2025-01-08
新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休みも終わり、3学期が始業しました。1・2年生は53日、3年生は45日の授業日が3学期です。3つある学期の中出も一番授業日が少ない学期が3学期です。しかも昔から、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われているように、あっという間に3月、年度末になってしまうのがこの3ヶ月の流れです。1月を旧暦では「睦月」と呼んでいます。正月を無事迎えられた事への感謝、喜びなど家族や親類、友だちなどと仲睦まじく嬉しい気持ちを喜び合うことから来ていると言われています。いかがお過ごしできたでしょうか。
5日には「小寒」を迎えました。これから立春の前日までが1年で一番寒い時期である「寒の内」と呼ばれています。しかしその寒さの向こうには梅がほころび始め、春に向けての希望が少しずつ膨らんでくる時期でもあります。一方で、3年生は入学試験がこの週末には待っています。三連休中も私立高校の入試が目白押しです。1月の半ば過ぎまで続きます。これまで培ってきた力をいよいよ発揮する時です。「事前の構え」と「自然な構え」で、しっかり臨んできてほしいと思います。希望の春に向かって少しずつ歩んでいく、この1月は、春に向かうための準備の期間でしょう。3年生は力を振り絞るときですが、1・2年生は寒さ故にあまり突っ走りすぎると、体はまだまだ柔らかくなっていません。少しずつ体を慣らしながら、3学期のスタートである1月を過ごしていってほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、この1年、寺尾中学校の教育活動について更なるご理解、ご協力、ご支援をお願いし、新春のあいさつとさせていただきます。本年もよろしくお願いいたします。教室の様子新生徒会本部役員からの発表日々是好日 No.29