R500m - 地域情報一覧・検索 新宿区立淀橋第四小学校

新宿区立淀橋第四小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都新宿区の小学校 >東京都新宿区北新宿の小学校 >新宿区立淀橋第四小学校
地域情報 R500mトップ >【新宿】大久保駅 周辺情報 >【新宿】大久保駅 周辺 教育・子供情報 >【新宿】大久保駅 周辺 小・中学校情報 >【新宿】大久保駅 周辺 小学校情報 > 新宿区立淀橋第四小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
新宿区立淀橋第四小学校 (小学校:東京都新宿区)の情報です。新宿区立淀橋第四小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

新宿区立淀橋第四小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-24
    2年生 町探検
    2年生 町探検
    生活科の学習で町探検に出かけました。
    今回は各グループに分かれて、お店の方にインタビューをしました。
    一生懸命メモを取っています。
    グループで声を掛け合い、楽しく、安全に学習することができました。
    お時間を取っていただいたお店の方、サポートしていただいた保護者の方、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    避難訓練
    避難訓練
    22日(金)、火災を想定した避難訓練が事前の予告なし
    で行われました。
    日頃の訓練の成果が発揮され迅速に避難できました。また
    管理職不在の場合を想定し、教職員の動きを確認することも
    できました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    6年生・学芸会に向けて
    6年生・学芸会に向けて
    学芸会まで2週間を切り、練習にも熱が入ってきました。
    6年生は、照明や音響も自分たちで担当します。
    必要な衣装についても自分たちでイメージをすり合わせて決めました。
    動きが重ならないように、前の人とかぶらないように、観客を意識して練習しています。
    自分の出番が終わっても、ギャラリーに上って照明を担当する子もいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    未来の車
    未来の車
    社会の授業で、自動車工場についての学習をしました。
    単元の終わりに、自動車会社が作成した教材を使用し、未来の車について考えました。
    自動車会社は利用者のニーズや、環境を考えて、新しい自動車を開発していることを知りました。
    その学びから
    こんなことができるといいな、というニーズと
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    2024年 11月13日日々の授業・6年生
    2024年 11月13日
    日々の授業・6年生
    学芸会の練習が本格的に始まっていますが、授業もいつも通り進めています。
    いつも通りに学習をしつつ、学芸会に向けて劇の練習をしている子どもたちを見ると、本当にエネルギッシュだなと感心します。
    さて、高学年では教科担任をはじめ、担任以外が担当する授業が多くあります。
    例えば理科・社会は、それぞれ教科担任の教科となっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    読書月間
    読書月間
    11月は読書月間です。
    図書委員会を中心に読書に親しんでもらう企画を行っています。
    図書室にはクイズが飾ってあります。
    また、なかよし読書(家族で本を読む)カードを配っています。
    ご家庭でチャレンジしてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    3年生 やる気満々!!!
    3年生 やる気満々!!!
    本日、学芸会で演じる役を決めました。自分の役が決まり、早速、自分のセリフを練習する姿が見られました。やる気に満ちた子どもたちです。
    子どもたち、保護者の皆様と力を合わせ、最高の劇を作り上げられたらと思います。ご家庭での練習や今後お伝えする衣装等のご協力、よろしくお願いします。
    ↑同じグループで読み合わせをしている様子
    (3年生担任 - 2024年10月24日 17:30:00 - 3年生/学校生活の様子)3年生 やる気満々!!!図工の学習

  • 2024-10-24
    太陽と月の観察・6年生
    太陽と月の観察・6年生
    理科では、太陽と月の観察をしました。
    天気や時間が関係するので、学年合同で行いました。
    場所は屋上です。
    「太陽が東に出ているとき、月はどこにあるでしょうか?」
    「月の形はどのように見えるでしょうか?」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    学芸会練習が始まります・5年生
    学芸会練習が始まります・5年生
    前期が終わり、学芸会の準備を始める時期がやってきました。
    3年ぶり2回目の学芸会。そして5年生は今回で小学校生活最後の学芸会となります。
    気合を入れて頑張ってもらいたいです。
    まず始めに今回5年生がやる「人間になりたがった猫」の動画を学年で観賞しました。
    プロの演者の演技に子どもたちは釘付けでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    本日が前期最終日
    本日が前期最終日
    本日10月18日が前期最終日となります。
    子どもたちは各教室であゆみを受け取りました。
    ご家庭でも、あゆみを見ながら、頑張ったことを認めながら、課題を把握し、
    後期のめあてを子どもと一緒に考えてみてください。
    (HP担当者 - 2024年10月18日 15:03:00 - 全校/学校生活の様子)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

新宿区立淀橋第四小学校 の情報

スポット名
新宿区立淀橋第四小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
淀橋第四小
最寄駅
【新宿】大久保駅
住所
〒1690074
東京都新宿区北新宿3-17-1
TEL
03-3227-2105
ホームページ
https://www.shinjuku.ed.jp/es-yodobashi4/index.html
地図

携帯で見る
R500m:新宿区立淀橋第四小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月28日11時00分08秒