1年生 栄養学習「きゅうしょくはかせになろう」 1月29日(水)
1年生 中国の文化にふれ親しむ 1月29日(水)
2年生 栄養学習「ほねやはをじょうぶにしよう」 1月28日(火)
1年生 栄養学習「きゅうしょくはかせになろう」 1月29日(水)
1年生の栄養学習は「きゅうしょくはかせになろう」でした。
給食室に届くたくさんの食材や、大きなかまや焼き物機の写真を見せてもらいながら、給食調理員さんが380人分の給食を作ってくださっていることを教えてもらいました。
学習後の感想では、「苦手な食べ物もがんばって食べます」「一口だけでも食べてみます」と、前向きな感想がたくさん書かれていました。
【学校行事】 2025-01-31 22:27 up!
1年生 中国の文化にふれ親しむ 1月29日(水)
民族学級の先生、老師(ラオシー)に来ていただき、1・2年生が中国の文化を教えていただきました。
あいさつや食べ物を教えてもらった後、掛け声とともに相手のこの指をつかむ遊びや、中国版のことり鬼のような「老鷲捉小鶏」で、楽しみました。
【学校行事】 2025-01-29 19:43 up!
2年生 栄養学習「ほねやはをじょうぶにしよう」 1月28日(火)
2年生が「ほねやはをじょうぶにしよう」について栄養学習に取り組みました。
骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含む食べ物を教えていただきました。
牛乳やチーズ、大豆や小魚は「なるほどな!」という感じでしたが、海藻や小松菜、チンゲンサイにもカルシウムがしっかり含まれているんだそうです。
【学校行事】 2025-01-29 09:55 up!