R500m - 地域情報一覧・検索

大町市観光協会 2012年10月の記事

大町市観光協会 に関する2012年10月の記事の一覧です。

大町市観光協会に関連する2012年10月のブログ

  • 2012-10-31
    「信州木崎湖 森城址まつり」のお知らせ
    11月3日、森城址で「信州木崎湖 森城址まつり」が開催されます。 狼煙の合図でスタートし、太鼓の演奏や子どもクイズラリーなど様々な催しが行われます。 大勢の皆様のお越しをお待ちしております。 ...

  • 2012-10-31
    大町で素敵な出会いを
    秋も深まり寒さがしみる季節になりましたが、そんな季節だからこそ・・・ クイズやお食事などいろいろな企画を楽しみながら、素敵な出会いをしませんか! 大町で2つの合コンイベントが行われます。 ...

  • 2012-10-28
    今日の鷹狩山・霊松寺紅葉トレッキングは中止です
    今日予定していた鷹狩山・霊松寺紅葉トレッキングは、雨のため中止となりました。 大町山岳博物館の紅葉も見頃になってきて、ご参加の申し込みをいただいた方々と、 ガイドさんの説明を聞いて植物観察などをしながら ...

  • 2012-10-27
    信濃大町そばまつり開催中
    朝はとってもあったかでしたが、少しずつ寒くなってきました さて、今日は午前中からお客様がぞくぞくといらっしゃってます 6人、8人と少人数の団体の方がお見えになり、... 今、大町では、あちらこちらで新そばまつり ... (大町市観光協会のHPよりお借りしました) ...

  • 2012-10-27
    姉妹都市提携40周年記念・立山黒部アルペンルートと氷見市への旅
    昭和47年に富山県氷見市と大町市が姉妹都市となって 40周年の記念事業として、10月25日(木)~26日(金)に、 立山黒部アルペンルートを通り抜けて氷見市へ行ってきました。 ...

  • 2012-10-26
    11/3~1/6 あづみの公園 ツイン・イルミネーション
    ※写真はイメージです。 今年も国営アルプスあづみの公園のイルミネーションイベントが、昨年に引き続き2地区同時で開催されます! 大町・松川地区と堀金・穂高地区、それぞれに異なったテーマの美しいイルミネーションが、園内を昼間とは 別世界に彩ります。 ...

  • 2012-10-25
    10月24日北アルプス初冠雪
    地元の達人「治さん」からの情報です。 10月23日夜から降った今年の初雪、昨年より3日早い初冠雪です。 小熊山には、朝早くから20人近いカメラマンが撮影に訪れていました。紅葉も真っ盛りで、雪を頂いた北アルプスを 眺めながらの散策は最高です。 ...

  • 2012-10-24
    北アルプスに雪が
    ... 紅葉の中でトレッキングを楽しみ、山頂からは北アルプスの紅葉を眺める。。楽しみです。 『鷹狩山・霊松寺紅葉トレッキング』の参加申し込みはまだ間に合いますので、 大町市観光協会(TEL: 0261-22-0190)へ、お問い合わせお待ちしております。 ...

  • 2012-10-23
    テレビ放送のお知らせ
    本日、NHKで大町市の七倉温泉が紹介されます。 ぜひご覧ください。 ◆番組名:イブニング信州(ふるさと湯めぐりのコーナー) ◆放送日:10月23日(火) ◆放送局:NHK長野放送局 ◆時 間:午後6:10~7:00(放送時間内) 公式HP→ http://www.nhk.or.jp ...

  • 2012-10-23
    信濃大町の達人ブログ 大町の旅(大町ダムと秋の高瀬渓谷)
    暑かった夏も終わり、各地から紅葉の便りが 届き始めています。全体に遅れ気味だった 紅葉ですが、例年以上に 美しいのでは、、、 と 期待できる声も聞かれます。 楽しみですね。 ...

  • 2012-10-23
    立山黒部アルペンルート広域観光圏「お客様感謝キャンペーン ...
    ... 立山駅 6,460円(1,600円お得) ②きっぷ購入方法 ▼大町市観光協会(信濃大町駅舎内)、大町市役所等に設置されている「お客様 ... 上信越道長野ICより扇沢駅まで約100分 お問合せ先: 大町市観光協会 (住所)〒398-0002 長野県大町市大町3100 (電話)0261 ...

  • 2012-10-20
    10月21日大町アルプスマラソンに伴う交通規制のお知らせ
    10月21日(日)に開催される「第29回大町アルプスマラソン」のレースコースとなっている市内の道路を、 レースの時間帯に合わせて交通規制します。全国各地からのランナー約3,700人が走ります。 ...

  • 2012-10-19
    大正時代の花嫁衣装企画展のお知らせ
    「有明赤沼家から平木崎中村家へ~大正時代の花嫁衣装~」企画展を塩の道博物館で現在開催中です。 平木崎に、今も残る茅葺屋根の中村家。その先々代のご主人の奥様が、大正6~7年頃、 有明(現安曇野市)赤沼家から嫁いだ際の花嫁衣装や、鶴の対屏風 ...

  • 2012-10-18
    10月18日(木)のノアノアは、信州は長野県大町市と結んでお贈りする「津...
    秋がますます深まっていきます。 伊豆半島の東側・・・西側・・・それぞれに 秋の風情は少しずつ違った表情を見せてくれます。 すっかり秋・・・気温や太陽の光の強さによる ... 今週は、信州は長野県大町市を再び訪れます。 ...大町市観光協会専務理事 ...

  • 2012-10-18
    10月18日(木)のノアノアは、信州は長野県大町市と結んでお ...
    ... 電話を通して声を届けてくれるのは、 大町市観光協会専務理事 宮崎亮 (みやざき りょう)さんです。 令子さんも曰く・・・ 10月は、一年で最も旅に、そして行楽にと、 とにかく外に出たくなる季節ではないでしょうか。 ...

  • 2012-10-17
    10月15日の黒部平、大観峰のスナップ写真
    地元の達人「治さん」からの情報です。 10月15日に黒部平、大観峰周辺の紅葉の見頃なので足を伸ばしました。素晴らしい紅葉です。 黒部ダムはあと数日で一番の見頃になりそうです。 黒部平の紅葉 大観峰の紅葉

  • 2012-10-15
    立山黒部アルペンルート「お客さま感謝キャンペーン」
    期間限定で、立山黒部アルペンルートの運賃割引と特典がセットになった 感謝キャンペーンきっぷや市内宿泊施設「特別宿泊プラン」のご提供など、 お得なプランをご案内いたします。 ...

  • 2012-10-13
    小熊山紅葉トレッキング/ラーバン中綱ほか・長野県大町市
    ... 小学生500円 定員: 200名 申込方法: 大町市観光協会までお電話にてお申込みください。 締切: 10月10日(水)※定員になり ... 上信越道長野ICより約70分 お問合せ先: 大町市観光協会 (住所)〒398-0002 長野県大町市大町3200 (電話)0261-22 ...

  • 2012-10-06
    豊科ICが「安曇野IC」へ変わります
    当ホームページでもお知らせが見られるようになっていましたが、 平成24年10月7日(日)から、長野自動車道の豊科インターチェンジの名称が、 安曇野インターチェンジに変わります。 詳しくは ホームページ をご覧ください。 ...

  • 2012-10-06
    今日から三連休
    朝から当案内所にいろいろなお問い合わせをいただき、嬉しい限りです。 ありがとうございます。 さっそくですが、紅葉が見ごろの立山黒部アルペンルートの今朝の状況を お知らせします。 ...

  • 2012-10-05
    立山黒部アルペンルートへ、10/6・10/7にお越しのお客さまへ
    ◆早朝臨時便運行のお知らせ◆ 立山黒部アルペンルート(扇沢駅・立山駅)では、下記の期間中、混雑緩和とお客さまの利便性向上を図るため、 早朝臨時便を運行いたします。 ...

  • 2012-10-05
    大町の紅葉情報
    大町の紅葉情報(10月9日現在) ◆高瀬渓谷 高瀬ダム周辺山頂付近: 色付き始め 高瀬ダム周辺の様子です。少し色づき始めています。 ...

  • 2012-10-04
    10月7日(日) 第24回美麻市開催
    美麻地区のぽかぽかランド美麻「美遊」で第24回美麻市を開催します。 ◆日時: 10月7日(日) 9時~15時 ◆場所: 道の駅ぽかぽかランド「美遊」 販売コーナー、飲食コーナーの出店や紙すき体験などがあります。 皆さまお誘い合わせてぜひお越しください。 ...

  • 2012-10-04
    海川盛利木彫展開催中です
    大町市在住の木彫作家、海川盛利さんの木彫展が塩の道博物館で開催中です。 海川さんは、市内在住の高橋貞夫氏に師事し、独立後は、様々な美術展で入選されています。 この機会にぜひお越しください。 ...

  • 2012-10-02
    2012 立山黒部アルペンルート紅葉情報
    [10月2日] 13:00現在 室堂の気温 9.5℃ (最低気温 9.3℃) 紅葉の経過状況と現地関係者の声から、今年は10年に一度あるかないかの素晴らしい紅葉になると予想されます。 ◎室堂平(2,450m)周辺 見ごろを迎える。 ...

大町市観光協会2012年10月のホームページ更新情報

大町市観光協会周辺の観光協会・旅館組合スポット