R500m - 地域情報一覧・検索

市立合川小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >秋田県の小学校 >秋田県北秋田市の小学校 >秋田県北秋田市李岱字家向の小学校 >市立合川小学校
地域情報 R500mトップ >合川駅 周辺情報 >合川駅 周辺 教育・子供情報 >合川駅 周辺 小・中学校情報 >合川駅 周辺 小学校情報 > 市立合川小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立合川小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立合川小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    1学期が終わりました
    1学期が終わりました
    2024/07/22
    今日で1学期が無事終了しました。終業式では3年生・5年生が代表し、1学期がんばったことと夏休みにやりたいことについて発表しました。2人とも堂々と発表できました。
    明日から楽しい夏休みです。事故なくけがなく、安全に楽しく過ごしてほしいです。

  • 2024-07-20
    5年生じゃがいも掘り
    5年生じゃがいも掘り
    2024/07/19
    連日体を使って活動する内容が続き、ちょっと疲れ気味の5年生ですが、夏休みを前に今日は畑のじゃがいもを収穫しました。地域応援団の方3名がおいでくださり、堀り方についてレクチャーしてくださいました。植えたとき、「おいしく育てエール」を送ったのが効いたのか、おいしそうな新じゃががたくさんとれました。5・6年生の調理実習に使うほか、地域の福祉施設にも届け、味わってもらうことにしています。5年生は今日お家にお土産としていくつか持ち帰ります。味わって食べてください。
    5年生宿泊体験学習
    2024/07/18
    17日、18日の2日間にわたり、5年生が八峰町のあきた白神体験センターに自然体験学習に出かけてきました。初日は里山登山や磯遊び、シーカヤック、2日目は磯釣りと、海と山の自然をたっぷり満喫しました。集団生活を通して自分たちのよさと課題も明らかになったようです。この学びを今後に活かしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    4年生 角館まち巡り
    4年生 角館まち巡り
    2024/07/11
    合川駅から内陸線に乗り、4年生が角館まち巡りに出かけました。樺細工伝承館を見学し、お昼ご飯を食べてから各班ごとに近くを散策しました。雨の心配もありましたが天気はあがり、神社や武家屋敷などを回りました。建物の中の人と話をしているうち中をみせてもらえることになるなど、コミュニケーション能力を発揮する場面が見られました。たくさん歩きたくさん楽しめた1日でした。
    成田杯女子ミニバス 準優勝 おめでとう
    2024/07/10
    7月6、7日大館市のタクミアリーナで成田節治杯大館北秋田ミニバスケットボール大会が開かれました。ミニバス女子は白熱した試合の結果、準優勝でした。他のチームからみれば準優勝は素晴らしい結果です。でも次の日登校してきた6年生の表情はすぐれませんでした。くやしかったのだと思います。本気で向かっているからこそ本気で悔しいのだと思います。その悔しさから何を学び、今後に活かすかが大事なのでしょう。強いチームは研究されます。相手も合川小を意識して練習してきたことでしょう。でも本当に力は互角で、負けていなかったと思います。28、29日の全県大会で、また思い切り自分たちのバスケットをしてほしいと願っています。みんなで応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-07
    合川のフェンシング文化に感動
    合川のフェンシング文化に感動
    2024/07/01
    6月29日から30日、合川体育館で第75回秋田県民スポーツ大会フェンシング競技が行われました。初めてフェンシングを観戦したのですが、合川地区に脈々と伝わるフェンシング文化に感動しました。合川高校の強さは北鷹高校に受け継がれていました。また合川小学校、合川中学校、北鷹高校と兄弟で、または親子で取り組んでいるお家が多く、応援も温かいアットホームな雰囲気がありました。役員として参加している方々は、かつてのオリンピック選手や、大学のコーチなど蒼々たるメンバーで、私もワクワクしました。合川FCの選手は本校の56年生です。保育園から始めていた人もいるそうです。みんな集中して精一杯戦っていました。8月には全国大会もあるとのこと。この後も応援しています。
    中学校の先生に教えていただきました
    2024/06/28
    もうすぐ大館北秋田書写展があります。12年生は硬筆、3年生以上は毛筆の作品を出します。今年から題材が変わった学年もあり、子どもたちの力を伸ばすために中学校の先生に指導していただくことにしました。合川中の出川先生は書写書道の指導力が素晴らしく、教職員の中でも広く知られています。お隣にいらっしゃるチャンスを逃す手はないと、指導をお願いしました。ポイントを的確に押さえ、わかりやすく指導してくださいました。子どもたちはもちろん、教職員にとっても勉強になりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>