鹿折っ子 「やさしいネ~!」
2016/06/10 08:01:01
セグロセキレイが5年生教室のベランダにおいてあるジャガイモのプランターに巣を作り,2個の卵を産みました。水かけをする時に発見したようです。さっそく,「近づかないように・・・・。驚かせないように・・・・!」と張り紙をして,大事にそっと観察を続けていこうということです。
セグロセキレイは,主に川の中流域の川岸の枯れ草や岩の間などに巣作りをする習性があるようですが,鹿折川は,今,復興工事の真っ最中。護岸工事をしているので,巣作りする場所を探して探して・・・・のことなのでしょう。
鹿折小学校を巣作りの場所に選んだセグロセキレイも,なかなか人を見る目が確かなようです。また,卵が無事かえるようにと,見守る鹿折っ子も,や・さ・し・い・ネ!
昨年度から,毎月の最終金曜日を『校舎を大切にする日』と定めて,校舎の美化活動に取り組んできました。今年度は,スタートが少し遅れましたが,今日,図書委員会のお友達が,図書室のお掃除をしてくれました。『+(プラス)10分間に思いを込めて』の合い言葉で,ポスターも校舎内に貼り出されました。これもまた,鹿折っ子,や・さ・し・い・ネ!と思いました。これから学年・学級ごとに,いろいろな箇所のお掃除や美化活動に取り組んでくれるものと思います。