R500m - 地域情報一覧・検索

市立東和小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市針道字大町西の小学校 >市立東和小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立東和小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東和小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立東和小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-21
    冬休みまであとわずか
    冬休みまであとわずか
    2023年12月20日
    85日の2学期も、残すところあと2日となりました。
    今日はとても素敵な言葉が聞こえてきました。
    1つ目は低学年の学級です。体調が悪く遅れて登校した友だちの体調が回復し、登校できるようになりました。登校すると、玄関に集まっていた同じクラスの友だちから
    「○○君!おはよう」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    安全な登下校に向けて
    安全な登下校に向けて
    2023年12月19日
    2学期の登下校について振り返る「登下校安全集会」を行いました。
    各班の6年生が中心となって、バスのマナーやあいさつや整列の仕方など、振り返りました。
    バス通学では、バスを降りた時に動いているバスに近づいてしまったり、降りてすぐ安全確認をせずに道路を横断してしまったりすることがありました。
    毎日同じ通学路に慣れてくると、つい油断してしまいます。でも、命を守るために、この登下校安全集会で気持ちを引き締めて安全な登校ができるように指導するとともに、子どもたちどうしで話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    にほんまつっ子元気アップメニュー
    にほんまつっ子元気アップメニュー
    2023年12月18日
    二本松市では、毎月19日(今月は18日)を食育の日として、旬の食材を使った統一テーマの給食が提供されています。今月の食育目標は「寒さに負けない食事をしよう」です。今日の給食も、体がとても温まりました。
    今日のメニューを紹介します。
    ☆ 麦ご飯、牛乳、ほうれん草のサラダ、ほっけ焼き、野菜たっぷり豆乳豚汁
    豚汁に豆乳が入ると、まろやかでコクを感じる味わいでした。元気アップメニューをおいしく食べているところを取材すると、豆乳豚汁をおかわりしたり、おいしくてあっという間に食べ終わっていたりする子ども達がいました。1年生も給食の準備がとても早くできるようになりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    5年生 田んぼの学校 収穫祭
    5年生 田んぼの学校 収穫祭5年生2023年12月15日
    田んぼの学校として指定を受けて、5年生は1年間米作りについて体験を通して学んできました。いよいよ、収穫したお米を実際に食べる収穫祭です。
    まずは、餅つきの準備です。臼をきれいに掃除することから始めました。豚汁の野菜を切ったり、きなこ餅のきなこを砂糖と塩で、いいあんばいにしたり、あんこを煮たり。子どもたちにとって、わくわくする作業が続きました。
    豚汁に入れる里芋も自分たちで皮をむきました。とても難しかったのですが、地域の方に丁寧に教えていただきました。家庭でのお手伝いの力が発揮される子どももいました。
    次に、収穫したもち米を使って、餅つき大会です。
    子どもたちの中には、杵の重さによろけてしまう人もいましたが、地域の方は慣れた手つきで、力強く餅をつき経験の違いを感じたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    無限に広がる想像力 宝島へ出発!
    無限に広がる想像力 宝島へ出発!
    2023年12月13日
    3年生では、国語科「たから島のぼうけん」の単元で、組み立てにそって物語をつくる学習をしています。宝の地図を見て、冒険の様子を想像して作文を書きました。登場人物もストーリーも自分でつくります。3年生の想像力は無限に広がり、見たこともない生き物や火山の爆発、様々な困難を乗り越えて宝を手に入れるストーリーを考えていました。
    さらに、図画工作科の学習として、その物語の場面絵を描きました。物語の舞台は、ピラミッドや海や川、お花畑などです。絵の説明を話す子どもたちはとても楽しそうで、完成が楽しみです。
    赤い羽根共同募金
    2023年12月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    寒空の中でも、たくましく咲いています
    寒空の中でも、たくましく咲いています東和小学校2023年12月11日
    玄関までのアプローチには、寒さに負けずパンジーやビオラがきれいに咲いています。
    環境委員会では、学校が明るくなるようにと冬にも元気に咲く花をプランターに寄せ植えしました。春になり、球根が芽を出すのも楽しみです。
    どの学年も2学期の学習のまとめの時期です。冬休みに向けて自分の課題と向き合っています。しっかりと根をはり、寒さを乗り越えてきれいな花が咲くように、力を蓄える今の時期を大切にしてほしいです。

  • 2023-12-01
    体力づくり 縄跳び 3・4年生
    体力づくり 縄跳び 3・4年生
    2023年11月30日
    今日は、3・4年生が休み時間に一緒に縄跳び練習をしました。
    二重跳びは4分間に跳んだ合計を記録します。
    互いに数え合うのですが、正確に数えてあげたいという気持ちが強く、数えるときにはとても集中しています。 二重跳びでも、時間いっぱいまで跳び続けて、1回でも記録を伸ばそうとがんばりました。
    最後に、数えてくれた友だちにお礼を伝えて終了しました。
    続きを読む>>>