2024/11/18 15:31 更新
今日の給食(11月18日)
2年 体力向上事業(マット運動)
今日の給食(11月18日)
・さごしのごまじょうゆかけ
・すまし汁
・大豆の煮もの
・ごはん
だしは、食品にふくまれる「うま味」の成分を水で煮だしたもので、和食には欠かせないものです。
だしに材料になる食材は、にぼし、魚のふし(かつおぶし、さばぶし)、こんぶ、干ししいたけです。
今日の給食のすまし汁と大豆の煮ものには、けずりぶし(さばぶしとにぼしを混ぜたもの)とこんぶでとっただしを使っています。
【お知らせ】 2024-11-18 15:31 up!
2年 体力向上事業(マット運動)
ゲスト講師を招いてマット運動に取り組みました。
えんぴつのようにまっすぐ伸びて、マットから落ちないようにクルクル転がったり、おむすびのようにコロコロ転がったりしていました。中には回りすぎて目を回してしまう児童も…。
どうしても斜めに進んでしまって、マットから落ちてしまう児童に、「進む方向に顔を向けたらまっすぐ進んだで!」とアドバイスする児童のすてきな姿も見られました。
マット運動の技術向上だけでなく、苦手なことにも挑戦したり、他の友だちが困っていたら手を差し伸べることの大切さを学ぶことができました。。
【2年生】 2024-11-18 15:31 up!