2024.05.14
5月14日(火)
5月13日(月)5年生【理科】
5月13日(月)
5月14日(火)
山菜うどん 牛乳 ゆで豚の和えもの 手作り抹茶蒸しパン
5月は新茶が出回る時期です。愛知県でもお茶の葉の栽培がされています。とくに三河地域の西尾市で多く栽培されていて、中でも抹茶の原料になる「てん茶」が多く作られています。今日の抹茶も西尾市で作られたものです。今日の蒸しパンは抹茶のほかに、チョコチップとさつまいもが入った給食室特製です。ぜひ、味わって食べてくださいね。
5月13日(月)5年生【理科】
先週、インゲン豆が発芽するかどうかの実験準備をしましたが、今日は、その中で、条件によっていくつか発芽しているカップがありました。友達のカップと自分のカップの豆の様子を比較しながら、発芽するためには、何が必要なのかをみんなで考えました。
5月13日(月)
ごはん 牛乳 まぐろとお豆のマリナラソースあえ 野菜の香り漬け 新たまねぎのみそ汁
新たまねぎが出回る時期になりました。新たまねぎは、皮が薄くてみずみずしいのに対して、いつも目にするたまねぎは、皮が茶色くて固いです。では、この違いは何でしょう? それは、収穫後に皮を乾燥させてから出荷するか、乾燥させずに出荷するかの違いです。いつも目にするたまねぎは、収穫後に乾燥させて保存性を高めたものです。一方、新たまねぎは乾燥させずに出荷するので、日持ちはしませんが、乾燥させていない分、みずみずしいのが特徴です。