R500m - 地域情報一覧・検索

市立合川小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >秋田県の小学校 >秋田県北秋田市の小学校 >秋田県北秋田市李岱字家向の小学校 >市立合川小学校
地域情報 R500mトップ >合川駅 周辺情報 >合川駅 周辺 教育・子供情報 >合川駅 周辺 小・中学校情報 >合川駅 周辺 小学校情報 > 市立合川小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立合川小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立合川小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-18
    2024/11/18子どもたちの伝承芸能合同発表会
    2024/11/18
    子どもたちの伝承芸能合同発表会
    4年女子のみなさんが16日(土)「子どもたちの伝承芸能合同発表会」に出演しました。この会は3年に1度合川地区で開催されます。お世話になっている地域の方に、何かこの会を通してお礼ができないか、地域を元気にできないかと考えていたところ、4年女子のみなさんに協力してくれることになりました。昨年度の学習発表会で踊った「奴踊(やっこおど)り」です。休み時間を使って、一所懸命練習しました。短い期間にもかわらず、ぐんぐんうまくなりました。当日はあでやかに、美しく、張りのあるかけ声で踊り、本番が一番上手でした。教えてくださった先生方も感激(かんげき)していました。地域のみなさんも喜び、元気をもらったと話していました。指導、着付けをしてくださった地域のみなさん、ありがとうございました。
    2024/11/13
    1年生人権教室
    1年生に「人権」は難しい印象かもしれませんが,1年生向けのお話(デジタル紙芝居)になっているので、みんな集中して聞いていました。セリフは家庭教育支援グループ「ニコット」さんが吹き替えてくださいました。題名は「白い魚とサメの子」。みんなと同じようにできないことがあっても、思いやりがあり優しい白い魚が、サメの子や他の魚と友情を育んでいくお話です。デジタル紙芝居を見て思った感想をたくさんの子どもたちが発表しました。助け合うことや優しい言葉や行動の価値を伝えてくださった人権教室でした。子どもたちは、お土産にかわいいペンと袋をいただいて喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    2024/11/11大北ミニバス大会を終えて
    2024/11/11
    大北ミニバス大会を終えて
    週末に大北のミニバス大会がありました。すばらしい戦いぶりに、胸が熱くなり子どもたちのがんばりに感動しました。下の文は、こどもたちの頑張りコーナーに掲示した文章です。(試合に夢中で写真を撮り忘れてしまいました。)
    ミニバス女子チームのみなさんへ
    9日、10日と大館北秋田市ミニバスケットボール大会が開催されました。その決勝大会、合川小学校は上川沿小学校と対戦しました。第1クォーターから接戦で、合川は追いつき、追い越し、追いつかれ、また追いつきと、手に汗にぎる試合になりました。夏の大会も決勝は上川沿でしたが、そのときよりも合川チームはずっとずっと成長し、技術面はもちろんのこと、メンタル面がぐんと強くなっていました。必死に食らいついていくからこそ、ファウルになってしまいますが、そこに、選手の思いが表れていたと思います。すごいファイトで、すごいがんばりで、キャプテンを先頭にまとまるすごいチームワークでした。ベンチの応援も、観客席からの応援も一つになって、精一杯でした。レギュラーに選ばれなくても,みんな一生けんめい応援し,自分の席で戦っていました。お家の方々の応援もすばらしかったです。
    勝負とは残酷で、勝者がいれば敗者がいる。しかし、今回は敗者はいなかったのではないかと思うほど、すばらしい試合でした。最後はほんのわずかな点差で上小にかなわなかったけれど、私は合川小の子どもたちを誇りに思いました。自慢の子どもたちだと思いました。悔しかったと思います。3年生からこんなにもがんばってきたのだから、悔しがる権利があります。でも、少し落ち着いたら、また次に向かって歩き始めてください。無駄なものは何ひとつ無いし、全てがあなた方のこれからをつくっていく力になります。本当によく頑張りました。大きな拍手を送ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    2024/11/03畑を片付けました
    2024/11/03
    畑を片付けました
    たくさんの作物を実らせてくれた畑。今年度の活動は今日で終了です。みんなで片付け作業をしました。作物を育てることは命を育てることです。日々食べているものがどうやってできるのかを体験を通して知ることは楽しく、失敗は工夫を生み出し、収穫は喜びをもたらします。ここまでたくさんの喜びがありました。協力してくださった地域応援団、ことぶき大学のみなさん、ありがとうございました。来年度もぜひ、よろしくお願いします。
    2024/11/03
    浜辺の歌音楽祭
    浜辺の歌音楽祭に本校の4年生が出演しました。代表2名の元気なあいさつから始まり、「合川小学校校歌」の合唱、「鉄腕アトム」のアカペラ歌唱、合奏を披露しました。大きなステージと満員のお客様に、リハーサルでは緊張気味だった4年生ですが,本番はばっちり決めました。とてもいいステージでした。今年は市制20周年を記念し友石竜也さんと市の子どもたち、浜辺の歌合唱団の合同ステージを見ることができたのもよい体験でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2024/11/01北秋田市花壇コンクールで入賞
    2024/11/01
    北秋田市花壇コンクールで入賞
    朝会で,前期環境委員会の子どもたちが花壇の花をていねいに育て美しい花壇にしてくれたお陰で、みんなの心が癒やされたことをお話ししました。今年度の北秋田市花壇コンクールで見事「市議会議長賞」を受賞。全員で育てたので全員にステージに上がってもらい表彰しました。受け取るのは代表の委員長さんですが、一緒にいる環境委員さん全員がにこにこと穏やかな笑顔でとてもうれしそうでした。自分たちでがんばって自分たちで得た賞だからだと思います。きれいな花壇は人の心を育てます。環境委員のみなさん、本当にありがとう。
    2024/11/01
    全校朝会で
    今日はたくさんの委員会からお知らせがありました。保健委員会からは「寒くなってきたので衣服を調節し手袋をしたり重ね着をしたりしてください」ということ。環境委員会からは「靴そろえをがんばろう週間のお知らせ」、ボランティア委員会からは赤い羽根募金協力へのお礼、放送委員会からは「早口言葉コンテスト」のお知らせなど、活動の充実ぶりがうかがえました。5・6年生のがんばりが光っています。
    続きを読む>>>