地域情報の検索・一覧 R500m

2023年2月 (14)味噌汁(5年)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市平野町平地の小学校 >市立平野小学校
地域情報 R500mトップ >伊予平野駅 周辺情報 >伊予平野駅 周辺 教育・子供情報 >伊予平野駅 周辺 小・中学校情報 >伊予平野駅 周辺 小学校情報 > 市立平野小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立平野小学校市立平野小学校(伊予平野駅:小学校)の2023年2月21日のホームページ更新情報です

2023年2月 (14)
味噌汁(5年)
投稿日時 : 02/20
2月20日(月)調理実習(5年)
今日は、5年生の調理実習の様子をお届けします。
以前、このHPや校報「藤乃英」でも紹介しましたが、5年生が地域の方を講師にお迎えして、味噌の仕込みを行いました。熟成が進み、いよいよ食べ頃となりました。その味噌を利用し、家庭科の調理実習の際に、味噌汁を作ってみたのが今日というわけです。
今日の味噌汁の具は、油揚げと豆腐とわかめ。
いりこでしっかり出汁を取り、みんなで協力して仕上げました。
そして、いよいよ、いただきます!
みんなでおいしくいただきました。今度、お家でも挑戦してみようという子もいたようです。
お母さんたち、楽しみですね!
味噌汁(5年)
02/20
いころの里通信2月号
02/20

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立平野小学校

市立平野小学校のホームページ 市立平野小学校 の詳細

〒7950023 愛媛県大洲市平野町平地47 

市立平野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    稲刈り(3年)
    稲刈り(3年)2025年9月22日 08時13分
    19日(金)に3年生が稲刈り体験を行いました。平地上分館の方々にお世話になって毎年行っている行事です。5月に田植え体験をした後、これまで地域の皆様に大変お世話になり、稲刈りの日を迎えることができました。稲刈りの仕方を教えていただいた後、作業を開始しました。みんなで丁寧に作業を行い、稲刈りを無事終えることができました。次はもちつきになります。お世話していただいた皆様、どうもありがとうございました。1022025/09/22稲刈り(3年)

  • 2025-09-20
    研究授業(3年)
    研究授業(3年)2025年9月19日 08時00分
    17日(水)に3年生の研究授業を行いました。体育科保健「健康な生活」の単元で、学習課題は、「健康に生活していくために、どんな生活を送っていきたいか考えよう」でした。まず、手洗いの実験をして、しっかりと手を洗わないと汚れが残ってしまうことを体験しました。次に衣服の汚れについても学習して、健康に過ごすためには、体や衣服、ハンカチなどの持ち物を清潔にしておくことが大切であることを学びました。みんなとても真剣に学習に取り組むことができました。1012025/09/19研究授業(3年)

  • 2025-09-18
    研究授業
    研究授業2025年9月18日 11時20分
    16日(火)に養護教諭の実習で来られている先生の研究授業を行いました。めあては、「8020運動を知り、自分の生活に生かす方法を考えよう」です。歯を失う原因とその予防法について、個人で、グループで、そして全体で考えていきました。最後に、今日の振り返りを行い、これからどんなことに気を付けていけばよいかをまとめることができました。みんなとても真剣に学習に取り組む姿が素晴らしかったです。991000
    2025/09/18研究授業2025/09/17授業風景

  • 2025-09-17
    1年生と幼稚園児が交流しました
    1年生と幼稚園児が交流しました2025年9月16日 10時48分
    12日(金)の3時間目に1年生と幼稚園児が交流しました。網とかごを持って運動場に出て、一緒に虫取りを楽しみました。バッタやとんぼなどいろいろな虫を見つけ、網でつかまえて虫かごに入れていました。小学校と幼稚園はすぐ近くにありますので、これからもこのような交流の機会がたくさん作れたらいいなと思います。97982025/09/161年生と幼稚園児が交流しました2025/09/12陸上練習2025/09/11委員会活動2025/09/10雨になりました

  • 2025-07-12
    2025年7月11日 13時25分7日(月)、6年生が煙友会との交流を行いました。毎年2回、交流をさ・・・
    2025年7月11日 13時25分
    7日(月)、6年生が煙友会との交流を行いました。毎年2回、交流をさせていただいていますが、1回目のこの日は、煙友会の皆様に子供たちが質問をしました。その後機械を使って、木を割る作業をさせていただきました。作業の後は、おいしいお餅、うどん、お肉を食べさせてただ来ました。次回は実際に炭焼きの体験もさせていただきます。とても楽しみです。煙友会の皆様、どうもありがとうございました。70712025/07/11
    2025/07/10環境学習(5年)

  • 2025-07-09
    SNSの使い方教室
    SNSの使い方教室2025年7月9日 08時20分
    7日(金)、大洲警察署から講師をお招きして、3~6年生を対象に、SNSの正しい使い方について教えていただきました。SNSはとても便利でなくてはならないものになっていますが、使い方を間違えるととても危険なことがあるということを、プレゼンテーションを使ってとても分かりやすくお話していただきました。教えていただいたことを忘れずに、使い方を守ってじょうずに活用してもらいたいと思います。68692025/07/09SNSの使い方教室2025/07/08うかい・遊覧船体験2025/07/07中学校職場体験

  • 2025-07-07
    体験入学
    体験入学2025年7月4日 17時49分
    6月24日から7月4日までの2週間、外国在住の1年生が体験入学に来てくれました。少しずつ日本の学校生活にも慣れて、みんなと仲良くなりました。最後の日には、お別れ会をしました。楽しくゲームをしたり、一人一人が気持ちを伝えたりしました。平野小学校の1年生にとっても、とても楽しい思い出ができた2週間でした。またいつか会える日を楽しみにしています。662025/07/04体験入学

  • 2025-06-25
    授業参観
    授業参観2025年6月22日 18時14分
    22日に今年度2回目の参観授業を行いました。家の方が見に来てくださるので、子供たちはとても張り切って授業に取り組みました。なお、5年生が参加した植樹祭については後日お知らせします。56572025/06/22授業参観2025/06/222025年度 6月号2025/06/20休み時間も元気です2025/06/19水泳の時間が始まりました

  • 2025-06-13
    青少年交流の家集団宿泊体験活動2
    青少年交流の家集団宿泊体験活動22025年6月13日 19時29分
    レストランで夕食を食べた後はみんなのお楽しみのキャンドルサービスです。
    じゃんけん列車をしたり、「もうじゅうがりにいこうよ」ゲームをしたり、他の学校のお友達とも仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
    2日目の午前中はカヌーの予定でしたが、雨のため中止となりました。その代わりの講師に来ていただき、ニュースポーツをいろいろ教えていただきました。班のみんなと力を合わせて、とても楽しく活動することができました。50510
    2025/06/13青少年交流の家集団宿泊体験活動22025/06/12青少年交流の家宿泊体験活動 1

  • 2025-06-11
    水泳練習中止のお知らせ(10日)
    水泳練習中止のお知らせ(10日)2025年6月10日 12時24分
    気温・水温が低いため、本日の3~6年生の放課後の水泳練習は中止します。
    よろしくお願いします。48492025/06/10水泳練習中止のお知らせ(10日)2025/06/10ふるさと学習(6年)水泳練習中止のお知らせ(9日)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年02月21日04時35分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)