地域情報の検索・一覧 R500m

2025/5/6(火・振替休日)

立山カルデラ砂防博物館立山カルデラ砂防博物館(立山駅:博物館・美術館)の2025年4月25日のホームページ更新情報です

2025/5/6(火・振替休日)
フィールドウォッチング「春の立山・雪の大谷」
「雪の壁」を実際に訪れ、世界有数の雪の量を体感しそに秘められた情報を探ります。
お申込みは
北陸探訪のHP
から。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

立山カルデラ砂防博物館

立山カルデラ砂防博物館のホームページ 立山カルデラ砂防博物館 の詳細

〒9301406 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68 
TEL:076-481-1160 

立山カルデラ砂防博物館 のホームページ更新情報

  • 2025-09-05
    2025.09.049月17日(水)午前は、団体貸切のため臨時休館いたします。午後からは通常開館とな・・・
    2025.09.04
    9月17日(水)午前は、団体貸切のため臨時休館いたします。午後からは通常開館となります。
    2025/9/27(土)ケンセツジョブフェス2025建設業の仕事ってどんなこと?富山県内の建設企業って働きやすそう?自然を見つめ社会基盤を造る仕事の魅力を探してみて下さい。
    詳しくは富山県庁のHPもご確認ください。
    2025/9/21,10/12,10/18博物館ボランティアガイドと巡る「千寿ヶ原ぶらさんぽ」千寿ヶ原にある立山禅定登山の難所「渡り禅定」の藤橋伝説やトロッコ軌道の歴史的経緯と砂防を知り、常願寺川はどんな川だったのか、新緑の瑞々しさを感じながら散策してみませんか。参加無料、要事前申込。

  • 2025-08-22
    2025.08.22令和7年度の立山カルデラ砂防体験学習会の申込受付は全て終了しました。今年度も沢山・・・
    2025.08.22
    令和7年度の立山カルデラ砂防体験学習会の申込受付は全て終了しました。今年度も沢山のご応募ありがとうございました。

  • 2025-08-11
    2026/01/31(土)フィールドウォッチング「立山の雪を体験しよう」
    2026/01/31(土)フィールドウォッチング「立山の雪を体験しよう」雪の結晶づくり・積雪観測・スノーシューハイクなど、まるまる1日「雪」を堪能します。
    2026/1/10(土)〜2/1(日)
    写真展「素晴らしい自然を」
    日頃から自然に接している人々が感じた自然の素晴らしさや大切さを表現した写真を展示します。
    会場:企画展示室。写真展の観覧は
    2025/10/18(土)フィールドウォッチング「有峰の断層と大地のかたちを探る」有峰湖周辺を散策しながら地形と地質を観察し、その地史の一端に触れてみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-21
    2025/8/9(土)安全登山サテライトセミナーPLUS
    2025/8/9(土)安全登山サテライトセミナーPLUS今年度のテーマは「ツキノワグマを知る・備える−山岳地域の豊富な事例から−」。参加費:無料、定員:会場100名、オンライン400名。お申込みは

  • 2025-07-10
    2025/7/26(土)、27(日)真夏のサイエンスショー2025
    2025/7/26(土)、27(日)真夏のサイエンスショー2025立山で起きる自然のふしぎな営みをまねて、その謎をさぐってみよう。
    会場:当館エントランスホール、映像ホール。サイエンスショーの観覧は

  • 2025-07-01
    2025.06.277月2日(水)午前は、施設管理作業のため臨時休館いたします。
    2025.06.27
    7月2日(水)午前は、施設管理作業のため臨時休館いたします。
    2025/4/15(火)〜7/2(水)

  • 2025-05-16
    2025/5/24(土)特別展「立山トンネルとトロリーバス」関連イベント 展示解説会
    2025/5/24(土)
    特別展「立山トンネルとトロリーバス」関連イベント 展示解説会
    現在開催中の特別展「立山トンネルとトロリーバス」展示解説会を開催します。
    当日は、トロリーバスの運行に携わっていた立山黒部貫光 室堂運輸区の早川技術長をお招きし、車両や運転の仕組みなどについてお話をうかがいます。この機会にぜひ、立山トンネルトロリーバスを堪能してみませんか?
    皆さまのご応募、お待ちしております。
    【開催日】5月24日 14:00〜15:00 【会場】当館企画展示室
    続きを読む>>>

  • 2025-05-07
    2025.05.07令和7年度の立山カルデラ砂防体験学習会は7月下旬〜10月上旬にバスでカルデラを往・・・
    2025.05.07
    令和7年度の立山カルデラ砂防体験学習会は7月下旬〜10月上旬にバスでカルデラを往復するコースのみ開催します(全16回)。コースの種類や実施日、お申込み方法などの詳細に関しては
    をご覧ください。
    2025/8/23(土)フィールドウォッチング「立山の氷河眺望」雄山への登山道をたどりながら、氷河遺跡をめぐり、日本で初めて発見された氷河を眺望します。
    2025/8/3(日)フィールドウォッチング「花さく夏の天狗平・弥陀ヶ原」高嶺の花は何故そこに?地形や気象との関係に着目しながら高山植物を観察します。
    2025/7/19(土)〜10/05(日)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    2025/5/6(火・振替休日)
    2025/5/6(火・振替休日)フィールドウォッチング「春の立山・雪の大谷」「雪の壁」を実際に訪れ、世界有数の雪の量を体感しそに秘められた情報を探ります。
    お申込みは北陸探訪のHPから。

  • 2025-04-03
    2025.04.01令和7年度の立山カルデラ砂防体験学習会についてのお知らせ
    2025.04.01
    令和7年度の立山カルデラ砂防体験学習会についてのお知らせ
    令和7年度の立山カルデラ砂防体験学習会ですが実施日や受付期間など詳細が決まり次第、HPにてお知らせします
    2025/6/14(土)〜7/13(日)
    土砂災害防止月間特別展「地震と土砂災害?」
    令和6年能登半島地震や令和6年9月能登半島豪雨など近年発生した地震と豪雨災害について紹介し、防災・減災について考えます。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2025年 立山カルデラ砂防博物館 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年04月25日11時17分01秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)