表示すべき新着情報はありません。
4年生「大凧会館の見学」
令和5年1月18日 No.99
4年生の子どもたちが、総合的な学習で市内の大凧会館に学習に出かけました。
東近江大凧は、旧の八日市市を中心に江戸時代中期から残っている伝統文化です。古くは、240畳の大凧が飛翔した記録もあるほど、全国的にも有名なものです。近年は、様々な理由から大きな催しは開かれていませんが、市内の大凧会館や大凧保存会を中心に伝統が受け継がれています。
今回の見学では、大凧の歴史や作り方を聞いたり、たくさん展示されているいろいろな凧を見たりしました。
10:16