R500m - 地域情報一覧・検索

市立東和小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市針道字大町西の小学校 >市立東和小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立東和小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東和小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立東和小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    学習発表会前日準備
    学習発表会前日準備
    2023年10月27日
    明日の学習発表会に向けて、6年生が会場を整えました。
    いすをまっすぐ並べたり、控え室やトイレを清掃したりしてお客様をお迎えする準備をしました。その間、5年生は6年生の代わりに清掃班の班長として、1~4年生と校内のいつもの清掃を行いました。精一杯清掃する姿は、今年のスローガン「みんなが笑顔で 輝く東和っ子」のとおり、とても輝いていました。
    なかよし会 きりん組さん来校1年生2023年10月26日
    今日は、1年生の劇の練習の様子を、とうわこども園のきりん組さんが見に来てくれました。こども園の友だちが「声が大きかったです」「ダンスが上手でした」という感想を伝えると、1年生も「劇を発表できて嬉しかったです」と答えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    学習発表会に向けて
    学習発表会に向けて
    2023年10月24日
    9月28日に開催する学習発表会に向けて準備を進めています。
    今年のスローガンは「みんなが笑顔で 輝く東和っ子」
    これまでの学習の成果を笑顔で届けよう!そして、会場にも笑顔を広げよう!という意味が込められています。
    今年は全校生が体育館に集結し、全ての学年の発表を鑑賞します。下学年の発表を見て、自分たちも学習した国語や音楽を振り返ったり、上学年の精一杯表現する姿を見て憧れを抱いたり、よさを認め合うことができる1日にしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    学習発表会係打合せ
    学習発表会係打合せ6年生2023年10月23日
    学習発表会では、6年生が係として活動します。
    プログラム係、児童係、スポットライト係、準備係等。今日は、それぞれの担当の先生と、打合せを行いました。自分たちの発表だけでなく、縁の下の力持ちとして学校を支える6年生です。
    今日の給食は 鮭と三色野菜のみそマヨネーズ焼き東和小学校2023年10月23日
    夏休みに行われた「福島っ子ごはんコンテスト」において、小学校高学年の部で優秀賞を受賞したメニューが今日、給食のメニューとなって登場しました。
    「暑さをのりきろう夏野菜たっぷりごはん」というテーマで東和小の6年生が考えた献立の一つです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    4学年 森林環境学習 フォレストパークへ
    4学年 森林環境学習 フォレストパークへ

  • 2023-10-20
    田んぼの学校 脱穀
    田んぼの学校 脱穀
    2023年10月20日
    10月19日、5年生がお米の脱穀を体験しました。お世話になったのは、今回も布沢の棚田を守る会、県北農林事務所の皆様です。
    時代によって脱穀の仕方も進化しており、その過程も教えていただきました。
    「脱穀ってどんなこと?」と聞くと、始めは分からなかった5年生でしたが、体験を通して、籾殻を外しおいしいお米になるための大切な工程であることを理解したようです。
    そして、何よりもお米作りの手間や努力、知恵を感じ取ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    4学年 森林環境学習 秋真っ盛りのフォレストパークへ
    4学年 森林環境学習 秋真っ盛りのフォレストパークへ
    2023年10月16日
    4年生は、これまで学校周辺の草花や樹木、生き物について学び、自然環境の価値を考えてきました。今日は、フォレストパークあだたらで、森の案内人の方に安達太良の自然について教えていただきました。たくさんの木々や沢の水の美しさに感激したようです。環境破壊が深刻化する中で、ふるさとの自然の素晴らしさを感じる時間となりました。
    木工クラフト体験では、木材でキーホルダーやビュンビュンごまを作ることができました。
    5年生第2回絵手紙教室5年生2023年10月13日
    社会福祉協議会と東和絵手紙の会の皆様のご協力で、2回目の絵手紙教室を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    ふれあいタイム
    ふれあいタイム
    2023年10月5日
    東和小学校には、1年生から6年生で構成された縦割り班があります。
    この班で一緒に遊ぶ活動をしたりお掃除をしたりします。
    10月4日には、ふれあいタイムとして6年生が考えた遊びを楽しみました。
    体育館では、ドッジボールや鬼ごっこ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    どんぐり教室 手話教室
    どんぐり教室 手話教室東和小学校2023年9月26日
    1・2年生は、下校のバスを待つ時間を利用して、読み聞かせボランティア「どんぐり」の皆さんにたくさんの本を読み聞かせしていただいたりいろいろなお話を教えていただいています。
    今日は、手話を教えていただきました。
    始めに言葉を使わずに、自分の好きな食べ物を伝えました。
    ジェスチャーや表情で伝えて、正しく伝わった時はとても嬉しかったようです。
    コミュニケーションの不自由さと面白さを経験した後に、手話を教えていただきました。
    続きを読む>>>