R500m - 地域情報一覧・検索

市立園部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市山崎の中学校 >市立園部中学校
地域情報 R500mトップ >羽鳥駅 周辺情報 >羽鳥駅 周辺 教育・子供情報 >羽鳥駅 周辺 小・中学校情報 >羽鳥駅 周辺 中学校情報 > 市立園部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立園部中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-13
    「授業づくり」の成果
    「授業づくり」の成果
    2023年7月12日
    生徒一人一人が「わかる」「できる」「かかわる」授業となるよう研修を重ねています。本日は、市教育委員会の指導主事の先生をお招きし、研究授業を行いました。授業を見ていて感じることは、授業中の生徒の表情がとてもよいということです。生徒が生き生きと取り組める授業を目指して、教師も日々勉強しています。

  • 2023-07-11
    授業参観及び進路学習会実施
    授業参観及び進路学習会実施授業参観2023年7月11日
    本日は授業参観を実施し、多くの保護者の方々にご来校いただきました。猛暑の中でしたが、生徒たちは授業に真剣でした。また、3学年は4校の私立高校の先生を講師としてお招きし、進路学習会を実施しました。高校進学はゴールではありません。自分に合った進路選択ができるよう、これからも多くの情報を提供していく予定です。
    理想的な朝食
    2023年7月10日
    八郷中学校の栄養教諭 米田先生をお招きし、2年生を対象に食に関する学習を行いました。「理想的な朝食はどのような朝食だろう」という課題のもと、『忙しい朝に手早くできるもので自分でも食べられそうな朝食』を考えました。朝食の重要性を学び、学習、運動をがんばるためにも朝食をとろうという意欲が高まりました。

  • 2023-07-01
    生徒が自己決定(選択)して取り組む授業
    生徒が自己決定(選択)して取り組む授業
    2023年6月30日
    本日、6月30日(金)に2年英語、3年理科において研究授業を行いました。英語では「解決方法」を、理科では「実験方法」を生徒に選択させ、授業を展開しました。自分で選んだ方法だからこそ、生徒はより意欲的に授業に参加していました。これからも、生徒の意欲を喚起する授業に取り組んでいけるよう研修を重ねていきます。
    いじめ防止フォーラム開催
    2023年6月28日
    6月28日の6校時、体育館で全学年参加による「いじめ防止フォーラム」を開催いたしました。いじめゼロの宣言や、グループワーク等を通して、あらためて人権や協働の大切さをみつめなおす貴重な時間となりました。いじめをゆるさないという意識と行動力をこれからも大切にし、よりよい園部中学校を築き上げてもらいたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    学校生活
    学校生活水泳の授業が始まりました
    2023年6月26日
    本日6月26日(月)から水泳の授業が始まりました。夏空とはいきませんでしたが、気温28℃、水温26℃の適度な条件の中、生徒たちは気持ちよさそうでした。安全面に十分配慮しながら、実施していきます。
    県南水泳競技大会
    2023年6月23日
    県南水泳競技大会に、2年生の男女各1名がエントリーし、本日競技を行いました。県総体標準記録には惜しくも届きませんでしたが、力強い泳ぎを見せてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    前期中間テスト1日目、昼休みも勉強です!
    前期中間テスト1日目、昼休みも勉強です!
    2023年6月22日
    6月22日(木)、23日(金)は前期中間テストが実施されます。本日は1日目の理科、英語が行われました。明日は国語、社会、数学が行われますが、さすが3年生。明日に備え、昼休みも返上で勉強している姿が多く見られました。切り替えのできる3年生の姿が、学校をつくっていっていると感じました。

  • 2023-06-22
    明日から中間テスト。授業に集中!
    明日から中間テスト。授業に集中!
    2023年6月21日
    明日6月22日(木)、23日(金)は前期中間テストが実施されます。18日(日)まで市総体が行われており、すぐの切り替えも難しいと思われた中、生徒たちは今週、落ち着いて学習に取り組んでいます。教育実習生の研究授業も行われ、ICTを活用した課題提示に、生徒たちは興味が高まっていました。明日、明後日のテストでここまでの学習の理解度を確かめ、復習等に役立ててもらいたいと思います。

  • 2023-06-15
    あいさつ運動に取り組んでいます
    あいさつ運動に取り組んでいます
    2023年6月15日
    各委員会ごとに計画を立て、年間を通して朝のあいさつ運動に取り組んでいます。今週は福祉委員会の皆さんが昇降口に立ち、元気なあいさつを呼びかけてくれています。人と人の関わりは、あいさつからです。いつでもどこでも自然にあいさつができる生徒を育んでいきます。
    市総体壮行会が対面で行われました
    2023年6月13日
    令和5年度石岡市総合体育大会壮行会を開催しました。昨年度までは、対面で実施することが困難なため、リモート壮行会を実施していましたが、今年度は全生徒が体育館に集まっての壮行会を実施することができました。3年生にとって最後の大会。約2年間の道のりを思い出し、悔いのない、全力を出し切る大会にして欲しいと願います。大会は6月16日(金)、17日(土)開催の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    第2学年平和学習
    第2学年平和学習
    2023年6月8日
    第2学年で平和学習を行いました。平和記念式典や戦時中の映像を視聴したり、自分の考えをワークシートに記述したりする姿から、真剣に取り組む様子がうかがえました。今後も継続して平和学習を行っていきます。
    校舎壁面に時計が設置されました
    2023年6月8日
    校庭から確認できる時計が長い間止まったままになっており、修理または新設を要望しておりました。5月26日(金)に故障していた時計を撤去し、本日、校舎壁面に電波時計が設置されました。校庭のどこからでも時刻が確認でき、生徒の学習活動にも効果的です。大切にしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    少人数指導に取り組んでいます
    少人数指導に取り組んでいます
    2023年6月6日
    教科、時間、によって複数の教員が授業を担当できる時等、生徒の理解度に応じて、少人数の指導に取り組んでいます。理解度は生徒の判断にまかせ、どこでつまいずいているかを把握しながら、個別に対応できるように工夫しています。

  • 2023-06-03
    会話、関わりを大切にしています
    会話、関わりを大切にしています
    2023年6月2日
    友だちにインタビューしたり、教えてもらったりしながら、たずねたいこと、答えたいことが英語で言えるように授業を展開しています。生徒の楽しそうな、生き生きとした姿が印象的です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立園部中学校 の情報

スポット名
市立園部中学校
業種
中学校
最寄駅
羽鳥駅
住所
〒3150125
茨城県石岡市山崎1862
TEL
0299-46-0506
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000021.html
地図

携帯で見る
R500m:市立園部中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時39分13秒