食育 1年生
2023年5月11日
毎日、給食を作っている、東部給食センターの栄養教諭の安田先生が来校され、食育の授業を実施しました。
給食は、バランスを考えて献立が作られています。赤、黄、緑の三つの栄養について、紙芝居を通して学びました。
その後、いろいろなものを食べるためにはどんな工夫ができるか話し合うと、
「苦手なものは先に食べる」「好きなものと一緒に食べると食べられるよ」「三角食べがいいね」などのたくさんの工夫が出てきました。最後には、自分なりの目標を決めることができました。
鼓笛練習スタート
2023年5月11日
運動会の演技に向けて、鼓笛の練習が始まりました。
指揮に合わせて、足踏みのリズムをそろえます。
重い楽器もありますが、よりよい演奏に向けて汗を流しています。ドラムマーチもそろってきました。5・6年生の心が一つになった演奏が楽しみです。
朝のあいさつ
2023年5月8日
5月8日
東和方部更生保護女性会の方が、子どもたちの登校の様子を見守ってくださいました。
連休明けの月曜日で、冷たい雨が降る寒い朝でしたが、地域の方が笑顔と元気なあいさつで子どもたちを迎えてくださいました。女性会の方から「近所の子どもが通っていることが分かるだけでも、地域のつながりのきっかけになると思っています。」と温かな言葉をいただきました。
顔を上げて、目を見てあいさつをする子どもが増えていくことを願っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。