2024/05/17
陸上壮行会 1年防犯教室 56年プール清掃
陸上選手を励ます会
来週の22日に迫った部会陸上大会に出場する選手を励ます会がありました。選手の皆さんの勇ましいユニホーム姿はかっこいいですね。選手紹介の後に試走・試技があり、全校の子どもたちから拍手が上がりました。その後のセレモニーでは、代表児童から「大森小のユニホームを輝かせてください」と力強い励ましの言葉がおくられました。選手たちには大森小のみんなの応援を大きな力にして、これまでの厳しい練習を乗り越えてきた自分を信じて、堂々と競技に臨んでもらいたいです。
児童代表「励ましの言葉」 選手代表の話
1年 防犯教室
今日は、1年生の防犯教室が行われました。千葉県警察本部北総地区少年センター、印西警察署の方を講師としてお招きしました。「誘拐防止の合い言葉は『イカのおすし』です。」と教えていただきました。『イカのおすし』は『イカない
のらない おおきなこえでさけぶ すぐにげる
しらせる』です。「おかしをあげる」や「すきなものかってあげる」などの誘いにのらず、大声で助けを求め、その場から離れて近くの大人の人や「子ども110番」などの家、コンビニなどに逃げ込んで助けを求める等、
万が一不審者などに出会ったときに自分を守ることができるようになってほしいです。
また、ランドセルの防犯ブザーの動作確認も行いました。今日は、お家の人に「イカのおすし」のことを伝える宿題が出されました。お家でもお子さんからよく話を聞いて話し合っていただきたいです。
防犯ブザーは、何かあったら直ぐに操作できる位置につけよう!
怪しい人に連れ去られないように「助けてー!」と大きな声で助けを求めます。
おまわりさんに怪しい人の特徴を伝えます。
5・6年 プール清掃
5・6年生が協力して、プール清掃をしてくれました。5・6年生の行動力と団結力に感心しました。そして、お二人のボランティア方やそのお子さんたちも手伝ってくれて教職員と一緒に仕上げました。きれいになったプールはピカピカに輝いていました。プール清掃をしていただいた皆さん、ありがとうございました。
陸上現地練習
来週の22日に行われる部会陸上競技大会の会場である松山下公競技場へ現地練習に行ってきました。かなり風が強く、試走・試技にも影響がありましたが、自己記録を更新した子もいました。本番に向けてしっかり調整していきましょう!
| 投票数(5)