3年生最後の保護者会と授業参観
2024年1月15日 16時48分
本日、3年生は公立の受検校を決定する最後の保護者会を行いました。保護者会以外の生徒は入試に向けた問題演習を学年で時間を決めて取り組んでいました。受検を決めた学校に向けて、この先はやり抜くのみです。並行して、1、2年生は4時間目に授業参観を行いました。この1年の成長が感じられるとありがたいです。
名古屋市科学館へ出発!
2024年1月10日 17時25分
本日、特別支援学級では名古屋市科学館に校外学習に出かけました。切符を自分で購入して向かいました。展示物を興味深々で熱心に見たり、みんなで食事を注文して食べたりと楽しく学ぶことができました。
テスト風景
2024年1月10日 09時33分
本日、全学年テストとなります。1、2年生は岡崎市学力検査、3年生は学年末です。3年生は、入試前とあって、時計の持参、マークテストで取り組んでいました。1年生は初めての実力テストになり、2年生はこの1年の頑張りを試し、3年生は義務教育最後の定期テストとなります。これまでの努力をしっかりと発揮することを願います。
競書会風景
2024年1月9日 11時31分
本日、避難訓練後に競書会を実施しました。黙々と筆を運ぶ音が心地よく、どの教室も集中して取り組んでいました。
予告なしの避難訓練
2024年1月9日 11時24分
本日、予告なしの避難訓練を行いました。生徒も職員も緊急時の対応を意識するために予告なしで実施しました。掃除の時間中に、放送が入り、生徒たちはシェイクアウトの姿勢で身を守りました。避難後は、教頭先生より「自助、共助、公助」のお話をいただきました。この3つは、3年生が幸中祭の発表でもふれた言葉です。「守られる人から、守る人へ」中学生でもできることを改めて見つめ直したいものです。
70
71