R500m - 地域情報一覧・検索

市立左近山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市旭区の小学校 >神奈川県横浜市旭区左近山の小学校 >市立左近山小学校
地域情報 R500mトップ >鶴ヶ峰駅 周辺情報 >鶴ヶ峰駅 周辺 教育・子供情報 >鶴ヶ峰駅 周辺 小・中学校情報 >鶴ヶ峰駅 周辺 小学校情報 > 市立左近山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立左近山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    2024年11月26日2,3年生 人権キャラバンに参加しました
    2024年11月26日2,3年生 人権キャラバンに参加しました11月22日(金)に2,3年生は「人権キャラバン」に参加しました。人権とは何なのかを最初に学び、それを尊重し合うためには、思いやりの心をお互いがもつことが大切であるといった内容を、スタッフの方の話や映像コンテンツで学びました。
    授業が終わると、子どもたちの中で「自分もこんなことがあったなぁ」と過去をふりかえったり、「いじめが起きてからどうするかではなく、起こさないことが大切なんだ」などと思ったりしていました。
    5
    1
    1

  • 2024-11-18
    2024年11月15日【個別支援学級】生活科 さつまいも
    2024年11月15日【個別支援学級】生活科 さつまいも2年生が前期から育てているサツマイモの収穫を行いました。友達と力を合わせて掘ることができました。
    翌週には、そのサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。
    自分で作ったスイートポテトは特別に美味しく、食べながら自然と笑顔になっていました。
    2024年11月15日運動会11月9日(土)晴天の中、第11回運動会が行われました。各学年、徒競走(中学年以上は障害物走と選択)、団体競技、演技の3種目に取り組みました。
    徒競走では、ゴールをめざして全力で走る姿が見られました。障害物走では、慎重にマーカーをとったり、あみを上手にくぐったりして最後まであきらめずに走っていました。
    団体競技では、1・2年生は玉入れ、3・4年生は台風の目、5・6年生は綱引きに取り組みました。みんなで力を合わせて、精一杯がんばりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    2024年10月17日【個別支援学級】パラバルーンをやってみよう!
    2024年10月17日【個別支援学級】パラバルーンをやってみよう!個別級1、2年合同でパラバルーンを体験しました。
    「おせんべい」「メリーゴーランド」「気球」などの技を覚えてから、何度か練習をしました。
    最後に『やってみよう』という曲に合わせ、みんなで表現することができました。【個別支援学級】パラバルーンをやってみよう!2024年10月17日
    4

  • 2024-10-04
    2024年10月4日給食だより 10月号
    2024年10月4日給食だより 10月号20241003-190605.pdf [ 1806 KB pdfファイル]2024年10月2日保健だより 10月号20241002-182318.pdf [ 756 KB pdfファイル]2024年10月2日学校だより 10月号20241002-182028.pdf [ 289 KB pdfファイル]3年生 スーパーマーケットの見学に行ってきました9月24日に、地域のスーパーマーケットに社会科見学に行ってきました。よく行くお店でも、「売り上げを伸ばすためのくふうはどんなものだろう」「店員さんたちはどんな気持ちで働いているのだろう」といった、社会の目を働かせて見ることでたくさんの発見があったようです。中でも、お店はあんなに涼しいのに、冷房を一切つけていないというお店の方の話に子供たちは驚きを隠せないでいました。保健だより 10月号5
    2

  • 2024-09-28
    2024年9月27日避難訓練
    2024年9月27日避難訓練先日、火事を想定し避難訓練を行いました。火事により、校舎に戻れないためプレイグランドに避難しました。年間を通して、様々な想定で避難訓練を行っております。
    2024年9月27日小中一貫授業研9月19日に中学校の先生たちが本校の授業を見にきました。見てもらった授業について協議しました。子どもたちがスムーズに中学校に接続できるように小学校の現状、中学校の現状など様々な情報交換を行いました。避難訓練更新日:
    2024年9月27日小中一貫授業研更新日:
    2024年9月27日
    更新日:
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月18日6年 集会
    2024年9月18日6年 集会9月17日(火)に1年生との集会がありました。
    レク・集会委員会が企画してくれた「猛獣狩り」のゲームをしました。
    ゲームが進むにつれて、1年と6年が混ざったグループがたくさん見られました。
    今後もゲームなどを通して楽しみながら友達とふれあう機会が増えていくといいなと思います。6年 夏休み明け6年 集会1
    1
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    2024年9月2日保健だより9月号
    2024年9月2日保健だより9月号20240902-152523.pdf [ 1078 KB pdfファイル]9

  • 2024-09-01
    2024年8月30日給食だより9月号
    2024年8月30日給食だより9月号20240830-165509.pdf [ 1800 KB pdfファイル]2024年8月30日学校だより9月号20240830-165154.pdf [ 322 KB pdfファイル]7
    1

  • 2024-08-30
    2024年8月28日【6年生】夏休み明け
    2024年8月28日【6年生】夏休み明け夏休みが明け、久々の再会です。
    初日ということもあり、友達とのコミュニケーションを楽しんでもらおうと用意したのは「すごろく」です。
    「夏休みの宿題が終わったのはいつ?」
    「明日も夏休みだったら何をしたい?」
    「夏休み中、(あ!やってしまった・・・)ことを話そう。」
    「夏休み明けからがんばりたいこと!」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    2024年7月25日5年 御殿場宿泊体験学習
    2024年7月25日5年 御殿場宿泊体験学習7/11(木)~7/12(金)に御殿場宿泊体験学習へ行ってきました。
    登校してきた子どもたちは、天候を心配しつつもこれから始まる体験学習を楽しみにしていました。
    東山荘に到着するとスタッフの方が温かく出迎えてくれ、雨が降る前にすぐに「寒沢ハイキング」を実施しました。子どもたちは足場の岩や周りの木、流れる水などから全身で自然を感じていました。
    2日目は残念ながら悪天候のため、「ふじさんぽ」はできませんでした。代わりに東山荘内で「富士山ウォークラリー」を始めとする3つのプログラムを行いました。子どもたちはどのプログラムも笑顔で楽しみ、中でも「富士山ウォークラリー」の優勝チームを決める輪投げには誰もが注目し、学年全体が一体となって盛り上がりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立左近山小学校 の情報

スポット名
市立左近山小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
左近山第一小
最寄駅
鶴ヶ峰駅
住所
〒2410831
神奈川県横浜市旭区左近山1997-2
TEL
045-351-7856
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sakonyama/
地図

携帯で見る
R500m:市立左近山小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒