R500m - 地域情報一覧・検索

大町市観光協会 2013年4月の記事

大町市観光協会 に関する2013年4月の記事の一覧です。

大町市観光協会に関連する2013年4月のブログ

  • 2013-04-29
    中綱湖のオオヤマザクラ、白馬村の桜、上松美香&宗次郎コンサート。
    大町市平中綱湖のオオヤマザクラが8分咲きと、大町市観光協会の4月27日開花 状況を参考にして、... 安曇野市初の *ふるさと観光大使* を安曇野市長 宮 沢宗 弘市長から任命された (安曇野の良さを全国にアピールしてください)今後は、観光大使の名刺を使って ...

  • 2013-04-28
    【お知らせ】28日アルペンルートへお越しのお客様へ
    4/28(日)12:00現在。 立山有料道路(美女平~室堂間)の除雪が完了いたしましたので、高原バスの運行を 再開いたしました。 美女平発10:00より再開 室堂発11:20より再開 なお、扇沢~室堂間も通常通り運行しております。 ...

  • 2013-04-26
    高瀬ダムへお出かけ下さい
    高瀬渓谷 の七倉~高瀬ダム間の道が4月19日より 冬期閉鎖解除になっています! 高瀬渓谷の中でも見どころの高瀬ダムは、自然の石を 積み上げたロックフィルダムでエメラルドグリーンの湖水や 残雪の北アルプスが楽しめます。 ...

  • 2013-04-24
    5月GW期間中にアルペンルートへお越しのお客様へ
    立山黒部アルペンルートは、5月のゴールデンウィーク期間中混雑が予想されます。 扇沢駅周辺駐車場が満車になった場合、周辺道路が渋滞することから、下記期間無料シャトルバスが運行されます。 ...

  • 2013-04-22
    立山黒部アルペンルートオープンカーニバル開催しました
    4月21日に立山黒部アルペンルート オープンカーニバルが開催されました。 桜の咲く季節というのに季節外れの雪が降るなか、大町温泉郷から始まり扇沢、黒部ダムで行った出陣式では、 佐々成政に扮した一行による元気な発声の勝ちどきや ...

  • 2013-04-19
    立山黒部アルペンルートが全線開通しました
    立山黒部アルペンルートが16日に全線開通し、開通式と安全祈願祭が行われました。 JR信濃大町駅前では、花束贈呈やテープカットなど華々しく開通式が行われました。 立山黒部アルペンルートの扇沢駅に移動し ...

  • 2013-04-18
    開花
    八方尾根スキー場付近も桜が開花しました。 スキーヤーとしては春の訪れ... 松本、穂高、大町と北上してくる前線と糸魚川、小谷と南下してくる前線があり、ぶつかるのが大町市の中綱湖付近だそうです。 ... (大町市観光協会の写真を拝借しました、今年の風景ではありません)

  • 2013-04-17
    一本桜
    ペンネーム:シラネアオイさん 撮影日:2013年4月13日 場所:大町市常盤須沼 大町市観光協会のホームページでこの場所を知り出掛けました。朝から天気に恵まれ、空の青さと北アルプスの残雪に美しく映え咲いていました。 ...

  • 2013-04-17
    【お知らせ】中山高原の菜の花について
    中山高原の菜の花についてのお問い合わせを多く頂いておりますが、 今シーズンは発芽不良のため、菜の花が咲く事が出来ません。 楽しみにお待ち頂いていらっしゃった方々に残念なお知らせですが、 中山高原では夏の終わりに ...

  • 2013-04-15
    大町公園の桜咲き始めました
    大町山岳博物館前にある 大町公園 の桜が咲き始めました。 こちらの桜も例年より早い開花となりました。 朝の時点では開き始めたばかりといった感じでしたが、今日、明日の陽気で進みそうです。 ...

  • 2013-04-13
    立山黒部アルペンルート間もなく全線開通!
    今年は4月16日(火)から全線開通する立山黒部アルペンルート。 黒部ダム完成50周年ということで、信濃大町駅前に記念の年をお祝いする花のボードができました。 4月16日(火)はアルペンルートの全線開通を祝う開通式と安全祈願祭があります。 ...

  • 2013-04-11
    5月26日(日)大町観光草競馬
    例年、大勢の観客で賑わいを見せる「大町観光草競馬」が、 今年も開催されます。 大町市常盤にある仏崎観音寺が馬の息災を守護する寺として 知られていたことから、昔からこの地では奉納草競馬が行われてきました。 ...

  • 2013-04-10
    信濃大町駅前の桜
    信濃大町駅前の桜はほとんどはつぼみの状態ですが、3つ咲きました。 カテゴリ : 大町日記

  • 2013-04-09
    5月3日・4日・5日 居谷里湿原自然観察会開催
    昭和46年に長野県天然記念物に指定された居谷里湿原は、移ろいゆく湿原の四季を楽しみに 毎年多くの人々が訪れます。周囲には遊歩道が整備され、季節の花を愛でながら1時間ほどで 歩くことができます。 ...

  • 2013-04-08
    須沼の一本桜咲き始めました
    昨日は低気圧の影響で全国的に荒れた天気になり、大町では午後から強い風が吹き、夕方には平地でも 雪が舞う天気となりました。 そんな中、常盤地区の須沼にある一本桜が咲き始めました。 ...

  • 2013-04-07
    安全な登山のために
    大町市もだいぶ暖かくなり、梅や水仙、タンポポなどが、庭や道の片隅に 咲き始めました。 登山のお問い合わせも増えてくるこの頃ですが、JR信濃大町駅の外に設置して ある登山届提出箱には、登山の安全のための『山登り10訓』が貼ってあります。 ...

  • 2013-04-05
    塩の道 ちょうじや オープン/塩の道 ちょうじや・長野県大町市
    ... アクセス: 〔列車で〕JR大糸線信濃大町駅よりタクシーで約3分 〔お車で〕長野道安曇野ICより約30分 お問合せ先: 大町市観光協会 (住所)〒398-0002 長野県大町市大町3200 (電話)0261-22-0190 (ファックス)0261-22-5593 (Eメール)omachisi@chive.ocn ...

大町市観光協会2013年4月のホームページ更新情報

大町市観光協会周辺の観光協会・旅館組合スポット