R500m - 地域情報一覧・検索

市立園部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市山崎の中学校 >市立園部中学校
地域情報 R500mトップ >羽鳥駅 周辺情報 >羽鳥駅 周辺 教育・子供情報 >羽鳥駅 周辺 小・中学校情報 >羽鳥駅 周辺 中学校情報 > 市立園部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立園部中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    後期期末テスト(1日目)
    後期期末テスト(1日目)
    2024年2月21日
    1,2年生は今日、明日の2日間で後期期末テストを実施します。今年度最後の定期テストになります。1年間の学習の集大成として結果を出せるよう、全力で取り組んでいます。

  • 2024-02-19
    放課後の部活動の時間が延びてきました
    放課後の部活動の時間が延びてきました
    2024年2月14日
    少しずつ日没の時刻が遅くなり、一時に比べ日が延びてきました。それに伴い、放課後の部活動の時間も長くなってきました。適度な時間が確保でき、生徒の練習にも熱が帯びていています。
    新入生体験入学
    2024年2月13日
    令和6年度入学予定の6年生の皆さんをお迎えし、新入生体験入学を実施しました。主な内容としては、生徒会役員生徒による学校紹介、模擬授業(音楽、理科)、部活動見学を行いました。音楽では、腹式呼吸を意識しながら、園部中の校歌を練習しました。入学式で歌ってくれることを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    1,2年生 授業参観
    1,2年生 授業参観
    2024年2月9日
    1,2年生の授業参観を実施しました。両学年ともに進路学習を行い、1年生は「働くこと」について考え、調査し、2年生は高校の先生を講師としてお招きし、1年後の進路選択についてお話を伺いました。今後もキャリア教育の充実を図っていきます。
    ハンバーグをおいしく焼こう(1年2組調理実習)
    2024年2月8日
    ハンバーグづくりの調理実習を1年2組も行いました。添え物の粉ふきいもも作り、ソースも上手に味付けすることができました。班の中のチームワークもよく、準備から片付けまで手際よく行うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    幼児が喜ぶおやつを作ろう(3年2組)
    幼児が喜ぶおやつを作ろう(3年2組)
    2024年2月1日
    本日は3年2組が調理実習を行いました。スコーン、クレープ、カップケーキ、パンケーキなどにトッピングも盛り付け、見た目もかわいらしく仕上げました。中には幼児にしてはボリューム満点なものもありましたが、グループで協力しながら楽しく取り組むことができました。
    幼児が喜ぶおやつを作ろう(3年1組)
    2024年1月31日
    「幼児が喜ぶおやつを作ろう」という課題で、調理実習を行いました。11月に実施した保育実習時の園児の顔を思い浮かべながら計画し、パンケーキ、カップケーキ、クッキーなどを作りました。とてもおいしい、まさに幼児が喜ぶおやつができあがりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    スキー宿泊学習(2日目)
    スキー宿泊学習(2日目)
    2024年1月29日
    スキー宿泊学習は2日目となりました。本日から箕輪スキー場に場所を変え、スキー実習に取り組んでいます。天候にも恵まれ、コンディションは良好です。滑り方も上達してきました。
    スキー宿泊学習(1日目)
    2024年1月28日
    1年生のスキー宿泊学習が実施されています。本日は1日目。初めてのスキーウェア、ブーツ、板に戸惑いながらも、笑顔あふれるスタートとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    令和6年能登半島地震募金に多くの善意が集まりました
    令和6年能登半島地震募金に多くの善意が集まりました
    2024年1月26日
    福祉委員会が中心となり、呼びかけを行った募金活動には、多くの生徒が賛意を示し、約2週間の期間で集まった募金額は
    ¥33,600となりました。園部中生の人を思いやる温かな気持ちが、形となって現れた結果です。集まった募金は、日本赤十字社を通じて被災地へ届ける予定です。
    1年生調理実習
    2024年1月25日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    令和6年度能登半島地震支援に向けての募金活動を実施しています
    令和6年度能登半島地震支援に向けての募金活動を実施しています
    2024年1月17日
    令和6年度能登半島地震支援に向けて、募金活動を実施しています。生徒たちから支援に向けての声が挙がり、福祉委員会の生徒たちが、朝、昇降口に立ち、募金の呼びかけを行っています。多くの生徒が、積極的に募金に協力してくれています。

  • 2024-01-16
    不審者対応避難訓練
    不審者対応避難訓練
    2024年1月15日
    本日は、不審者対応の避難訓練を実施しました。スクールサポーター(元警察官)の方にご協力を願い、不審者役を演じてもらうと共に、職員へは、刺叉使用に際しても「決して一人で立ち向かわないこと」「途中で力を抜かないこと」等の助言をいただきました。生徒たちは、不審者侵入の合い言葉のアナウンスを聞き、教室に机やイスでバリケードを築いて不審者の教室への侵入を防ぐ第一次避難を実行した後、体育館への二次避難を行いました。生徒、職員、共に真剣に取り組み、良い避難訓練となりました。

  • 2024-01-15
    笠間市駅伝大会
    笠間市駅伝大会
    2024年1月14日
    前日、夕方に降った雪が残る中、1月14日(日)に笠間市駅伝大会が開催されました。本校からは男女各1チームが参加し、各5区間の10人が疾走しました。11月から始まった朝の練習に毎日取り組み、ここまでがんばってきました。結果は女子が13位、男子が24位でした。互いに励まし合い、応援しながらチームとしてまとまった活動ができました。選手の皆さん、そしてサポートの皆さん、お疲れ様でした。
    1,2年生 県学力診断テスト
    2024年1月11日
    今日11日、明日12日の2日間にわたり、1、2年生を対象に県学力診断のためのテストが実施されます。4月からの約9ヶ月間の学習内容について、理解度を測る大切なテストでもあります。結果を基に、今後も学力向上に努めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    冬休み前集会
    冬休み前集会
    明日から冬休みのため、今日は冬休み前集会を実施しました。集会に先立ち表彰式を行いましたが、多くの生徒の表彰があり、改めて生徒たちの活躍が光った秋から今日までの日々であったことを感じました。冬休み中の生活については、各自、目的・目標をもって過ごしてもらいたいことや、自分自身で危機回避できる行動をとってもらいたいこと等を話しました。次の登校日は、1月9日(火)になります。全員、元気に登校してくれることを期待しています。よいお年をお迎えください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立園部中学校 の情報

スポット名
市立園部中学校
業種
中学校
最寄駅
羽鳥駅
住所
〒3150125
茨城県石岡市山崎1862
TEL
0299-46-0506
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000021.html
地図

携帯で見る
R500m:市立園部中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時39分13秒