6月13日 引き渡し訓練・防災学習・生命の安全教育
能登半島地震や4月にこの辺りでも起こった地震にふれ、今回は地震を想定した引き渡し訓練を実施しました。学校防災アドバイザーにも来ていただき、地震が起こる前にできることを考えました。牛乳パックを切って二階建ての家を想定した物を作り、残った切れ端を使ってどうしたら揺れを少なくできるかについて親子で考えました。その後の授業参観では「生命の安全教育」を行い、プライベートゾーンについて考えました。命の守り方はいろいろありますが、何をスイッチ(起点)にして動き始めるか、その基準を学ぶことができました。
27日(木)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。