地域情報の検索・一覧 R500m

2023/08/25 07:52 更新2学期が始まります!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区毛馬町の小学校 >市立淀川小学校
地域情報 R500mトップ >柴島駅 周辺情報 >柴島駅 周辺 教育・子供情報 >柴島駅 周辺 小・中学校情報 >柴島駅 周辺 小学校情報 > 市立淀川小学校 > 2023年8月
Share (facebook)
市立淀川小学校市立淀川小学校(柴島駅:小学校)の2023年8月25日のホームページ更新情報です

2023/08/25 07:52 更新
2学期が始まります!
2学期が始まります!
28日月曜日から、2学期が始まります。
1学期同様、8時10分から25分までの間に集団登校です。
月曜日からさっそく給食が始まり通常授業です。
(1年生〜3年生 5時間授業 14時40分に終了しその後下校)
(4年生〜6年生 6時間授業 15時35分に終了しその後下校)
持ち物等、忘れ物がないようにしてください。
詳しくは1学期末に配布しています各学年の学年だよりをご覧ください。
元気な顔が見られることを楽しみにしています。
【お知らせ】 2023-08-25 07:52 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立淀川小学校

市立淀川小学校のホームページ 市立淀川小学校 の詳細

〒5340001 大阪府大阪市都島区毛馬町3-5-39 
TEL:06-6921-0001 

市立淀川小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025/09/26 11:58 更新国語辞典をできるだけ使おう!!!
    2025/09/26 11:58 更新国語辞典をできるだけ使おう!!!国語辞典をできるだけ使おう!!!
    淀川小学校では、3年生から「国語辞典」を日常的に使う取り組みを行っています。
    今の時代は、グーグルやAIで何でも調べることができる時代です。そんな時代に「国語辞典」という考えは、古いように思われます。
    しかし、子どもたちが実際の活字に触れて、言葉の意味を考えることができる「国語辞典」は、いつの時代にも重要な学びの手段だと思います。
    今日も、3年生が「サーカスのライオン」という物語文の授業で、「国語辞典」を頻繁に使いながら授業を行っていました。
    3年生は、まだ新しい「国語辞典」を使いながら、一つ一つの言葉の意味を調べていきます。次第に、調べるスピードも上がってきています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    2025/09/22 14:11 更新2学期 様々な授業が行われています!!!
    2025/09/22 14:11 更新2学期 様々な授業が行われています!!!2学期 様々な授業が行われています!!!
    2学期が始まって3週間。各学年で、様々な授業が行われています。
    簡単にご紹介しましょう。
    (写真上)なかよし学級では、3.4年生が集まって「ドーンじゃんけんゲーム」です。いろいろ動く中で、友達と出会うと「ドーン」とハイタッチをして、じゃんけんをします。お互いじゃんけんをする中で盛り上がり、仲良くなっていきます。
    (写真中)3年生の図工です。「カラフル粘土でマイグッズをつくろう!」という単元です。子どもたちは、カラフルな粘土を使って、自分の好みのグッズを楽しそうに作っていました。完成品が楽しみです。
    (写真下)6年生は、運動会に向けて「ソーラン節」の練習です。運動会のエンディングに、みんなを感動させる演技ができるかどうか、これからの練習にかかってきます。気持ちのこもった練習姿が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    2025/09/19 12:24 更新運動会練習開始 各学年で演技の練習!!!
    2025/09/19 12:24 更新運動会練習開始 各学年で演技の練習!!!運動会練習開始 各学年で演技の練習!!!
    10月19日の運動会に向けて練習が始まりました。
    各学年で、様々な演技が準備され、今週からその練習が始まったのです。
    3年生は、「こっちのけんとさん」の「ギリギリダンス」に挑戦です。とてもコミカルな動きで、3年生の子どもたちは、このダンスが大好きです。
    最初は、映像を見ながら動きを覚え、次にその動きを表現していきます。家で自分で練習している子もたくさんおり、すでに映像を見なくても完璧に踊れる子どもたちもいます。
    10月19日の本番に向けて、各学年で様々な練習が行われていく予定です。教え込みではなく、子ども主体の練習になるように練習を進めていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    2025/09/01 15:17 更新あの有名な「お菓子の明治」による「チョコレート教室」!!!
    2025/09/01 15:17 更新あの有名な「お菓子の明治」による「チョコレート教室」!!!9月あの有名な「お菓子の明治」による「チョコレート教室」!!!
    お菓子と言えば、明治製菓があまりに有名です。そして、明治と言えば、日本を代表する「チョコレート・カンパニー」です。
    そんな明治のスタッフが、淀川小学校に「カカオ・チョコレート教室」を行うために、出前教室でやってきてくれました。
    どんな授業になるのか、子どもたちはワクワクドキドキ!
    最初にチョコレートが、カカオからどの様にできるのかを学びました。そして、子どもたちは、実際に「ミルクチョコ」と、「アーモンドチョコ」を食べ比べながら、その違いを考えました。
    食育の授業は、実際に物を食べながら行うことができて、子どもたちにとっては印象に残る授業になります。しかも、チョコレート作りのプロの明治の方の授業は、とてもよく準備された授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    2025/08/15 14:08 更新淀川小学校「友の会」から、冷水器をプレゼントしていただきました・・・
    2025/08/15 14:08 更新淀川小学校「友の会」から、冷水器をプレゼントしていただきました!淀川小学校「友の会」から、冷水器をプレゼントしていただきました!
    毎日暑い日が続きますが、子どもたちは元気でしょうか?
    さて、淀川小学校「友の会」から、冷水器をプレゼントしていただきました!
    何と、1台10万近くする冷水器を、子どもたちのためにプレゼントしてくださったのです。昨年も買っていただき、これで2台目の冷水器になります。
    それも、このお盆の休みの日を使って、わざわざ設置までしていただきました。
    これで、1学期に冷水器の前にできていた「長蛇の列」が、2学期からは緩和されると思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-07
    2025/08/06 13:46 更新令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校公開・学校説明会につい・・・
    2025/08/06 13:46 更新令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校公開・学校説明会について令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校公開・学校説明会について
    令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校公開・学校説明会についてお知らせします。
    【学校説明会】日時 令和7年9月9日(火)13時〜13時45分
    場所 多目的室
    【学校公開】日時 令和7年9月9日(火)13時55分〜14時40分
    場所 各教室
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    2025/08/02 18:30 更新夏休みの間も頑張る 管理作業員さん!
    2025/08/02 18:30 更新夏休みの間も頑張る 管理作業員さん!8月夏休みの間も頑張る 管理作業員さん!
    夏休みになって、校舎から子どもたちの声がなくなりました。
    ちょっと寂しい気もしますが、そんな中でも管理作業員さんたちは、毎日のように校舎の廊下の壁や、運動場の遊具の塗装を行ってくださっています。
    様々な塗装は、子どもたちがいない時しかできないからです。
    この夏休みに北館の廊下の壁を、一生懸命に塗装してくださっていて、廊下の壁が見違えるようにきれいになりました。
    この暑い中を、子どもたちのために一生懸命に働いてくださっている二人の管理作業員さんに、頭の下がる思いです。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-02
    2025/07/31 11:33 更新英語漫才グランプリ(EMO-1)大会 6年生の二人 素晴らしい・・・
    2025/07/31 11:33 更新英語漫才グランプリ(EMO-1)大会 6年生の二人 素晴らしい英語漫才!!英語漫才グランプリ(EMO-1)大会 6年生の二人 素晴らしい英語漫才!!
    7月30日(木)に、大阪府教育庁主催の「英語漫才グランプリ(EMO-1)大会」が行われました。
    会場は、何と「関西万博のギャラリーWEST」です。
    淀川小学校の6年生二人が、校内予選を勝ちぬき、大阪府内からたった15組だけが出場できるこの大会に出場したのです。
    当日は、何人ものプロの漫才師や、大勢の人々に囲まれ、大会が行われました。
    司会のチキチキジョニーさんが進行を進める中、14番目に淀川小学校の二人が登場しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    2025/07/30 09:23 更新学校生活のきまり
    2025/07/30 09:23 更新
    学校生活のきまり令和7年度 学校のきまり(児童向け)

  • 2025-07-28
    2025/07/28 15:50 更新令和6年度 運営に関する計画(最終評価)
    2025/07/28 15:50 更新令和6年度 運営に関する計画(最終評価)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立淀川小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年08月25日16時31分16秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)