 教育・子供情報 >呉駅 周辺 小・中学校情報 >呉駅 周辺 中学校情報 > 市立和庄中学校 > 2012年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立和庄中学校2012年10月のホームページ更新情報

  • 2012-10-31
    10月31日(水)昨日,保育実習で最後のクラス,3年3組のみんなが呉聖園マリア園さん,救世軍呉保育所・・・
    10月31日(水)
    昨日,保育実習で最後のクラス,3年3組のみんなが呉聖園マリア園さん,救世軍呉保育所さん,呉あそか幼稚園さんの3つの幼稚園・保育所へでかけました。3日に分けての保育実習,雨がふらなくてよかったです。
    10月31日(水)
    こどもたちも笑顔,中学生も笑顔,笑顔がいっぱいの写真ばかりです。午前中の実習でエネルギーを使い切ったようで,午後の中学校の授業ではねむたそうでした。
    ご協力いただいた保育所・幼稚園のみなさま,どうもありがとうございました。
    最終更新 平成24年10月31日(水)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-27
    10月26日(金)昨日,1年生の総合的な学習で,地域環境活動を行いました。資源回収を朝から行いました・・・
    10月26日(金)
    昨日,1年生の総合的な学習で,地域環境活動を行いました。資源回収を朝から行いました。地域ごとに決まった場所に段ボールや新聞,雑誌,古着を集め,その後保護者の方のお力を借りて中学校へ運搬しました。
    10月26日(金)
    中学校へ集まった資源は,回収業者さんのトラックに積みます。1年生のみんな,積極的に動いて,予定していた時間より早く積み込みを終えることができました。保護者のみなさん,地域のみなさま,ご協力どうもありがとうございました。
    午前8時51分
    1年生の地域環境活動(資源回収)の写真集
    続きを読む>>>

  • 2012-10-26
    午後2時15分
    午後2時15分
    文化発表会、皆さんの心の声届きました!考え、悩みぶつかり合い、仲間で支えあったからこそ、「うちらのNonfiction」が最高に輝いていました!!2年生の皆さん、おいしいご飯をありがとう!
    和庄中の皆さん&先生方ありがとうございました!
    2012年10月25日 12:39

  • 2012-10-24
    吹奏楽部の楽しいCMメドレー、玉井先生の飛び入りコーラス、総合学習のユーモアに富んだ寸劇、サプライズ・・・
    吹奏楽部の楽しいCMメドレー、玉井先生の飛び入りコーラス、総合学習のユーモアに富んだ寸劇、サプライズのPTAコーラス(オブラデイ・オブラダ)とても仲のいい、穏やかな和中の空気が伝わってきて
    佳い一日となりました。
    2012年10月23日 15:15
    展示物では、二年生の黄金の屏風、たくさんの思い出が
    詰まった大作でした。 またトレッロペーパーの芯を用いた幻想的な作品に癒されました。
    2012年10月23日 15:08
    続きを読む>>>

  • 2012-10-19
    10月19日(金)昨日,文化発表会の会場準備を行いました。2年生が体育館の椅子並べをしました。よくみ・・・
    10月19日(金)
    昨日,文化発表会の会場準備を行いました。2年生が体育館の椅子並べをしました。よくみんな動いてくれました。お越しの際には,メジャーをあてて並べた椅子の美しさも是非ご覧下さいませ。
    10月19(金)
    見えるところだけれども,見えない指揮台の上の部分もガムテープでペタペタ。見えないけれども見て下さいね。
    今年の紅葉は,このような感じです。
    最終更新 平成24年10月19日(金)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-18
    10月18日(木)今週月曜の生徒朝会で紹介された,いじめ0の旗が正門,南門,生徒玄関に登場しました。
    10月18日(木)
    今週月曜の生徒朝会で紹介された,いじめ0の旗が正門,南門,生徒玄関に登場しました。
    いじめが0ならば,虫歯も0に! 3年生のある男子生徒は,昼食後,歯磨きをしていました。さすが!
    10月18日(木)
    文化発表会まであとわずか。総合的な学習で劇などをする2年生の準備風景です。衣装や小道具を作製中。楽しそうに作っていましたねぇ。この手作り感がとても好きな編集長です。
    最終更新 平成24年10月18日(木)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-17
    10月17日(水)帰りの会のあとに,各クラスで合唱の練習をしています。
    10月17日(水)
    帰りの会のあとに,各クラスで合唱の練習をしています。
    こんな感じです。
    最終更新 平成24年10月17日(水)
    午前8時28分
    ひさしぶりの雨ですね。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-16
    10月16日(火)中庭の紅葉,今年は今ひとつ鮮やかさがありません。すぐに枯れ葉になって落ちていくよう・・・
    10月16日(火)
    中庭の紅葉,今年は今ひとつ鮮やかさがありません。すぐに枯れ葉になって落ちていくようです。
    昨日生徒朝会で,いじめ0に向けての取組が生徒会長さんからありました。あいさつを中心に和庄中学校では取り組んでいきます。
    10月16日(火)
    呉市の駅伝大会の表彰が行われました。女子が3位に入り,中国中学校駅伝に出場します。
    PTAコーラス,4回目の練習が昨夜行われました。ほぼ完成形です。次回は文化発表会前日,体育館でリハーサルを行います。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-15
    10月15日(月)先週の金曜日,エコキャップを2学期に持ってきたひとは,ボラカにハンコを押しますと,・・・
    10月15日(月)
    先週の金曜日,エコキャップを2学期に持ってきたひとは,ボラカにハンコを押しますと,お昼に放送がありました。長蛇の列ができました。秘密のボラカ用ハンコボックスの中を写させてもらいました。
    10月15日(月)
    列に並ぶひと,ハンコを押してもらったひと,みんなが笑顔でした。初めてハンコをもらったひとは,格段の笑顔,ハンコを押す新谷先生の「初でーす。」の声が幾度となく響きわたりました。
    最終更新 平成24年10月15日(月)
    午前7時24分
    続きを読む>>>

  • 2012-10-13
    10月12日(金)じゃけんボックス用の登校用紙がすぐそこをつきます。紙を裁断機で小さく切り,ボックス・・・
    10月12日(金)
    じゃけんボックス用の登校用紙がすぐそこをつきます。紙を裁断機で小さく切り,ボックスの横のケースに入れておきます。「じゃけぇ」というシールは濱中先生からいただきました。
    10月12日(金)
    すでに,ステージの上にひな壇も設置されています。放課後の練習ですでに使われています。
    アサガオの種がやっとできはじめました。
    最終更新 平成24年10月12日(金)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-11
    最終更新 平成24年10月11日(木)午前7時06分
    最終更新 平成24年10月11日(木)
    午前7時06分
    普通の日々が戻ってきました。いえ,文化発表会前ということで,これから合唱や総合
    的な学習の発表の準備で慌ただしい日々がやってきました,というところでしょうか。
    慌てず,さわがず,準備をしていきましょう。
    (10月11日 木曜日 午前7時09分)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-10
    10月10日(水)昨日に続き,中間試験です。衣替えの季節です。冬服は女子のひとが半分くらい着ていまし・・・
    10月10日(水)
    昨日に続き,中間試験です。衣替えの季節です。冬服は女子のひとが半分くらい着ていました。男子はみんなカッターシャツ。(2年生の様子です)ちなみに私もまだ,半袖カッターシャツです。
    10月10日(水)
    試験問題を解きながら,でる消しゴムのかす。机の一ヶ所にあつめておき,休憩時間になったらゴミ箱にすてる。なんでもないことだけど,すごい。床を汚さない心の現れだと思います。アサガオ
    今朝は小さく5輪ほど。
    最終更新 平成24年10月10日(水)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-09
    10月9日(火)昼休憩の下駄箱には,なぜか筆入れ,教科書,ファイルにノート。なにこれ?
    10月9日(火)
    昼休憩の下駄箱には,なぜか筆入れ,教科書,ファイルにノート。なにこれ?
    休憩の後の移動教室を見越して,準備しているのでした。20分貴重な休憩をフルに遊んでいざ5校時へ。今日は試験のため3時間で終了です。
    10月9日(火)
    中庭の樹のうち,1本が色づきはじめました。風が吹いた後には,落ち葉も積もるようになってきました。
    秋ですねぇ。編集長はサンマが好きです。でもじゃけんボックスには入れないくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-06
    年間行事予定(変更の
    年間行事予定(変更の
    可能性もあります)
    10月5日(金)
    1年生が先日,総合的な学習の時間につくったせっけんです。現在乾燥中です。なかには,見覚えのある形をしたせっけんもあります。
    10月5日(金)
    今週初めの全校朝会の写真です。撮影した濱本先生が「きれいでしょう,どこかで紹介を」と見せて下さいました。この列の並び,何気ない和庄の美です。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-04
    今月の予定(10月)
    今月の予定(10月)
    10月4日(木)
    昨日の朝のあいさつ運動は,2年生の生活委員が担当です。しかし,生活委員は各クラス男女各1名,3名ずつ正門と南門に立つのですが,異様に多い。なぜ?答えは明日発行の2年じゃけんで。
    10月4日(木)
    昼休みのグラウンドです。試験週間で,からだを動かす機会がないせいか,いつもにましてさらににぎやかです。部活を引退した3年生にとっては,貴重なストレス発散の場のようです。
    午前7時19分
    続きを読む>>>

  • 2012-10-03
    10月3日(水)試験週間に入り,静かな朝です。生徒玄関をカメラでパチパチしてみました。24年度のあい・・・
    10月3日(水)
    試験週間に入り,静かな朝です。生徒玄関をカメラでパチパチしてみました。24年度のあいさつシンボルマークが掲示されています。両サイドは前年度,前々年度のものです。10月に入り赤い羽募金の掲示もされています。
    10月3日(水)
    部活黒板には,試験に向けて頑張れというメッセージもつづられています。みんな朝練がないので,登校が遅いかなと思っていたら1年生が登校してきました。早くに来て試験勉強するんだね。さすがじゃ(7時15分)
    最終更新 平成24年10月3日(水)
    午前7時20分
    続きを読む>>>

  • 2012-10-02
    10月の生活目標
    10月の生活目標
    10月2日(火)
    昨日の全校朝会の様子です。先日の自転車安全大会優勝の表彰が行われました。「チーム和庄」に,表彰状とたてが手渡されました。
    生活委員長さんからは,今月の生活目標が発表されました。
    10月2日(火)
    校長先生のお話はたまごっちを開発したおもちゃ会社の社長さんの言葉「私は失敗しない,なぜなら成功するまで止めないから。」でした。結果は努力に比例しないこともある,しかし・・・続きはじゃけんで。今朝の月です。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-01
    10月1日(月)台風による被害はございませんでしたか?
    10月1日(月)
    台風による被害はございませんでしたか?
    高潮が我が家は心配でしたが,大丈夫でした。中秋の名月,今朝見ようと思ってカメラを持ってトレーニングに出ましたが。雲にはばまれて見る事ができませんでした。残念。
    10月1日(月)
    どんより曇り空の週明けです。グラウンドの南側に彼岸花が咲いているのを見つけました。お彼岸より遅れて咲く昨今です。
    アサガオの根本で鳴く虫の声を今日はお楽しみください。
    続きを読む>>>