R500m - 地域情報一覧・検索

市立平野小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市平野町平地の小学校 >市立平野小学校
地域情報 R500mトップ >伊予平野駅 周辺情報 >伊予平野駅 周辺 教育・子供情報 >伊予平野駅 周辺 小・中学校情報 >伊予平野駅 周辺 小学校情報 > 市立平野小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立平野小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立平野小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    盲導犬キャラバン
    盲導犬キャラバン2024年1月30日 16時18分
    4年生は、総合的な学習の一環で、「福祉について考えよう」という学習をしています。今日は、日本盲導犬協会による盲導犬キャラバンを実施しました。平野に、盲導犬がやってきたのです。
    まずは、
    盲導犬と盲導犬ユーザーとの関わり方について気を付けることを教えてもらいました。
    次に、盲導犬の仕事について教えていただきました。盲導犬は、盲導犬ユーザーに、①曲がり方を教えること、②障害物を教えること、③段差を教えることというの三つの大事な仕事があるそうです。
    その様子を実際に見せてもらいました。子供たちは、興味関心を持って真剣に話を聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    読み聞かせ
    読み聞かせ2024年1月26日 08時21分
    昨日から、図書委員会による読み聞かせの活動が始まりました。
    朝の時間を利用し、二人一組となって各学年の教室を巡回して、自分たちが選んだ本を紹介しています。
    全校のみんなにいろいろな本を紹介し、本に親しむきっかけにしてもらいたいという図書委員会のメンバーたちの思いが、この活動の原点です。
    各教室で、すてきな本の世界に引き込まれた子供たちの姿が、とても印象的でした。外は寒いですが、教室の中は、なんだかとっても温かい空気に包まれていました。1352024/01/26読み聞かせ

  • 2024-01-25
    雪 雪 雪2024年1月24日 16時19分この冬一番の寒気の影響で、今朝は一面の銀世界となりました・・・
    雪 雪 雪2024年1月24日 16時19分
    この冬一番の寒気の影響で、今朝は一面の銀世界となりました。
    元気に登校した子供たちにとって、一番の楽しみはやっぱり雪遊び。思いっきり雪の感触を楽しみました。
    昼休みには、6年生が超大作を完成させました。
    何を隠そう、一番張り切っていたのは、某担任の先生でした。(内緒…)1342024/01/24雪 雪 雪0

  • 2024-01-23
    人権参観日
    人権参観日2024年1月21日 14時36分
    今日は、人権・同和教育参観日並びに平野校区人権・同和教育研修会を開催しました。
    まずは、各学年の教室で、人権に関する授業公開を行いました。
    続いて、幼小中合同による、なかよし・人権集会を行いました。いじめストップ宣言の唱和や人権標語の発表をしました。
    集会の後は、2004年アテネパラリンピック競泳日本代表の崎本龍司さんを講師に、「乗り越える、ということ」と題した講演がありました。
    崎本さんは、4歳のとき交通事故に遭い、右足大腿を失うことになりましたが、様々な困難を乗り越え、日本代表として、パラリンピックに出場するに至った経緯をお話ししていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    平野神社?
    平野神社?2024年1月18日 13時45分
    数日前から、職員室前の廊下がにぎやかになりました。どうしたものかとのぞいてみたら、なんとそこには、「平野神社」なるものが・・・。
    平野神社の正体は、養護教諭による手作りの神社でした。健康おみくじなる、霊験あらたか(?)なおみくじが、子供たちに大人気となっていました。今日も多数の参拝者が訪れて、おみくじを引く姿が・・・。
    ちょっと気になったので、私も早速引いてみました。
    すると・・・、
    なんだか、うれしくなっちゃいました。1311322024/01/18平野神社?2024/01/17じしゃくのひみつ2024/01/16リハーサル
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    役員任命式など
    役員任命式など2024年1月12日 16時01分
    3学期がスタートして初めての週末を迎えました。
    今日は、3学期の学級役員任命式を行いました。今学期、2年生以上の学級をしっかりとリードしてくれるメンバーたち、呼名をしたときの立派な返事が印象的でした。
    続いて、えひめっこピカイチ大賞タイピング部門の表彰を行いました。中学年と高学年の部でそれぞれ校内第1位になった児童です。
    最後に、今日から清掃場所が変更になりますので、班会を実施しました。6年生の縦割班長を中心に、新しい清掃場所の分担を話し合いました。
    上学年の子が下学年の子たちをリードすることで、互いの成長につながっています。
    続きを読む>>>