2019/04/22 20:49 更新
ぞうきん贈呈式
委員会活動発足
初めての外国語活動(3年生)
ぞうきん贈呈式
4月22日(月)の児童朝会でぞうきん贈呈式が行われ、6年生の児童が代表して地域の方から538枚ものぞうきんを受け取りました。
地域の方から、榎並小学校を美しくしてほしいという願いを受け取った児童は、感謝の思いと、榎並小学校をきれいにしようという意欲を伝えました。
【学校行事】 2019-04-22 20:49 up!
委員会活動発足
4月15日(月)に委員会活動が発足しました。5・6年生が9つの委員会(放送・図書・広報・環境・給食・健康・運動・集会・運営)に分かれ、学校の様々な役割を担います。
初回は役割分担と仕事内容の確認をしました。委員長・副委員長に立候補するなど、委員会活動に積極的に取り組もうとする姿が見られました。
【学校行事】 2019-04-21 14:28 up!
初めての外国語活動(3年生)
4月18日(木)に、C-netのKay先生による外国語活動が始まりました。3年生にとっては初めての活動。子どもたちはこの日を楽しみにしていました。ほぼ全て英語で進む学習に最初は戸惑いを見せていましたが、Kay先生の楽しげな雰囲気を感じ、すぐにノリノリで取り組んでいました。
初回は自分の名前をアルファベットで書いたり、“How are
you?”の問いかけに対して自分の様子を伝える言葉を学んだりしました。給食前には早速“I’m
hungry.”と学習したことを口にし、次はいつ外国語の授業があるのかなと心待ちにしていました。
【学校行事】 2019-04-19 18:16 up!