R500m - 地域情報一覧・検索

島根県県民の森 2014年4月の記事

R500m トップ >遊・イベント >宿泊 >キャンプ場 >島根県のキャンプ場 >島根県飯石郡飯南町のキャンプ場 >島根県飯石郡飯南町小田のキャンプ場 >島根県県民の森
地域情報 R500mトップ > 島根県県民の森 > 2014年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
島根県県民の森 に関する2014年4月の記事の一覧です。

島根県県民の森2014年4月のホームページ更新情報

  • 2014-04-30
    大万木山(4.24)
    大万木山(4.24)
    残雪は、滝見コースの水場(1150m付近)から山頂にかけて残っています。あまりはまりませんが、階段等で時折ズボっとぬけることがあるかもしれません。
    (左:山頂小屋の前、右:山頂広場)
    サンカヨウの自生地は滝見コース水場から山頂にかけて、登山道の両脇にひろがっています。現在は残雪の下ですが、雪がとけてから傘のようにでてきます。
    渓谷コースの雪害木の除去が終わりました
    上の画像は、地蔵尊近くの毛無山縦走路でみられるサンカヨウ(4月22日頃、標高約1000m)の様子です。まだ傘が開かず赤ちゃんのような雰囲気ですが蕾を抱いているのがみえます。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-27
    指谷山縦走路(4月17日)
    指谷山縦走路(4月17日)
    指谷山縦走路(4.21)
    指谷山縦走路の巡視が終わり、指谷山と、和恵展望台〜琴引山へ向かう登山道は雪害木等の処理も終わり、安全に歩いていただけるようになりました。
    大万木山については、今週4月21日から4コース(滝見、権現、渓谷、草峠縦走路)を行う予定です。林道杉戸篠原支線の除雪も終わりましたので、地蔵尊下(林道沿い)駐車場もご利用できます。
    大万木山の山開き神事は今年は5月17日(土)に行われる予定ですが、5月に入るとサンカヨウの花をみに登山の予定をたてられる方も多くいらっしゃると思います。
    まだ葉っぱがでる前の今の季節、コブシやタムシバの白い花が日の光を浴びて一段と美しいですね。タムシバとコブシとよく似ていて、葉っぱが出る前はどっちだろう?と思いますが、コブシは花が咲くときから花の下に小さい葉っぱがあるそうで、今度はよくみてみようと思います。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-16
    滝見ルート(林道に出るところまで)(4月16日)
    滝見ルート(林道に出るところまで)(4月16日)
    大万木山滝見ルートの権現滝へ下りる小道(一か所)がありますが、その他に現在は通ることができなくなっている小道があり、その入口2か所に昨年ロープをはり看板をたてていましたが、この表記がわかりにくいというご意見をいただき、場所の確認をしました。(看板の左側に川へ下りる小道があり、雨で道が流れたため現在は川で行き止まりとなっています)
    滝見ルート避難小屋
    林道との交点と、再び山への入口(地蔵尊へ)
    この林道を2キロ程上った先にある毛無山駐車場から下りながら除雪を行っておりますが、上では左の画像のように胸の高さの積雪(4月14日)が続いており別世界のようです。ちょうど山の陰になる部分ですが、こんなに差があることに驚きます・・・。
    まだ巡視や倒木処理などが終わっておりませんが、お問い合わせも増えてきました。来週からもう少し詳しくお伝えできるかと思いますので、県有林管理スタッフまでお問い合わせください。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-03
    2014年度のイベント一覧を更新しました(4.1)
    2014年度のイベント一覧を更新しました(4.1)イベント一覧を更新しました(4.1)
    大変遅くなりましたが、2014年度のふれあい講座一覧を更新しましたのでご覧ください!
    【4月のふれあい講座】
    4月26日(土)「アウトドアクッキング教室」 参加費500円
    4月27日(日)「早春の琴引山縦走」参加費1000円
    お申込みは、森のホテルもりのすへ
    続きを読む>>>

島根県県民の森周辺のキャンプ場スポット