3年生 高齢者疑似体験(家庭科)を行いました。
今日、明日と二日間にわたって3年生は高齢者疑似体験を行います。新潟県介護福祉会の皆様から来校していただき、今日は、B組の生徒が体験しました。これは、技術・家庭科の家庭分野の学習の中で、将来、自分が誰か(高齢者)にために何かができる大人になるために計画しました。初めに、映像で高齢者の特徴や介護現場のことを学習し、その後、実際に疑似体験グッズを装着して二人一組で動いてみました。明日は、A・C組が体験を行う予定です。
2023-10-30 16:45 up!
小中連携 第2回学習規律強調週間
30日(月)から11月2日(木)まで、小中連携事業の取組として、「学習規律強調週間」を行います。これは、11月8日(水)、9日(木)の2学期中間テストに向けて、中学校区で取り組んでいる「学習3原則」を意識してもらい、テスト学習に結びつけることを目的としています。期間中は、「授業準備を確実に行う」「授業開始と同時に取り組む」「授業中に集中して取り組む」を子どもたちが自己評価していきます。自分自身の日ごろの学習方法・態度・姿勢を振り返り、より良くなるために考えるきっかけにしてほしいと思います。
2023-10-30 16:45 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。