2023/09/20 15:00 更新
10月1日の運動会に向けて、子ども達はがんばっています。
運動会に向けて
児童朝会 校長先生のお話です。
運動会に向けて
運動会が10月1日に予定されています。昨日運動場にテントを張って、いよいよ本格的な練習が始まりました。暑さに気を付け、水分補給や休憩をしながら体調には十分気をつけ、充実した思い出に残る運動会にしましょう。
【お知らせ】 2023-09-20 15:00 up!
今日の献立はごはん、マーボーなす、ツナと野菜の炒めもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、牛乳です。
マーボーなすには旬のなすやピーマンがたくさん入り、暑さに負けない体を作る働きがあります。
焼いたさつまいもには、砂糖としょうゆで作ったタレがかかっています。ホクホクとしたさつまいもが甘く、子どもたちも大喜びでした。
【お知らせ】 2023-09-20 13:02 up!
今日の給食は、おさつパン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、牛乳です。
チキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄をとることができる一品です。子どもたちは、サクッと揚がったカツを美味しそうに食べていました。ケチャップ煮にはたくさんの具が入っていて、食べ応えがありました。
【お知らせ】 2023-09-19 15:18 up!
児童朝会 校長先生のお話です。
2学期が始まって3週間ほどが経ちました。始業式で気候のいい季節なので、いろいろなことにチャレンジしてほしいとお話ししましたが、毎日暑い日が続いています。運動会に向けた本格的な練習も始まっています。水分を十分摂ったり、規則正しい生活をしたりして熱中症にならないよう、気を付けてください。
さて、この運動会も含めて、これからの行事を成功させるためには、何が大切か考えてください。各学級が運動会で優勝を目指すと思います。優勝の優の字は、すぐれたという意味とやさしいという意味があります。優勝するためには、すぐれていることとやさしさが必要だということです。
運動会に向けて、全力で取り組みましょう。人間は誰でも得意なことと不得意なことがあります。やさしい心や思いやりの心を持って、お互いに助けあいながら、学級の絆や学年の絆を深めてください。そして、全ての児童が楽しい思い出に残る運動会になるよう、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2023-09-19 11:47 up!