◯「別子山秋季大運動会」が無事に終了しました。地域のみなさま、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。この模様は、10/8(火)にケーブルテレビのハートネットワークで放映される予定です。詳細が分かり次第、お知らせします。
2024/09/18
【小・中】BST伝達ゲーム
2024/09/17
実習生との交流会
【小・中】BST伝達ゲーム
2024年9月18日 08時30分
毎週水曜日朝、本校では小中学生が体育館に集まり、交流を深める目的で、BST(別子 スマイル
タイム)を行っています。今日の目標は「笑顔でつながろう、そして、遊びながら学ぼう」と設定し、2つのアクティビティを10分ずつ行いました。最初の「伝達ゲーム」では、小中学生が輪になり、手をつないで何秒で輪を1周するかを行いました。エアーハンカチ落としのような雰囲気になりました。その後のグータッチ大会では、数人のグループを作ってグータッチの回数を数えました。あるグループは、効率よくグータッチを行なう方法を数学的に考えていました。新人戦では、男子が3チーム、女子が6チームのリーグ戦を行なうので、試合の数や試合方法にも少しだけ触れました。今回のアクティビティには、数学や理科の要素が含まれてます。遊びながら学ぶ、学びながら遊ぶ、まさに「学びの遊び化」です。もちろん、みんなが笑顔でつながることができました。
61
62
実習生との交流会
2024年9月17日 19時56分
2週間にわたって、学校生活を共にしてきた3名の教育実習生の皆さんと寮生たちが交流会を開きました。
実習最終日を翌日に控えたこの日、寮生にとって歳の近い3人の実習生が教師というよりは、一人の大人として寮生からの様々な質問に正面から答えていました。
時には笑いあり、時には真剣な顔で会話しており、交流会が終わった後の日誌には、この時間の充実ぶりが書かれていました。
こうした一つ一つの大人との関わりが、寮生たちの自立につながっていきます。